YU-GI-OH.JPにて、2025年8月9日(土)発売『遊戯王ラッシュデュエル 戦慄のアウターバース』に収録される新規カードの情報が公開されました。
戦慄のアウターバース収録『ハンディーレディ』新規情報
【更新情報】「『ラッシュデュエル』ニュース」更新!
『戦慄のアウターバース』に収録される「ハンディーレディ」と関連カードを紹介!#遊戯王 #ラッシュデュエルhttps://t.co/c3hlhiqNoB pic.twitter.com/ycu0a2miZv— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) July 13, 2025
ハンディーガール
効果モンスター
星3/風属性/ギャラクシー族/攻 800/守1200
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに、手札1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地の「ハンディーレディ」1体を選んで手札に加える。
自分フィールドに表側表示のフュージョンモンスター(レベル8)がいない場合、
さらに自分の手札・フィールドの元々の守備力が1200のモンスター(風属性)2体を素材として墓地へ送ってフュージョン召喚できる。

ハンディーレディを回収しつつフュージョン召喚できるガールちゃん。基本的には《ハンディーパートナーズ》のフュージョン召喚を狙う事になりますが、指定的に《メガマッハファルコン》とかもサポートできるのが〇
ビビッドヘッド
効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻 800/守1200
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚をめくり、お互いに確認する。自分はその中からモンスター(風属性/守備力1200)または罠カードを合計2枚まで選んで墓地へ送る事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。

実質墓地肥やし以上の仕事をしていないのが気になりどころ。
正直、墓地肥やしだけなら他のカードを使った方が強そうですが、他のカードとの噛み合いを考えるとステータス参照で必要になってくる可能性アリ。
ファントムフロート
効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻 800/守1200
【条件】このカードを召喚ターンに、自分の墓地に罠カードがある場合、自分の墓地のモンスター(風属性/守備力1200)2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、[自分の墓地の罠カードの数]×500ダウンする。

罠の枚数を参照してデバフするのが新鮮!
ダウン値も結構高め!
チアフルウェイトレス
効果モンスター
星3/風属性/サイキック族/攻1000/守1200
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドの元々の守備力が1200の表側表示モンスター(レベル7以上/風属性)の攻撃力は400アップする。このカードの戦闘で自分は戦闘ダメージを受けない。

ダメージカットのおかげで縦置きし易いのがあり難いですね。
フリーウィンド
効果モンスター
星7/風属性/機械族/攻2200/守1200
このカードはモンスター(風属性/守備力1200)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分の墓地の「ハンディーレディ」または「ハンディーガール」1体を選んで手札に加える。自分の墓地に罠カードが2枚以上ある場合、さらに相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更できる。

ステータスの低さが少し気になりますが、リリース軽減を考えると妥当なラインでしょうか?回収からの表示形式変更は頼もしい!《虚無魔人》された際の突破方法として重宝しそう!(最近、虚無増えてきてる印象)。
ハンディーパートナーズ
リチュアル・効果モンスター
星8/風属性/サイキック族/攻2800/守1200
「ハンディーレディ」+「ハンディーガール」
【条件】このカードをフュージョンした自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。
その後、その中の罠カード1枚または自分の墓地の「潜入開始」「任務完了」の1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。

テキストがちょっと特殊なので要注意!
罠カードをセットする場合は、効果で墓地に送った2枚から選ぶ必要があるけど、「潜入開始」と「任務完了」は墓地に元々あったものでもOK!
罠を巧みに使う事がこのデッキのコンセプトって感じですね。
アツアツをお届け
通常魔法
【条件】このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。その後、自分の墓地の「ハンディーガール」または「チアフルウェイトレス」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。このターン、自分は元々の守備力が1200のモンスター(風属性)でしか攻撃できない。

最近、また少しずつ増えてきてるフィールドのカードをコストに使えるシリーズ。1ドローが付いてるのでコスト分きっちり回収できてるのが〇
はじめてのネコ探し
通常魔法
【条件】自分のデッキのカードが10枚以上の場合に発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。
その後、自分の墓地の「潜入開始」「未知との邂逅」「サインプリンティング」「任務完了」のいずれか1枚を選んで手札に加える事ができる。このターン、自分は元々の守備力が1200のモンスター(風属性)でしか攻撃できない。

2枚肥やしなのでヒット率はちょっと低そうですけど、回収先が4種類もあるのは凄いですね。構築段階で寄せれば割と成功しそう?
疑念の社交場(ハック・フォー・ザ・インテル)
罠カード
墓地あるこのカードのカード名は「潜入開始」になる。
【条件】相手がドローフェイズに通常のドローをした時に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(風属性/守備力1200)1体を選び、手札に加えるか自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分フィールドに表側表示の「ハンディーレディ」がいる場合、相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る事ができる。

相手の手札を4枚スタートにできる罠カード!
墓地で「潜入開始」扱いになるのもテーマ的には効いてきますね。
罠を巧みに使う面白テーマになりそう!

ハンディーレディとガールによる華麗なる仕事!ガジェットを沢山使う所とか、ちょっとSPYRAL(OCGのスパイテーマ)っぽくもありますね!
コメント