本記事では、遊戯王OCG公式YOUTUBEチャンネルで現在放送中の公式放送『遊戯王OCGタイムズ』で公開された新情報をまとめたものです。
遊戯王OCGタイムズ公開:新情報まとめ
トライブリゲート新規
鉄獣式撃滅兵装”Mouser”
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻1800
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体
【リンクマーカー:左下/右下】
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから「鉄獣式撃滅兵争“Mouser”」以外の「トライブリゲード」カード2枚を墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
リンク2/地属性/獣族/攻1800
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体
【リンクマーカー:左下/右下】
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから「鉄獣式撃滅兵争“Mouser”」以外の「トライブリゲード」カード2枚を墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
鉄獣の撃鉄(トライブリゲート・ハンマー)
速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる
(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●デッキから「鉄獣の撃鉄」以外の「トライブリゲード」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
●自分の墓地から「トライブリゲード」カードを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ「トライブリゲード」Lモンスター1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる
(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●デッキから「鉄獣の撃鉄」以外の「トライブリゲード」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
●自分の墓地から「トライブリゲード」カードを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ「トライブリゲード」Lモンスター1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
ローズ、植物:十六夜アキ新規
バイオレンス・ウィッチ
効果モンスター
星4/闇属性/植物族/攻1100/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ブラック・ローズ・ドラゴン」またはそのカード名が記されたモンスターか、植物族Sモンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドにSモンスターが存在していれば、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから守備力1500以下の植物族モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
星4/闇属性/植物族/攻1100/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ブラック・ローズ・ドラゴン」またはそのカード名が記されたモンスターか、植物族Sモンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドにSモンスターが存在していれば、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから守備力1500以下の植物族モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
夜薔薇の黒騎士(ナイトローズブラックナイト)
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地から「ブラック・ローズ・ドラゴン」またはレベル4以下の植物族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):自分フィールドにSモンスターが存在する限り、自分フィールドの植物族モンスターの攻撃力は1000アップする。
(3):自分フィールドの他の植物族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを1つ上げるか下げる。
星3/闇属性/植物族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地から「ブラック・ローズ・ドラゴン」またはレベル4以下の植物族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):自分フィールドにSモンスターが存在する限り、自分フィールドの植物族モンスターの攻撃力は1000アップする。
(3):自分フィールドの他の植物族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを1つ上げるか下げる。
黒薔薇の破滅竜(ブランブル・ローズ・ドラゴン)
シンクロ・効果モンスター
星7/炎属性/植物族/攻2400/守1800
植物族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動する度に、相手に600ダメージを与え、相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は600ダウンする。
(2):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「ブラック・ローズ・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地からレベル4以下の植物族チューナー1体を特殊召喚する。
星7/炎属性/植物族/攻2400/守1800
植物族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動する度に、相手に600ダメージを与え、相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は600ダウンする。
(2):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「ブラック・ローズ・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地からレベル4以下の植物族チューナー1体を特殊召喚する。
黒薔薇と荊棘の魔女(ヘイト・ローズ・ウィッチ)
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/植物族/攻1600/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキ・EXデッキからそれぞれ1体まで、植物族モンスターを墓地へ送る。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの植物族モンスターは効果では破壊されない。
(3):このカードが墓地に存在する状態で、フィールドのカードが効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
星6/闇属性/植物族/攻1600/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキ・EXデッキからそれぞれ1体まで、植物族モンスターを墓地へ送る。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの植物族モンスターは効果では破壊されない。
(3):このカードが墓地に存在する状態で、フィールドのカードが効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
黒薔薇の華園(ブラック・ローズ・ガーデン)
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキ・墓地から「ローズ・ドラゴン」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):フィールドの表側表示モンスターは植物族になる。
(3):このカードが破壊された場合に発動する。自分の墓地・除外状態の植物族モンスターの数×100ダメージを相手に与える。「ブラック・ローズ・ドラゴン」の効果で破壊された場合、さらに相手に2400ダメージを与える。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキ・墓地から「ローズ・ドラゴン」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):フィールドの表側表示モンスターは植物族になる。
(3):このカードが破壊された場合に発動する。自分の墓地・除外状態の植物族モンスターの数×100ダメージを相手に与える。「ブラック・ローズ・ドラゴン」の効果で破壊された場合、さらに相手に2400ダメージを与える。
真竜新規
真竜魔王マスターP
効果モンスター
星10/闇属性/幻竜族/攻2950/守2950
このカードを通常召喚する場合、
自分フィールドのモンスター3体をリリースして召喚しなければならず、モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがA召喚されている場合、相手の手札・フィールドのモンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(2):A召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。次の相手メインフェイズをスキップする。
星10/闇属性/幻竜族/攻2950/守2950
このカードを通常召喚する場合、
自分フィールドのモンスター3体をリリースして召喚しなければならず、モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがA召喚されている場合、相手の手札・フィールドのモンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(2):A召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。次の相手メインフェイズをスキップする。
真竜凰騎マリアムネP
効果モンスター
星6/風属性/幻竜族/攻1800/守1400
このカードを表側表示でA召喚する場合、
モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。このカード以外の自分の手札・フィールド(表側表示)の「真竜」カード1枚を破壊し、このカードを自分か相手のフィールドに特殊召喚する。
(2):このカードが手札から召喚・特殊召喚した場合に発動する。自分のデッキの上からカード4枚を除外する。
星6/風属性/幻竜族/攻1800/守1400
このカードを表側表示でA召喚する場合、
モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。このカード以外の自分の手札・フィールド(表側表示)の「真竜」カード1枚を破壊し、このカードを自分か相手のフィールドに特殊召喚する。
(2):このカードが手札から召喚・特殊召喚した場合に発動する。自分のデッキの上からカード4枚を除外する。
竜呼双搏(りゅうこそうばく)
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから以下のモンスターの内1体を手札に加える事ができる。
●「真竜」モンスター
●「竜剣士」Pモンスター
●「竜魔王」Pモンスター
(2):自分フィールドの表側表示の「真竜」モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから以下のモンスターの内1体を手札に加える事ができる。
●「真竜」モンスター
●「竜剣士」Pモンスター
●「竜魔王」Pモンスター
(2):自分フィールドの表側表示の「真竜」モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
ドゥーム・オブ・ディメンションズCMも公開!

きゃすと(管理人)
CMはヤッパリ零児さんでした!
これで私のポートフォリオは完成した。
コメント
今回の新規全部ヤベェ。
シングル買いしようと思ってたけど今回は箱買いしようと思います。
闇属性なら
ブランブルからブラロ出して全破壊
ヘイトローズ蘇生してブランブル効果でレベル4蘇生してシンクロしてディスパテルでブランブル帰還って出来たのに…
ディスパテルさんはレッドデーモンズやブラックフェザーとは相性いいのに…シグナー竜と仲良しなのに…
元々ブラックローズは炎だしその進化系なブラッドローズも炎だったから、今回のが炎なのも別に不思議な事はなにもないからなあ…
他のシグナー竜はともかく本家ブラックローズとは別に仲良しだった訳でもないんだから今回も相性良くなかったとしても何も不思議はないね
万丈目に続いて零児もやっとレギュラーパックのCMをやらせて貰えたか
さて次は誰が抜擢されるのやら・・・
デッキ4枚除外か…ルーンやネクロフェイスの亜種として使えそうだな
三戦のトリガーにもなる
色んなコンボが開発出来そう
ブランブルローズはドラゴン族?画像だと植物族って書いてるように見える…
正しくは植物族です
修正しておきます
アキデッキ大幅強化の中で唯一不都合が起きてるのはクロスローズドラゴン
リンク素材条件の種族違い2体が、ブラックローズガーデン初動だと植物のみになって機能しない……それにシンクロ縛り増えたから途中では出せないし