【絢嵐】エルダムスエン献詠ギミック解説|新時代のベイゴマックス?その気になれば3面並ぶランク3出張

超久々となるデッキの種は【絢嵐】を使ったランク3出張ギミック!

《絢嵐たるエルダム》、《絢嵐たるスエン》、《絢嵐たる献詠》の3枚によって召喚権を使わずにレベル3モンスターを2体または3体並べる超絶ランク3ギミック!

しかもコレ、どこからスタートしてもほぼ同じ盤面が作れてしまうという優れもの!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

正に新時代のベイゴマタケトン出張と呼ぶべき期待の新ギミックです。

必見!

スポンサーリンク

エルダムスエン献詠ギミック解説

エルダムスエン献詠ギミックとは?

エルダム、献詠、スエンのいずれかの1枚スタートから、召喚権を消費せずにレベル3のモンスターを2体または3体並べるギミックである。なお、3体並べる為には別途メガラを採用する必要があるので要注意!
効果モンスター
星3/風属性/獣族/攻1300/守 800
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に「サイクロン」が存在する場合、
または相手フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「絢嵐たるエルダム」以外の「絢嵐」モンスター1体か「サイクロン」1枚を手札に加える。
ここから《絢嵐たるスエン》を持ってくることで後続に繋がる。スタートが前後(スエンや献詠スタート)でも問題ないのがこのギミックの強さ。
効果モンスター
星3/風属性/獣戦士族/攻1600/守 400
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に「サイクロン」が存在する場合、
または相手フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「絢嵐」魔法・罠カードか「サイクロン」1枚を手札に加える。
「絢嵐」魔法・罠or「サイクロン」しかサーチ出来ないが、ここで《絢嵐たる献詠》をサーチする事で「絢嵐」モンスターにも触れるのがポイント。締めで使う場合は《サイクロン》を持ってくるのもかなり強力!
速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる
(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●デッキからレベル4以下の「絢嵐」モンスター1体を手札に加える。
●自分のデッキ・墓地から「サイクロン」1枚を手札に加える。
(2):このカードが「サイクロン」の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
このカードをスタートにする場合はエルダム⇒スエンで持ってくる必要あり。やはりスタートが前後しても同じ盤面が作れるのは強いですね。
※3体並べる為に必要
効果モンスター
星3/風属性/天使族/攻 500/守1500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に「サイクロン」が存在する場合、
または相手フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):「絢嵐」速攻魔法カードか「サイクロン」が発動した場合に発動できる。
同名モンスターが自分フィールドに存在しない「絢嵐」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
レベル3モンスターを3体並べたい場合はコチラもオススメ!
エルダムスタート
1.エルダムを特殊召喚、エルダム効果でスエンをサーチ
2.スエンを特殊召喚、スエン効果で献詠をサーチ
3.献詠でエルダムorスエンorサイクロンをサーチ(メガラを持ってくると3面並ぶ)
スエンスタート
1.スエンを特殊召喚、スエン効果で献詠をサーチ
2.献詠でエルダムをサーチ
3.エルダムを特殊召喚、エルダム効果でスエンをサーチ(メガラを持ってくると3面並ぶ)
献詠スタート
1.献詠でエルダムをサーチ
2.エルダム特殊召喚、エルダム効果でスエンをサーチ
3.スエンを特殊召喚、スエン効果で献詠orサイクロンをサーチ
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

後攻時は相手の盤面や墓地の「サイクロン」に依存してしまいますが、先攻ならタダ、後攻からも噛み合い次第で機能する無償ランク3ギミックはかなり強力だと思います。「サイクロン」サーチも地味に便利ですしね!

スエンのサーチ先で寄り道するのも一興

速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる
(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●自分は2枚ドローする。
その後、手札に「絢嵐」カードか速攻魔法カードが存在する場合、
その内の1枚を選んで捨てる。
存在しない場合、自分の手札を全て捨てる。
●自分のデッキ・墓地から「サイクロン」1枚を手札に加える。
(2):このカードが「サイクロン」の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。

展開ギミックからは少しズレた話になりますが、余裕がある時はスエンのサーチ先を《絢嵐たる見神》にしてドローを刻みに行ったりも出来ます。

ちなみに、見神は効果でカードを捨てるので、暗黒界等の誘発トリガーにもなれたりします(まぁ、流石に出張する事は無いと思いますけどね。…ないよね?)。

新時代のベイゴマタケトン的なギミック!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

召喚権を使わずにレベル3を2体並べる所にベイゴマックス味を感じた人は多いはず!しかもこれ、普通に併用出来ますからね。

……ベイゴマも無制限だし、マジで凄い時代だぜ。

コメント

  1. 匿名 より:

    3軸の新しいギミック
    幻影、勇者、punk、御巫、未界域、ゴブリンライダー、ベイゴマタケトン
    どれと組み合わせるのが面白いだろう

  2. 匿名 より:

    リクルーターとリクルート先を3:1で採用して1の方を引いては悶絶していた頃からは考えられない高水準だ
    しぶしぶ3:2に増やして2枚引くのもジジイの思い出話か…

タイトルとURLをコピーしました