遊戯王OCG公式エックスにて、2025年10月25日発売『バースト・プロトコル』に収録される新規カードの情報が公開されました。

きゃすと(管理人)
同時発売のアルバスストラクとの連動枠!
白と黒が交差し、入り混じる少年少女。
うん、青春やねぇ…。
「バースト・プロトコル」収録カード情報
❍▱▱▱
▱ . ▱▱❍
◖ 収録カード公開 ◗
◤白き竜の落胤◢
◤黒き竜のエクレシア◢
収録❗️✅HPhttps://t.co/7cTArn3p45
⏩あと3⃣日 pic.twitter.com/YRzNSqMcaL— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) October 22, 2025
白き竜の落胤
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
このカード名はルール上「アルバスの落胤」として扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、EXデッキから「アルバスの落胤」のカード名が記されたモンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを特殊召喚する。このターン、自分はレベル8の融合・SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「エクレシア」モンスター1体を特殊召喚する。
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
このカード名はルール上「アルバスの落胤」として扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、EXデッキから「アルバスの落胤」のカード名が記されたモンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを特殊召喚する。このターン、自分はレベル8の融合・SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「エクレシア」モンスター1体を特殊召喚する。

きゃすと(管理人)
まず最初に特殊召喚するコストとしてEXデッキからモンスターを落とすのがやば過ぎる件。デメリットも烙印デッキならほとんど関係ないですし、「え?本当に良いの?」って感じですね。②効果で《白の聖女エクレシア》を出せば、そのまま《黒き竜のエクレシア》のシンクロ召喚に繋がるぜ(完璧)。
黒き竜のエクレシア
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードをエンドフェイズまで除外し、自分のデッキ・墓地から「アルバスの落胤」またはそのカード名が記されたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の・除外状態のレベル8融合モンスター1体とフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカード2枚とこのカードをデッキに戻す。
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードをエンドフェイズまで除外し、自分のデッキ・墓地から「アルバスの落胤」またはそのカード名が記されたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の・除外状態のレベル8融合モンスター1体とフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカード2枚とこのカードをデッキに戻す。

きゃすと(管理人)
白きアルバスから楽々展開した上で、ここからも各種「アルバスの落胤」関連カードにアクセスできる神仕様。②効果で墓地効果で盤面に干渉してるのも地味に凄いですね。自分でEXデッキに帰れるのも使い易くて便利だなぁ……。
言う事無し!エモくて強い!

きゃすと(管理人)
こんなの見せられたらもう言う事無いでしょ…。
ストラクの新規少ないなーって思ってましたけど、こういう事だったのね。本気の連動枠ってやつを見せてもらいました…。
コメント
効果が強くてフレーバーも最高という文句なしの新規
好きだし優秀なんだけど本家アルバス含めて3枚ってのがキツイなあ…
本家も便利だし入れるなら白2アルバス1かな?
黒エクレシアは融合派兵や烙印融合の制約に引っかかるから既存の烙印とは別軸とかになるんだろうか?
しかしイラストが良い今弾のトップレアは
決まりか?
The Fallen & The Virtuousの為のカードにしては力業で笑いました