【魔弾デッキに《同胞の絆》は必須カードなのか否か】初動安定をとるか最大出力をとるか!?

絶賛高騰中の《同胞の絆》ですが、このカード、プレイヤー次第で採用不採用(採用する場合の採用枚数)がバッサリと割れており、構築が千差万別のまちまちという事態が発生しています。

――――これ実際に試してみると良く分かるのですが、採用する人しない人どちらの考え方も納得できる理由があって実に悩ましい問題だったりします。(管理人も二通り試してみましたが、現在進行形で迷っています。)

本日は、この辺りを中心に「魔弾」デッキにおける《同胞の絆》の重要性についてお話しします。

スポンサーリンク

「魔弾」デッキに《同胞の絆》を採用する事の最大の利点とは!?

採用する理由は至極簡単。それは最大出力が上がるから。

レベル3「魔弾モンスター」(ドクトル、カスパール)の二体を並べると1ターン中に2枚の「魔弾」魔法・罠を消費しても全て等価または同等のリターンがあるというフィーバーモードに突入します。

「魔弾」魔法・罠が基本的にターン1の制限を持っている以上、手元に種類の違う「魔弾」を確保できるドクトルとカスパールは「魔弾」デッキにとって不可欠な存在であり、このデッキの強さそのものと言っても過言ではありません。(これらにアクセスできるスターも同等レベルの強さ)

《同胞の絆》はこのフィーバーモードを比較的簡単に作り出せるカードゆえに強いのです。

副次効果として「壊獣」に強くなるのもデカイ!

「魔弾」デッキ最大の弱点とは?

・・・・それは、間違いなく「壊獣」される事です。

「魔弾」魔法・罠は、「魔弾」モンスターとの併用により手札から発動という掟破りなカードですが、その反面、「魔弾」モンスター不在だとただの紙切れと化すリスキーさを併せ持っています。

想像してみて下さい、フィールドには「魔弾」モンスター、手札にはあらゆる状況に対処可能な「魔弾」魔法・罠の数々。

「これは何が来ても対処できるぞ~」とニコニコしている時に出される「壊獣」を!!!!

これ誇張なく/(^o^)\状態です。マジで何もできずに蹂躙されるので覚悟してください(笑)

そういう状況を想定すると、盤面に複数のモンスターを展開できる《同胞の絆》は「壊獣」に対する保険とも言えるのです。(同胞壊獣保険始めました。)

※:壊獣保険としては《群雄割拠》のサイドインもオススメです。

最大出力も上がり、「壊獣保険」も用意できる・・・最高じゃないか!

ところがどっこい、そう単純な話でもないのです。

《同胞の絆》よりも優先すべきことが実はある

こんなに強い《同胞の絆》よりも優先すべき事って何だよ!?

それは、「魔弾」モンスターと「魔弾」魔法・罠との噛み合わせ。端的に言うと、カスパールorスターを手札に引きつつできるだけ種類豊富な「魔弾」魔法・罠を手札に構えられるかどうかという事。

如何に「魔弾」モンスターを横に並べようとも、効果誘発トリガーとなる魔法・罠が不在では全く意味がなく、強さの源である「魔弾」魔法・罠が無ければ築いた盤面を維持する事もままなりません。

「魔弾」モンスター+ドローソースの構図こそが最大の理想であり、そのうえで尚且つ《同胞の絆》があれば最高ってのが回して管理人が感じた印象です。

関連記事: 【魔弾デッキのドローカード選択を考える】成金ゴブリン・暗黒界の取引etc

上の記事では《強欲で謙虚な壺》《強欲で貪欲な壺》は、《同胞の絆》等との兼ね合いでアンチシナジーと紹介しましたが、正直、《強欲で謙虚な壺》は欲しい場面がかなり多いです。(でもスターとの相性は良くないです(ジレンマ)

また、《同胞の絆》を採用すると初動で機能しない「魔弾」モンスターの数も必然的に増えてしまう。

〈相性良いけどオネストを入れる余裕はマジでない〉

初動で使えない「魔弾」モンスター(カラミティ、ワイルド、ザミエル、ドクトル)は基本的に初手で引くとほぼ事故です。運よく《同胞の絆》を一緒に引ければ好転しますが、毎回引ける訳もなく・・・。

※:ドクトルはレベル3である点やドロー札の選択次第では事故と言い切れません。

ザミエルはレベルがそもそも違うので例外として、《同胞の絆》を採用するという事は、これら初動で機能しないモンスターの頭数も必然的に増えてしまうという事に結びつきます。

アド損せずに魔法・罠を使えるってのが「魔弾」最大の魅力なので、この初手事故だけは絶対に避けねばなりません。(特に初手ワイルドの弱さはヤバイ。)

そうならない為にも良質なドロー手段を大量に積む必要があり、《同胞の絆》の採用によって初手事故となり得る「魔弾」モンスターが増えてしまうのは頭を悩ます問題なのです。

まとめ

今の所、《同胞の絆》の採用枚数を抑えつつ《強欲で謙虚な壺》といった良質なドローソースも採用するという選択が一番丸い様な気がしています。

最大出力をとるか?初動の安定感をとるか?

「魔弾」デッキ構築の第一関門はとりあえずそこにありそうですね・・・。

追伸

思っていた通り、「魔弾」デッキは構築幅も広くプレイング介入度も多いので使っていてかなり面白いデッキでした。

《同胞の絆》がネックで手を出していないって人もいるかもしれませんが、記事に書いたように必ずしも必須という訳ではありません。気になっている人は是非GOGOしてみて下さい。

《同胞の絆》を採用するメリット

  • 最大出力が上がる(アド損しない魔法・罠の発動範囲が広がる)
  • 「壊獣」に強くなる。
  • やや不足がちな火力関係を補える
《同胞の絆》を採用するデメリット

  • 《同胞の絆》を活かす為に初手事故になり得る「魔弾」モンスターの採用枠が増えてしまう。
  • 良質なドロー手段である《強欲で貪欲な壺》との相性が悪い
  • ライフコスト2000がきつく感じるシーンも多い

コメント

  1. ラララ より:

    でも同胞がなければ展開力が足りないんだよなぁ……
    同胞がなくてどう動くか管理人さんに聞きたい

    • cast より:

      とりあえず同胞は1枚で回しています。強謙も積んでいるので初動は安定しますが、やっぱり壊獣だけはどうにもならないです。スターがいれば2体は並べられるのでやり過ごせるんですけどねぇ~ 他のコメントにもありますが、メタビ寄りでじりじりと詰める感じで組もうと思います。

  2. 匿名 より:

    同胞と関係ないけど<>今年の秋にもう来日する!ぜひ記事を読みたいです!

  3. 匿名 より:

    ↑ヴェンデットのことです。何故かかっこの中が消滅しました。

  4. 匿名 より:

    活路への希望をドローソースにするのははどうでしょうか

    • cast より:

      これ使ってて一度頭をよぎったんですよね。神シリーズとかも加味すればかなり引けそうな感じです。結構派手にライフ払ってる印象。

  5. 匿名 より:

    副葬とドクトルで実質サーチが出来たり、
    副葬と簡易融合と魔弾で仁王立ちΩが出来たりするので
    魔弾と副葬は相性が良いかもしれませんね

    • cast より:

      一度抜けられると立て直しが効かないデッキなので鉄壁の防御は確かに魅力的。仁王立ちΩも視野か・・・

  6. 匿名 より:

    CSで入賞した魔弾はスター、キッド、カスパールのみの採用で、当然同胞は入っていなかったですね。マクロコスモスなどの採用も印象的でした。
    やはり、かつての十二獣のようにメタビートよりの方が強いのかもしれません

    • cast より:

      スター、キッド、カスパール以外がダメって訳ではないのですが、やっぱり初動で機能しないのはシナジーで動くデッキだけにきついですね。この三体のみならマクロの採用は全然ありでしょうなぁ

タイトルとURLをコピーしました