遊戯王OCG公式エックスアカウントにて、2月22日発売『QUARTER CENTURY ART COLLECTION』に収録される再録カードの情報が公開されました。
今回公開されたのはコチラ

きゃすと(管理人)
白銀姫のイラスト違いバージョン来たぁ!
しかもちょっと幼い!?
周りに転がってる石像(?)も気になりますね(意味深)。
QUARTER CENTURY ART COLLECTION収録カード情報
✧✦. ✦✧
⋄✧収録カード公開✧⋄
◤迷宮城の白銀姫◢
収録❗️✅HPhttps://t.co/jP368SJIA1
発売まであと5⃣日 pic.twitter.com/VJcsVcCaCN— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) February 17, 2025
迷宮城の白銀姫(レディ・オブ・ザ・ラビュリンス)
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守2900
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「迷宮城の白銀姫」以外の「ラビュリンス」カードの効果または通常罠カードが発動した自分・相手ターンに発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):自分フィールドに裏側表示カードが存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
(3):通常罠カードが発動した時に発動できる。そのカードとはカード名が異なる通常罠カード1枚をデッキから自分フィールドにセットする。
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守2900
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「迷宮城の白銀姫」以外の「ラビュリンス」カードの効果または通常罠カードが発動した自分・相手ターンに発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):自分フィールドに裏側表示カードが存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
(3):通常罠カードが発動した時に発動できる。そのカードとはカード名が異なる通常罠カード1枚をデッキから自分フィールドにセットする。
収録【QUARTER CENTURY ART COLLECTION】

きゃすと(管理人)
説明不要のエースモンスターが絵違いverで登場!
とりあえず姫の周りに転がってる石像(?)が滅茶苦茶気になるんですが?
何かの犠牲の上で成り立っている存在とかなのかなぁ?
絵違いバージョンの圧が凄まじい!

きゃすと(管理人)
ここ数日の情報圧が半端ないんですが……。
この調子だとまだまだ凄いサプライズが用意されてそうだなぁ。
コメント
ラビュリンスの二次創作で地味に見落とされてる従者たちの陶器の人形設定だ
単純に考えると従者たちを作る(人形に命を吹き込む)前の状態であり姿だという事になるが
ユーシャちゃんに城ぶっ壊されて呆然としてる姫であってほしい
今までのイラストで姫様の楽しそうな様子しか見てなかったから、こんな孤独で儚げなイラスト見せられると情緒壊れる
地味に罠デッキの汎用枠だったレディの入手性が上がるのも嬉しい、かも
姫の正体
ギリシャ神話なのかガラテアみたいに元は彫像だったのが
超常の力で命を得た生き人形だったりするのかな
ラビュリンスが初登場のパックのモンスターはゲームがモチーフに入っている様に見えなくもない