【ドラグマ新規】「教導の雷霆フルルドリス」「凶導きの聖獣」公開!フルルドリスはドラグマにて最強

遊戯王OCG公式エックスにて、2026年7月26日発売『ドゥーム・オブ・ディメンションズ』に収録される新カードの情報が公開されました。

今回公開されたカードはコチラ

《教導の雷霆フルルドリス》
《凶導きの聖獣》
スポンサーリンク

ドゥーム・オブ・ディメンションズ収録新規カード情報

教導の雷霆フルルドリス

効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが手札から特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ドラグマ」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードは、
攻撃力2500以上の融合・S・X・Lモンスターのいずれかが相手フィールドに存在する限り、セットしたターンでも発動できる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

後攻0ターン目パニッシュメントを可能にする奇跡の1枚!

相手の展開次第では①で特殊召喚、②で罠セットからの発動が可能になる。

攻守2500なので創世的にも都合が良さそう!

凶導きの聖獣

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地・除外状態のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つ、
EXデッキのモンスターまたはデッキの「ドラグマ」モンスター1体を墓地へ送り、
対象のモンスターを特殊召喚する。
このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

誘発等を絡めればコチラも後攻0ターン目から機能させることができそう。

エクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない部分に教導味を感じる。除外状態からも戻れるのと、蘇生するモンスターの効果が有効なのが◎

これはレリーフ枠の予感がします

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

ドリス姉さんはほぼ間違いなくレリーフ枠(強さ的にも)。

今回のトップレアが確定した瞬間かもしれませんねぇ……(ゾワゾワ)

遊戯王OCGデュエルモンスターズ DOOM OF DIMENSIONS
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    恐らくドラグマを出奔したときの姿(しれっと枷がついてる状態で戦闘を切り抜けたことが判明)
    罠の速度を高める効果なのでドラグマ的には有難い1枚になりそう

  2. 匿名 より:

    ドラゴンテイルの罠に続いてラビュの強化パーツがまた来た
    家具で落としたモンスターを0ターン目蘇生出来る
    最大4500まで蘇生可なので姫様でも余裕で蘇生可能

  3. 匿名 より:

    ラビュリンスや創世とのシナジーがよく考えられた2枚
    烙印ストーリーのカードってストーリー外のテーマとの繋がり方が上手いよね
    世壊とか星遺物とかよりテーマ間のシナジーが良く出来てる気がする

タイトルとURLをコピーしました