【無限に増え続けるカードの収納整理管理問題】専用ストレージ・カードボックス等々《皆さんの収納術を記事に反映しました》

長年カードゲーマーを続けていると必ずエンカウントする問題…【カードの収納管理】。

本日は、そんな【カードゲーマーの大問題】について語って行く記事となります。

とりあえず管理人の収納方法をご紹介していく訳ですが、それだけでは面白味にかけるので、コメント欄に頂いた皆さんの意見を記事に反映していければなぁ…と考えています(方法は考え中)。

斬新な収納術や、アッと驚く俺式整理術を管理人や記事を読む多くの方々に披露してね☆

スポンサーリンク

増えすぎたカードの収納術(管理人編)

管理人が実践している収納術をご紹介!

…と言っても、大したことは実際していないので、そんな大層なものではない(笑)。

ストックケースや特製ストレージをフル活用する

次元箱やリンク箱等の特別セットを購入した際に付属する特製ストックケース(特製ストレージ)を収納用として使用する方法。

管理人は光物(スーパーレア・パラ仕様カード)の収納にこれを使用しています。

本来はラベルを貼って管理すべきなのでしょうけど、今のところ自分で何がどこに入っているのかを把握できているので明瞭化処理はしていません。

特製ストックケースはデッキの持ち運びにも重宝しますし、マジで無限に欲しいアイテムです。

mtgはリーグに参加するともらえるストレージを多用していますが、最近はリーグに参加していないので在庫が枯渇気味です。

箱買いしたらその箱にノーマル・レアを収納


発売順に並べると更に利便性高し(いじってるとグチャるけど)

管理人は基本的に箱買いする人なので、ノーマル・レアカードの収納は対応するその箱にそのまま収納します。

この方法の利点は、収録されたセットさえ把握・検索すれば逆引きが容易な点です。

内部は番号順やカテゴリごとに分けていれば更に良い感じになりますが、面倒ならテキトーに入れておいてもOK!

管理人は番号順に3枚ずつ収納しています。

使用頻度の高いカードは100均のプラケースを使用


カード種類問わず使用頻度の高いものはこんな感じに複数のケースで管理。mtgはスタンのカードをこんな感じでしてます。

自分が使用しているテーマや比較的新しいカードは、100均で売っているプラスチック製のプラケースを使用しています。

このプラケースはサイズが色々とあるので、収納するカードタイプやシリーズで使い分けるとかなり良い感じ。

基本的には横入れですが、現在進行形で触りまくっているカードは縦入れにして利便性を高めたりもします。

余剰分は押し入れへ…

3枚以上あるカードや、使用頻度の低いカード・想い出系デッキなどは大型の箱に入れて押し入れで管理。

やのまん ストレイジボックス / 800 / ブラック

収納にはカードショップなどで売っている黒い大型のダンボールストレージボックスを使います。

その他にtinシリーズの缶缶や御中元の空き箱など、管理人の押し入れは正にカオス。これは絶対に公開できないのでトップシークレットなのだ!

増えすぎたカードの収納術(コメント欄の決闘者編)

内容を明記して把握し易さを向上させる

内部に何が収納されているかを明瞭にする為の工夫をたくさんコメントいただきました。

画像は、シュラネコさんから提供いただきた実際のストレージ状況です。

確かにこれだけハッキリ書かれていれば、何が入っているか一目瞭然ですね。(魔法は緑で表記されている点も分かり易くて良いです)。

他にも、キャラクターもののストレージボックスを使って区別する・ブラックストレージをスプレー塗装して区別するなどの案等もいただきました。

皆、色々と工夫してますね…(*´ω`)

セパレーターを自作して内部も明瞭化!

遊戯王 フィールドセンターカード レッド・デーモンズ・ドラゴン 20th ANNIVERSARY キャンペーン 第1弾「SPECIALくじ」

種類を明記した紙を挟み込んだカードを、大きめのスリーブに入れてセパレーターを作成したり、パックごとの収納なら開封済みパックをバンド上に自作して仕切りを作る等、収納内部の工夫もたくさんいただきました。

別のカードゲームをプレイしている方は、そのカードをスリーブに入れてそのままセパレーターにしている人も多いのでは?アーケード系のカードとか厚手で使い易そうですね。

遊戯王関連アイテムなら、フィールドセンターカードが一回り大きいのでセパレーターとしては重宝しそうかな?

5万枚収納可能な木製ストレージを自作した猛者も!?

中には自分で専用の収納を作っちゃう人も!?

5万枚収納可能で製作費は2000~3000(カスタム化)という事で、細々と家保存用のストレージを購入するよりは断然コスパが良いとの事。

自分で作ろうって発想に至る所…見習わなきゃなぁ…(*´ω`)

収納のコツは戻す際の利便性の高さという意見

最終的には長期的な収納場所よりも、デッキ作成時や仕分け時に重宝する一時収納場所・億劫にならないシステム構築が重要になるという声もいただきました。

これ、本当にその通りだと思います。

キチっと完璧に収納しても、ストレージ内部は徐々に崩れて行くもの。ここをどう継続維持できるか…凄く大事なポイントですよね。

カードは無限に増えるもの

無限に増え続けるカード…これとどう付き合って行くかはカードゲーマーにとっての一つの課題でもあります。

管理人はまだ二つだけだから何とかなっていますが、3つ、4つとプレイしている人は想像を絶する大変さでしょうねぇ…(白目)。

皆の俺流収納術…お待ちしております。

コメント

  1. 残念ハムスター より:

    俺は同じ名前のカードは大きめの透明スリーブにまとめて入れてます。

    • cast より:

      スリーブにまとめて入れるの管理人もしますねぇ レギュラーサイズのスリーブなら結構な枚数入りますよね!

  2. 匿名 より:

    私はとりあえず、カードはカテゴリで分けてから、カードの空き箱にしまいます。
    次に、汎用性のあるカードは、デッキケース型のカード入れに入れます。
    最後に、デッキをデッキケースに入れ、残りのカードは机の引き出しの中に入れます。
    結論、管理人さんと殆ど同じ(笑。
    あと、画面に出ているキングフロスト、かわいいですね!

  3. 匿名 より:

    自分は遊戯王以外にもウィクロスやlycee、ヴァイスにchaosをやっているのですが基本的には同じでカードの種類毎にストレージに収納してますね
    さらにヴァイス、chaosはアニメ作品などでテーマがまとまってるのでこのストレージはこのテーマと決めておけば分かりやすいので収納に困ったことはなかったかなぁ

    • cast より:

      ゲームによっては統一感がより強いものもありますし、結構収納方法も変わってきそうですね~

  4. アキト より:

    自分も管理人さんと同じようにあまり使わなさそうなカードはダンボールストレージボックス、頻繁に使いそうなカードは100均で売ってるカードケースですね。100均のカードケースは人の好みによるのでコレ!といった物はないと思うんですが自分が圧倒的にオススメしたいのは「シェルビー仕切りケース」です。黄色い仕切りが2枚ついていて遊戯王サイズにちょうど良いんです。100均ならダイソーやセリアで売ってますのでぜひ!!!

  5. 匿名 より:

    自分は100均のMDケースに。

    デュエマは新弾が出るごとにそのパックのストレージが出るから遊戯王もそういうのが欲しいところ

  6. 匿名 より:

    Boxの時は番号順にカードを入れて100均の仕切りがあるやつに入れてますね。
    それ以外は種類ごとにどちゃっと…

    • cast より:

      デッキ組んでると自然と崩れるってのもありますしねぇ キッチリ仕訳ける所とゆるゆるでいじり易いちょうどいい塩梅が難しいです。

  7. コメントが上手くできていなかったようなので、もう一度。
    やのまんのストレージを活用というのは管理人さんと同じですが、色に種類少ないため、外見からは「これ何入れてたっけ?」という事が多々あり、今は少し工夫をしています。文字だと伝わりにくいため、Googleドライブにて写真見られるようにしたのですが、見られるかしら…

    https://drive.google.com/file/d/1RIc32BWZP-Gk-jRrg5Fff-SJnB9Aoicr/view?usp=sharing

  8. 収納術ですか。僕は管理人さんと同じように、やのまんさんのストレージを使っているのですが、ちょっとした工夫をしておりまして、あまりのスリーブでも何でもいいんですが、それを箱の側面に張ります。要らない紙(あれば、100均の色画用紙がベスト)に「魔法(通常・速攻・永続)」などと書いて、その種類ごとに分けてます。

    写真がないと分かりづらいと思い、リンクを張ろうとしたのですが却下されてしまうようで、僕のツイートに写真を載せてありますのでよろしければ参考程度に観てください。

    • cast より:

      URLはたまに変なのがくるのでチェックできるようにしてるんです。<(_ _)>
      画像を記事に反映しても良いならお返事頂けると助かります。

  9. (`0言0́*) より:

    自分はストレージに全部しまってますが同名カードは型番、レア度ごとにまとめ汎用ノーマルは前のほうにまとめてセパレーターで区切ってます。
    あと光物(ゴールド含む)、ノーレアはスリーブに入れて別のストレージに入れてます。

    • (`0言0́*) より:

      あとストレージはプレマとか未開封スリーブと一緒にタンスにしまってます(一番下が空いてるので)

      • cast より:

        タンスも徐々にいっぱいになって来るのが本当に怖い… 元々収集癖が強いので困りものです(;^ω^)

  10. 匿名 より:

    自分はいわゆる400枚サイズのストレージが97本あって整理を諦めてます
    一週間くらい休みが取れてあらゆる予定から開放されたらいじりたいですが…

  11. ネフィリムおかえり より:

    私はカテゴリーにわけて、仕切りと見出しを作って、ストレージに入れていますね。パックを買うごとだとかなり面倒なことになってしまうので、管理人さん同様に、100均のケースにカードがたまったら一気にわけて収納します。
    全く同じケース使ってますが、なにかと便利なんすよね笑

  12. 匿名 より:

    海馬社長に憧れ(?)て、思い入れ・サイド用のカードはジュラルミンケースに入れて持ち運んでますね。
    残りはデッキケースとストレージボックスだなぁ。

    • cast より:

      ココイチのジェラルミンケース欲しかった…
      ジェラルミンケースで運搬…確かに憧れます

  13. 匿名 より:

    1600枚ストレージが今7つに800枚4つとその他無数
    属性ごとに分けてるけど魔法罠とか1600枚が2箱づつあるし必要なカード探すだけでショップ漁ってるのと大差ない…

    • cast より:

      アルアル過ぎる… 大型は沢山入って良いんですけど いざ掘り出すと結構大変なんですよねぇ~(;^ω^)

  14. 匿名 より:

    LTGYの箱が羨ましいです

  15. 匿名 より:

    アニメキャラクターのストレージはキャラごとに色分けされてるので、ピンクは罠カード、青は儀式モンスターという感じで分類しています
    そうでない無地のストレージなどは100均の付箋などを貼り付けて分類ですね
    これらをまとめてコンテナに入れて保管してます
    やや値は張りますがカードは財産ですから大切に保管したいですね
    ちなみに某密林さんですべて揃います

  16. 匿名 より:

    デッキを組む際の利便性を考慮し全てのカードを種類(通常、効果、通常ペンデュラム、効果ペンデュラム、儀式、融合、融合ペンデュラム、シンクロペンデュラム、エクシーズ、エクシーズペンデュラム、リンク、魔法、罠、トークン)に分け、次にそれぞれの分類(モンスターは属性→種族、魔法は通常、永続、速攻、装備、フィールド、罠は通常、永続、カウンターの順で。)で分け、そして分けたものを五十音順、最後にレアリティで並べます。そしてそれぞれ対応するストレージにドボンです。(ちなみにストレージはやのまんさんの黒ダンボールストレージを対応する色でスプレー塗装して番号のシールを貼ってます。)まぁでも流石に高価なものにはスリーブしときますけどね。周囲に話すと手間暇かかり過ぎだの、面倒くさいだろそれなど色々言われますが、個人的にはそれこそデッキ組むときに全ストレージ漁るほうが面倒なので、こっちの方式を採用してると言うと、周りが次々に真似しだすほど、利便性には自身がある収納方法です。(暇な時間でこの方法やると一ヶ月かかった人もいたそうですが。)

    • cast より:

      カード探しが一番時間を消耗するってのは事実なので、きっちりと仕分けするのは絶対に時間削減に繋がりますよね!
      でもスプレーで塗装するってのは初めて聞きました。更に統一感が出るでしょうし良さそうですなぁ

      • 匿名 より:

        遊戯王の他に趣味でプラモデル制作をするのでそのときに使うやつを使い回してるだけなんですけどね。でもその工夫のあるなしで割と変わってくるものですよ。

  17. ここの より:

    遊戯王オンリーなので特別な工夫はしてませんが
    しいて言えば開封済みパックを捨てず、テープでビニールバンド的なものに仕上げて再利用することですね
    パッケージイラストでどのパックのものか一目でわかるし
    ダンボールにぎっしり詰まっても取り出しやすいので収納スペースをフル活用できます
    さすがに光り物はアルバムで一括管理してますが

    • cast より:

      パックをバンドにするの良いですね 一目瞭然だし作る手間もそこまでかからなさそう

  18. 岩男30th Aniversary より:

    オリジナルで木製のストレージボックスカード5万枚収納可能なやつを作りました。かなり入るので瞬時に取り出したいときや探し出したいときに便利な工夫を施してます。費用もホームセンターで2~3000円あれば木材を調達できます。その他工具などは別途かかりますが一度揃えれば自分流に好きにカスタマイズも可能なのでかなりおすすめします。

    • cast より:

      木製で特製収納を作るとは…。
      作る過程も楽しそうですし2~3000円で作成可能なら百均でコツコツポロポロ買うよりも安上がりかもですね。

  19. ナチュル より:

    カードは全てファイリングしてますね
    アイウエオ順でテーマをページで分けたり手札誘発、バニラサポートで分けたりするのが好き

  20. 匿名 より:

    ストレージや箱に使わないカードを入れておいたとしても、今度はそのストレージをしまうor置いておく場所が無い問題。
    とにかく物理的に場所を取って仕方がない。

  21. 匿名 より:

    分類して収納する時に一番大切なのは、使った後のカードを戻す時に億劫じゃない収納法である事だと思います

    • cast より:

      それはありますね 一度出したカードを元に戻すのは結構大変ですから ついついごちゃっとなるもんですからねぇ そういう意味でも一時置き場的な100均のプラケースはおすすめですね

  22. 匿名 より:

    いつも楽しく読ませてもらってます。
     カードの枠(儀式・融合・S・X・L)・種族・テーマ・魔法・罠・制限カードと分けてそれぞれストレージ(やのまん400・800・1600枚)に入れ、カラーの分別シールを貼り本棚に差し込ん収納してます。 デッキ・スリーブも専用のストレージにまとめて入れてます。
     ストレージ内は中身が多いものは「あ」行「か」行などと印刷した紙を大きめのスリーブに入れた物をセパレーターにしています。少ない場合は最上級・上級で下級はレベルごとにセパレーター分けです。
     新カード・デッキを作ったときの余りは400枚のストレージに入れて一時保存。溜まってきたら使わないカードをそれぞれのストレージに戻します。

     デッキを組んでは崩すを繰り返した結果たどり着いた方法なので管理は楽です。長文失礼します。

    • cast より:

      一時保存、これ大事ですよね!
      その都度元に戻すのは面倒ですし、気が変割る事を考えるとこれは本当に楽。

  23. 匿名 より:

    ストレージ見る時、しまうときにカードが滑って倒れるのがちょい嫌なんだけどいい方法ないっすかね

  24. (`0言0́*) より:

    ちょっと最近変更しました。
    光物、汎用ノーマル+ノーレアは9ポケットバインダー収納にしました。

  25. 777 より:

    ストレージにテーマ毎、汎用、チューナー、魔法罠、エクストラで分けてますね。
    星遺物ストーリーはファイルに入れて観賞とか考察に。端末世界とかも集めたいけど面倒。

  26. H.T より:

    私は100円ショップでカードフォルダを買って使っています。
    ただ、1ポケットに同じカード名のカードを3枚まで入れております。
    綺麗に残したいカードは1ポケットに1枚のみにしています。
    ただ、それでも多い場合は、売るしかないですね。
    なお、カードフォルダごとに罠や魔法、テーマと分けています。

    • cast より:

      売るのも数が多くなると大変で億劫になってきますからねぇ~ 新規で始める人が無限に近くにいてくれれば…

  27. 管理人さん、記事への反映ありがとうございます。皆様の収納の役に立てれば幸いです。

    補足説明をすると、ストレージ自体に直接紙を貼っているわけでは無く、余っているスリーブを側面に張り付けて、その中に紙を入れているので、入りきらなくなってしまった場合でも、外側の紙を入れ替えたり、書き換えると無限に使えたりします。

    ただ、一つだけ難点があり、両面テープで側面にスリーブを張ると剥がすことが出来ません(塗装が剥げる)ので、完全に整理用と割り切れるストレージじゃないといけないです。

タイトルとURLをコピーしました