《超魔導師-ブラック・マジシャンズ》の効果処理で押さえておいた方が良さそうな内容のものがあったので記事にしてみました。
ザックリ説明すると、トップ操作系の魔法カードを使って効果を処理した後に《ブラック・マジシャンズ》でドローする事が出来ますよ!って話です(マジザックリ)。
《魂のしもべ》や《黒の魔導陣》で《ブラック・マジシャンズ》の効果を誘発する際のお約束!って所ですね。
超魔導師-ブラック・マジシャンズ 効果
|
《超魔導師-ブラック・マジシャンズ/The Dark Magicians》 融合・効果モンスター 星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2300 「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」+魔法使い族モンスター (1):1ターンに1度、魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。そのドローしたカードが魔法・罠カードだった場合、自分フィールドにセットできる。速攻魔法・罠カードをセットした場合、そのカードはセットしたターンでも発動できる。 (2):このカードが破壊された場合に発動できる。「ブラック・マジシャン」「ブラック・マジシャン・ガール」を1体ずつ自分の手札・デッキ・墓地から選んで特殊召喚する。 |
①効果によるお得なドロー処理についての解説です。
①効果は場合の任意効果なので、効果の発動は効果処理後に誘発させる流れになります。直近にチェーンする事は出来ません(失礼しました)。
特に、以下の2枚のカードとの兼ね合いはとても重要になるので、流れに沿ってそれぞれ解説していきます。
魂のしもべの場合
|
《魂のしもべ》 速攻魔法 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の手札・デッキ・墓地から、「魂のしもべ」以外の「ブラック・マジシャン」のカード名または「ブラック・マジシャン・ガール」のカード名が記されたカード、「ブラック・マジシャン」の内、いずれか1枚を選んでデッキの一番上に置く。 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。お互いのフィールド・墓地の、「守護神官」モンスター、「ブラック・マジシャン」、「ブラック・マジシャン・ガール」の種類の数だけ自分はデッキからドローする。 |
自分の場に《ブラック・マジシャンズ》が存在する状態で、《魂のしもべ》の①効果を発動した場合。
- 《魂のしもべ》を発動
- 《魂のしもべ》で該当するカードをデッキの一番上に置く
- 《魂のしもべ》の処理後に《ブラック・マジシャンズ》のドロー効果を発動する
黒の魔導陣の場合
|
《黒の魔導陣/Dark Magical Circle》 永続魔法 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカードを3枚確認する。その中に、「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「ブラック・マジシャン」があった場合、その内の1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。 (2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 |
自分の場に《ブラック・マジシャンズ》が存在する状態で、《黒の魔導陣》の①効果を発動した場合。
- 《黒の魔導陣》を発動
- 《黒の魔導陣》でデッキトップを操作する
- 《黒の魔導陣》の処理後に《ブラック・マジシャンズ》のドロー効果を発動する
トップ操作すると即セットも確定じゃけぇ!
トップを操作するカードと組み合わせるとセットできるボーナスも思いのままよ!
《永遠の魂》セット即発動とか!《神の宣告》セット即発動とか!《無限泡影》セット即発動とか!
個人的には分裂効果構えからの《黒・爆・烈・破・魔・導》が好きです!!
コメント
ブラマジ記事、参考になります。
また遊戯王って、やはり時と場合の効果の違いがわかりづらいですよね。
基本的に、時は直接チェーンのみで、場合はさらに効果処理後も含む、という感じでしょうか。
追記:了解いたしました。時:直接チェーンのみ、場合:効果処理後のみ、ということですね。
間違ってたら申し訳ありませんが場合は直接のチェーンはできず効果処理後しか発動できなかったと思います。
こちらもそれが正しいと認識しています。
上位互換ではなく全く異なる処理です。
>①効果は場合の任意効果なので、魔法・罠カードの効果が発動した直近だけでなく、効果処理後にも誘発させることが可能です。
「発動した直近」とはいつですか?まさか直接チェーンするつもりですか?それはできませんよ。
カード(効果)の発動に対して発動する効果の場合
~時~できる
これは誘発即時効果であり直接チェーンする。
~場合~できる
これは誘発効果。誘発効果で効果処理後に発動する。スペルスピード1なのでチェーンはそもそもできない。
マジシャンズは後者なので記事にあるような処理もできますよではなく
絶対に記事にあるような処理になる。
発動に直接チェーンする意味を含んだ一文があったので削除しました。失礼しました。
通常系でも永続系でもトリガーにできるので、効果としては魔弾モンスターたちの「魔法・罠カードの処理が終わった後に改めてチェーンブロックを作って発動する」の強化版という認識が正解みたいですね。