
DP新規カード特集第三弾は「地縛神/インティクイラ」。
召喚権を使わずにレベル8、レベル6シンクロを可能にする二体の「神官」、「地縛神」を最大サポートする「超神官」に注目です。
新規「地縛神/インティクイラ」カード評価
DPに収録される新規カードの総数は各テーマごとに5枚。
なお、カード名の上の星は管理人の評価です。管理人が独断と偏見で付けたものなのでコロコロ変動します。
| 5.0 | 
 《使神官-アスカトル》  効果モンスター  星5/地属性/魔法使い族/攻2300/守1500  このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。  (1):このカード以外の手札を1枚捨てて発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。その後、手札・デッキから「赤蟻アスカトル」1体を特殊召喚できる。この効果を発動するターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。  | 
- 召喚権を使用せずにレベル8シンクロが成立する
 - SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなる誓約
 - シンクロ特化のデッキなら展開プランとして採用できる
 - コストを工夫してお得に使いたい
 
  | 
 
| 5.0 | 
   《死神官-スーパイ》  効果モンスター  星5/地属性/魔法使い族/攻2200/守1900  このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。  (1):このカード以外の手札を1枚捨てて発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。その後、手札・デッキから「スーパイ」1体を特殊召喚できる。この効果を発動するターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 | 
- 召喚権を使用せずにレベル6シンクロが成立する
 - SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなる誓約
 - シンクロ特化のデッキなら展開プランとして採用できる
 - コストを工夫してお得に使いたい
 
  | 
 
| 5.0 | 
 《地縛超神官/じばくちょうしんかん》   効果モンスター  星8/闇属性/悪魔族/攻2900/守2900  このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。  (1):Sモンスターが自分フィールド・墓地の両方に存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。  (2):自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から「地縛神」モンスター1体を選んで手札に加える。  (3):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、「地縛神」モンスターが召喚された場合に発動できる。相手のLPは3000になる。  | 
- 特殊召喚条件を如何に満たすかがポイントになる
 - デッキ・墓地に対応した「地縛神」サーチorサルベージ効果
 - ②でアスカトル,スーパイ等のコスト分を回収している
 - 初期ライフで計算すると実質5000バーンに等しいライフロス要求は強烈
 
  | 
 
| 5.0 | 
 《地縛地上絵/じばくちじょうえ》   フィールド魔法  このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。  (1):フィールドにレベル10モンスターが存在する限り、このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。  (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分が「地縛神」モンスターをアドバンス召喚する場合、Sモンスター1体を2体分のリリースにできる。  (3):Sモンスターが特殊召喚された場合に自分はこの効果を発動できる。デッキから「地縛神」魔法・罠カード1枚を手札に加える。  | 
- 地縛神待望のフィールド魔法
 - ②のリリース軽減は軽いような重いような絶妙なバランス
 - ③のサーチは「地縛神」魔法・罠カード限定(地縛旋風や地縛波はサーチ不可)
 - 「地縛神」魔法・罠カードは使い辛いカードが多い為、主に《究極地縛神》をサーチする事になりそう
 
  | 
 
| 5.0 | 
 
 《究極地縛神》  永続罠  このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。  (1):フィールドに通常召喚された「地縛神」モンスターが存在する場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。  | 
- 先手をとったらとりあえずここまでは繋ぎたい
 - フィールドの表側表示モンスターしか破壊出来ないのが気になるポイント
 - 条件的に何でも破壊出来ても良かった説はある
 - 地上絵でサーチする筆頭と思われる
 
  | 
アスカトル,スーパイの出張性

召喚権を使用せずにレベル8・レベル6シンクロに繋げられるのは魅力的。
誓約(EXデッキからSモンスターしか特殊召喚できなくなる)に目を瞑れるなら大きな武器になってくれるのではないでしょうか?
個人的に「レモン/ジャック」デッキでの活躍に期待していますが、《バスター・リフレクター》等の競合もいるので採用は要検討です。
関連記事:【太陽と月】インティクイラ強化に見せかけた汎用シンクロギミック!レモンデッキに使えるかもよ?
地縛超神官+地縛神の出張性

展開力の高いシンクロデッキに《地縛超神官》と「地縛神」モンスターを出張させるという構想も一応できます。
特にEX側への誓約が被っているテーマとの相性は良いはず…!?
…という事で「魔妖地縛神」を皆で作りましょう!
関連記事:【地縛魔妖って何さ?】「地縛神」の力を借りた「魔妖(まやかし)」の新境地を模索!魔妖の連続シンクロで長官をサポートする!
超神官を使うなら《ダーク・オカルティズム》にも注目!

《地縛超神官》を使うならサーチ手段である《ダーク・オカルティズム》にも注目。
テーマ内に「超神官」サーチが無い所を見るに、元々このカードを併用する事を想定している可能性が高いです。
アスカトル,スーパイは集めておくべき

アスカトル,スーパイはとりあえず集めておいて損は無いと思います。
テーマ専用色強め。しかし、実は出張可能性も秘めているという不思議なカード群(笑)。
とりあえずレモン出張・魔妖出張にはチャレンジしてみるつもりです。
| 管理人の評価(順位) | 
- アスカトル
 - スーパイ
 - 地縛超神官
 - 地上絵
 - 究極地縛神
 
  | 
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-06-08)  売り上げランキング: 1,901  | 
 
コメント
インクイデッキを組んでいた身としてはお手軽にインティとクイラが出せるようになって大満足です。手札コストについてはインクイデッキの課題である相手による破壊以外の除去対策でスキルプリズナーあたりを入れようかなと思っています。
超神官の画像が毎回アレで笑う。
同士よ!
太陽の神官に救いはないのか?
地縛地上絵と連撃の帝王がある状態で相手フィールドにsモンスターが存在し相手メインに自分が帝王の烈旋発動したら相手Sモンスターだけで地縛神呼べるのかな?
行けると思いますよ
別に自分フィールドのモンスターをリリースする場合とかそういう文言は見当たらないですし
神官の手札コストに魔轟神ケルベラルを使うとレベル10シンクロやクリスタルウイングが出せるの便利そうですね
シムルグ新規と超官入れてアスラピスクメインでちょいと回してみたけど、リリースに困らないし、リリース減らしと追加召喚内蔵のエルブルズあるしでとにかく相性最高です
退かせる手段にウイルス使ってるんで、同じ鳥獣族で4種のウイルス使い分けれるウィラコチャラスカも活躍できて長官ごっこが捗ります