新テーマ「メルフィー」で遊んでみた感想をお持ちしました。
イメージ通り、パンチ力と自分メインフェイズの展開に難のあるテーマではありますが、エンドフェイズによる大量展開や驚異的なアド能力には見所を感じる事ができました。
やっぱり《魔獣の懐柔》と《レスキューキャット》は大事っぽいなぁ…。
※【ユニコン軸のローレベル獣】の強化パーツとして「メルフィー」を使った感想なので、純構築とは異なる部分はあると思います。悪しからず。
メルフィーデッキの印象
召喚・特殊召喚、攻撃に選択された際に手札に戻る効果を駆使し、アドバンテージで相手に有利をとっていくデッキです。
貯め込んだ「メルフィー」モンスターは自分のエンドフェイズに一気にフィールドに飛び出せる為、対象をとらない除去(全体除去など)が飛んでこない限り、一定の仕事は約束されているのが強みでもあります。
アドを失いにくい構造は猛烈に光っていますが、自分メインフェイズの展開力・妨害力・パンチ力が乏しく、足りない部分をテーマ外から補う必要があります。
ビルドの方向としては、上記の課題(インフェイズの展開力・妨害力・パンチ力)を意識すると組みやすそうです。
魔獣の懐柔やレスキューキャットで盤面を作るのが大事
自分メインフェイズの展開は《魔獣の懐柔》と《レスキューキャット》の2つに完全依存と言っても過言ではありません。
これらカードを駆使し、何とか《魔轟神獣ユニコール》または《森のメルフィーズ》を展開しないと、エンドフェイズに出した「メルフィー」モンスター達だけでピョンピョンすることになります。
《魔獣の懐柔/Obedience Schooled》 通常魔法 ①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。カード名が異なるレベル2以下の獣族の効果モンスター3体をデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は獣族モンスターしか特殊召喚できない。 |
《レスキューキャット/Rescue Cat》 効果モンスター 星4/地属性/獣族/攻 300/守 100 「レスキューキャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。 |
《魔獣の懐柔》と《レスキューキャット》の2枚は脳死の3積みでもよさそうです。
パピィのキャシィの二枚が有能です
メインに入る「メルフィー」モンスターの中で特に優秀だと感じたのが以下の2枚。
《メルフィー・パピィ》によるデッキリクルートは特に優秀で、この効果で《森の聖獣カラントーサ》を特殊召喚するだけでフィールドのカードを1枚破壊出来ます。
《森の聖獣 カラントーサ/Kalantosa, Mystical Beast of the Forest》 効果モンスター 星2/地属性/獣族/攻 200/守1400 ①:このカードが獣族モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
《メルフィー・キャシィ》のサーチ効果は獣族モンスターなら何でもOKという驚異の自由度を持つ為、状況に応じたマストな一枚を手札に加える事ができます。
《メルフィー・ポニィ》や《メルフィー・フェニィ》も勿論悪くない性能ですが、厚く積む候補は「パピィ」「キャシィ」の2種になりそうです。
《メルフィー・ラビィ》は、バニラを活かした予想GUY構築等で活躍できそうかな?
ホップ・イヤー飛行隊を使った相手ターンシンクロが熱い
《メルフィー・キャシィ》のサーチ先としてお勧めなのが、相手ターンシンクロを可能にする《ホップ・イヤー飛行隊》です。
《ホップ・イヤー飛行隊/Hop Ear Squadron》 チューナー・効果モンスター 星2/風属性/獣族/攻 300/守 600 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手メインフェイズに、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、そのモンスターとこのカードのみを素材としてS召喚する。 |
そして、その流れによるシンクロ先として有能なのが《虹光の宣告者》です。
《メルフィー・パピィ》から引っ張ってきた《森の聖獣カラントーサ》辺りとシンクロすると無駄なく展開出来て良い感じなのでお勧めですよ!
現状他の選択肢が薄い事もあり、《虹光の宣告者》は2枚3枚と熱く積んでも問題なさそうです。
森のメルフィーズ=1妨害+α
《森のメルフィーズ》のサーチ先としては、耐性+ドロー力の《メルフィーのかくれんぼ》orバウンス除去の《メルフィータイム》がオススメ!
特に《メルフィータイム》は「メルフィー」では貴重な妨害起点になれるカードなので重要です。ただ、どちらも厚く積み過ぎると事故る札なので、入って1,2枚と言った所だとは思います。
《メルフィーのかくれんぼ》 永続魔法 このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの獣族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。 ②:自分の墓地の獣族モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
《メルフィータイム》 通常罠 ①:自分フィールドの獣族XモンスターのX素材を任意の数だけ取り除き、その数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。自分フィールドの全ての獣族Xモンスターの攻撃力はターン終了時まで、このカードを発動するために取り除いたX素材の数×500アップする。 |
《メルフィーのおいかけっこ》 速攻魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分の墓地の「メルフィー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
《メルフィーのおいかけっこ》は《森のメルフィーズ》で吐いたX素材(メルフィー)を蘇生すると無駄がないです。
パンチ力不足を改善する為には?
今回はパンチ力補助として《三太夫》+《団結の力》を採用してみました。
トークンのサイズが飛躍的に上昇する面白コンボですあ、やはりピン採用の装備魔法を素引きするハードルは高いですね(笑)。
後は《アームズ・エイド》(汎用レベル4シンクロ)も割と使える印象です。
現状はユニコン構築の方が良いかも?
イメージしていたよりもずっとパンチ力不足だったので、ここはちょっと考える必要がありそうです。
まぁ、パンチ力が無いならユニコールでコントロールビートすればいいか…(安易)。
《魔獣の懐柔》を止められるとマジできついので、うらら避けの《墓穴の指名者》をお忘れなく!
軌跡ディスコード |
https://discord.gg/wveV7wv 気軽に参加( `・∀・´)ノヨロシクです |
軌跡ツイッター |
https://twitter.com/sangan103 面白かったりタメになったらフォロー&拡散ヨロシクです |
コメント
折角虹光入れるなら儀式も…と思いましたが、獣族の儀式モンスターは《スーパー・ウォー・ライオン》のみなんですね…
《高等儀式術》と合わせて、ラビィ3枚墓地に落として《ライカン・スロープ》も考えましたが……如何せんパワー不足ですね……何か相性の良い儀式はいないものか
欲張らずにサウラヴィス一枚挿すくらいにとどめた方が良いんじゃないかねぇ
アーデクで何か打ち消しつつサウラ持ってこよう(提案)
なるほど、サウラヴィスがいたか……
流石に儀式召喚まで狙うのはむりそうですね
私は初動役に素早いビーバーも採用しました
アクデクががんがん出るので上でも出てるサウラヴィスは挿しておくといい感じです
ラビィを組み込みにくい中、他所のウサギであるカラントーサとポップイヤーがメインウェポンばりに活躍するのは意図されたものなのか否か…
メルフィーやポップイヤーで手札調整できるのでユニコール面白いですよね
やっぱりアーデクでいいですよね
クオンダムから何かこうないかと思ったけどどうもピンとこない
パンチ力と聞いて真っ先にマスター・オブ・OZ組み込んだ私を笑ってくれ
意外な事に獣族の融合素材代用モンスターいるし、クロシープというお手頃アドモンスターもいるから衝動に勝てなかった…
でも考えてみればOZとメルフィーズとアクデク(及び儀式)いるし、案外よくマッチしてるんじゃね
烏合無象あればOZの攻撃力を持った古狸トークン出せるから
結構悪くないと思うんですよね
他にもオジャマエンペラーとかのリンクモンスター出して
リンク数を稼いだりとかもできますし
制限になってしまったけど簡易融合で暗黒火炎龍出してビーストアイズ作るのも打点確保出来ます。
上に出てる鳥合OZを巻き込んだ時の脳汁感は癖になります笑