自分フィールドや手札を能動的に破壊出来るカード・テーマまとめ【デッキの種】

《人形の幸福》を使ったデッキを考えていて、手札や自分フィールドを能動的に破壊するカード・テーマを洗い出す機会があったので、ついでに記事にしてみました。

混ぜる混ぜないかは自由ですが、デッキ作成の際の手助けになれば幸いです!

ちなみに、管理人は【機皇】か【恐竜】と混ぜる方向で【人形デッキ】を考えています。

スポンサーリンク

手札・自分フィールドのカードを破壊出来るカード

手札だけじゃなくてフィールドも破壊出来る。本記事においては、手軽さ動きにおいて最強に位置する存在。

ドラゴニックD(ダイアグラム)

フィールド魔法
(1):フィールドの「真竜」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
アドバンス召喚した「真竜」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊し、
デッキから「真竜」カード1枚を手札に加える。

サーチする先がとにかく強い!(マスターPがいなくても強いのはマジで半端ねぇ……。)

種類を問わず手札・フィールドのカードを破壊できるのは本当に凄い!

◎制限カードだけどテラフォに対応しているのでギミックとしてギリギリ導入できる
◎出来ることならサーチした「真竜」カードも上手く組み込みたい所

炎王の孤島

フィールド魔法
「炎王の孤島」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分メインフェイズにこの効果を発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
デッキから「炎王」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこの効果を発動できる。
手札の鳥獣族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
(3):フィールドゾーンの表側表示のこのカードが、
墓地へ送られた場合または除外された場合に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。

手札のカードを能動的に破壊出来るフィールドの元祖的存在。③効果で自分フィールドが壊滅してしまう可能性があるので、そこら辺もシナジーとして見て行きたい所。

◎手札・フィールドのモンスターを破壊できる
◎鳥獣族・炎属性にシナジーを見出していきたい所

人形の幸福

永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「デメット爺さん」または「おもちゃ箱」1体を手札に加える。
(2):自分フィールドに「プリンセス・コロン」が存在する限り、
相手は攻撃力か守備力が0のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(3):1ターンに1度、発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
デッキから「ドール・モンスター」カード1枚を墓地へ送る。
このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

今回の記事を書くきっかけになったカード。《おもちゃ箱》をサーチして破壊すると滅茶苦茶強い。

手札・フィールド対応なのが滅茶苦茶偉い!③のデメリットが重いので要注意!

◎手札・フィールドのモンスターを破壊できる
◎発動処理時でアドを稼ぐのは本当に偉い!
◎エクシーズモンスター縛りがやっぱり重い

自分フィールドのカードを破壊出来るカード

自分フィールドのカードを破壊できるカード。表裏を参照したりしなかったりするので、カードごとのテキストに注意して運用しましょう。

機皇創出

永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「機皇」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):手札を1枚捨て、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(3):自分フィールドの表側表示の「機皇」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
このカード以外のフィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

発動時の処理時でアドを稼ぐ事が出来るが、破壊にハンドコストを要求する。「機皇」だと③効果も活用できる。

◎破壊出来るのは自分フィールドのモンスターのみ(表裏は問わない)
◎ハンドコストを要求される
◎①で《機皇帝ワイゼル∞》をサーチして制圧とするのも面白い

天空の虹彩

フィールド魔法
「天空の虹彩」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のPゾーンの、「魔術師」カード、「EM」カード、「オッドアイズ」カードは相手の効果の対象にならない。
(2):このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

デッキ内に「オッドアイズ」カードを採用する必要がある。このカードを採用するなら、このカードである必要が欲しくなる(例.Pデッキである等)。

◎破壊出来るのは自分フィールドの表側表示カードのみ
◎オッドアイズの動きをデッキにからめることができる
◎デッキのスロットはそれなりに圧迫しそうな組み合わせ

十二獣の会局

永続魔法
「十二獣の会局」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「十二獣」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分フィールドの「十二獣」Xモンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。

「十二獣」モンスターが1体おまけについてくる!

効果に伴う縛りも無く、メインデッキへの圧迫もある程度絞る事が出来る。制限カードである事が最大の弱点かな?

◎破壊出来るのは自分フィールドの表側表示カードのみ
◎「十二獣」って集団の地力が追加される
◎制限カードなので引けるかどうかが重要視される
◎ドランシアでもう一枚自分の場を割る事が出来る

輝竜星-ショウフク

シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/幻竜族/攻2300/守2600
チューナー+チューナー以外の幻竜族モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、このカードのS素材とした幻竜族モンスターの元々の属性の種類の数まで、フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのカード1枚と自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのフィールドのカードを破壊し、その墓地のモンスターを特殊召喚する。

簡単に展開できるならワンチャンあるギミック!

カードの種類を問わず自分フィールドのカードを破壊出来るのが良い。《サイキック・リフレクター》からの《バスター・スナイパー》で展開すればそこそこ手軽に展開できそうではあります。

◎表裏を問わず自分フィールドのカード1枚を破壊できる
◎気軽に展開できるかどうかが重要
◎メインデッキのスロットを圧迫しない(リフレクターギミックを採用するなら別)
◎効果に伴う縛りなどが存在しない

能動的な破壊を持つテーマ

ヴァレット

《クイック・リボルブ》からの《ヴァレット・トレーサー》ギミックは勿論、《ストライカー・ドラゴン》展開による破壊等、選択肢が複数存在するのが魅力的。《ヴァレット・トレーサー》を使うとEXデッキからの闇属性縛りが付いてしまうので、そこら辺は採用デッキと要相談。

リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/ドラゴン族/攻1000
【リンクマーカー:左】
レベル4以下のドラゴン族モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「リボルブート・セクター」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの表側表示モンスター1体と自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のフィールドのモンスターを破壊し、対象の墓地のモンスターを手札に加える。

真竜皇

属性がマッチするかどうかが採用の鍵。手札状況を含む大振りなアクションなので要注意。※噛み合えばとっても強い。

効果モンスター
星9/炎属性/幻竜族/攻2900/守1900
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
炎属性モンスターを含むモンスター2体を選んで破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、
炎属性モンスター2体を破壊した場合、
相手のフィールド・墓地からモンスター1体を選んで除外できる。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から炎属性以外の幻竜族モンスター1体を選んで手札に加える。

スクラップ

チューナー・効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻1400/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに「スクラップ」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが「スクラップ」カードの効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「スクラップ・ファクトリー」1枚またはチューナー以外の「スクラップ」モンスター1体を手札に加える。

隙あらば自分フィールドを破壊しようとしている集団。

出張という面では、最近加わった《スクラップ・ラプター》が種族なども含めて最強と名高い。

破壊する動きと恐竜族との親和性が元々高いのも大きい!

メタルフォーゼ

(1):1ターンに1度、このカード以外の
自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから
「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

この共通効果のおかげで能動的に割り割り出来る。

破械

こちらも自分フィールドを能動的に破壊するプロ集団。召喚権をしっかり使う印象なので、そこら辺の兼ね合いが重要になる気がします。

フィールドだけじゃなく手札も破壊出来るカードって凄いよねぇ…

こうやって改めて並べてみると、能動的に手札・フィールドを破壊できる上にメリット効果が2つついてる《ドラゴニックD》ってカード本当にとんでもないんだなぁ……って(笑)。

今回は破壊トリガー側の特集でしたが、破壊する側のカードも含めると更に広がりを見せるし、破壊って奥が深いなぁ(*´ω`*)

コメント

  1. 匿名 より:

    9期から発展した戦法でペンデュラムに多めのイメージがある

  2. 匿名 より:

    こういうまとめ本当に助かるからもっとやってもっと

  3. yuu-T より:

    昔はメタルフォーゼにおもちゃ箱を入れて結構回っていた印象があったので、メタルフォーゼは相性いいと思いますよ。

  4. 匿名 より:

    ターン1制限がなければ連鎖破壊でデッキから破壊もできたんですけどね〜
    流石にターン1ないとやばいから仕方ないね

  5. オッドアイ好き より:

    モンスター破壊限定ですが、ラピッドトリガーも面白いですよね。
    攻撃の制約が割とキツかったりしますが。。

    ドラゴニックDとか孤島とかは他に必要なパーツもデッキに入ってないといけないのが唯一の欠点ですかね。
    シンプルに「1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊する」っていう永続魔法or永続罠が出ないかな〜(笑)

  6. 匿名 より:

    噛み合うかは分かりませんが、ネフティスも手札破壊出来ますよ。

  7. 匿名 より:

    人形の幸福とデメット爺さんコンボ意識しすぎるとコロンちゃんデッキ安定しないですね
    かといってそのコンボセット揃えるために金謙使うとEXデッキの幅が減ってとなる始末
    幸福爺さんセットはおまけ程度に考えないと戦いづらいですね
    ファンデッキとしてはそれ中心にしてあげたいですけど・・・

タイトルとURLをコピーしました