現在配信中のラッシュラッシュバラエティにて、4月12日発売『遊戯王ラッシュデュエル 5th ANNIVERSARY PACK』に収録される新規&再録カードの情報が公開されました。
流石は5周年の記念パック!再録だけじゃなく新規もかなり気合入ってますねぇ……。
遊戯王ラッシュデュエル 5thアニバーサリーパック収録カード情報
絵違い再録カード枠
新規カード
暗黒の邪竜
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1100/守 500
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。
その後、自分の墓地の「暗黒の竜騎士」またはモンスター(レベル9/ドラゴン族/攻撃力2500)1体を選んで手札に加える事ができる。

《永劫の神導龍》を特殊召喚出来てしまうスーパーシナジーカード!
『スペシャルビクトリーパック2025 Vol.1』にて再録された《暗黒の竜騎士》の理由もこれにて判明ですね。
アビスカイト・アルティアンジュ
効果モンスター
星10/光属性/海竜族/攻2500/守 0
このカードは「アビスカイト・アンジュ」1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】なし
【効果】自分のデッキの上からカード3枚をめくり、お互いに確認する。
自分はその中から「アビスカイト・パーティ」1枚を選んで手札に加える事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。

《アビスカイト・アンジュ》の効果で回収できちゃう(レベル10/海竜族/攻撃力2500)のステータスを持つ1枚。リリース軽減、《アビスカイト・パーティ》を回収できるのもかなり強力です。
キメラテック・クラッシュドラゴン
フュージョン・効果モンスター
星9/闇属性/機械族/攻2500/守1600
「サイバー・ドラゴン」+モンスター(機械族)×2体以上
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドのモンスターは魔法カードの効果では破壊されない。
自分フィールドの表側表示モンスター(機械族)の攻撃力は、[このカードをフュージョン召喚する時に素材としたモンスターの数]×100アップする。

《サイバー・ラッシュ・フュージョン》の破壊効果を踏み倒せるの凄すぎ!
デメリットを踏み倒して一気にゲームを終わらせよう!
ハーピィ・レディ1・2・3
フュージョン・効果モンスター
星12/風属性/鳥獣族/攻3900/守2100
「ハーピィ・レディ」+「ハーピィ・レディ」+「ハーピィ・レディ」
このカードはコンタクトフュージョンできる。
【条件】なし
【永続効果】このカードのカード名は「ハーピィ・レディ」になり、1ターンに3回までモンスターに攻撃できる。このカードは直接攻撃できない。自分フィールドの表側表示モンスター(レベル12)はフュージョン召喚の素材にできない。

攻撃力1300のモンスターが3体並んだら、当然攻撃力は3900だよなぁ!
直接攻撃は出来ませんが、ドレス装備の貫通付与でライフを溶かそう!
シャドウブリンガー・ドラゴン
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1100/守 500
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分の墓地の「ナイトブリンガー・ドラゴン」または
モンスター(闇属性/ドラゴン族/攻撃力1100/守備力500)1体を選び、自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。

《ナイトブリンガー・ドラゴン》は勿論、《暗黒の邪竜》を蘇生できる1枚。《ナイトブリンガー・ドラゴン》は元々プロモ産のカードでしたね。
このカードを使ったフュージョン体が計画されているとの事なので、そちらにも期待大です。
ストラクチャーデッキ-黒魔術の儀式-
精神操作
通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】マキシマムモードではない相手フィールドのモンスター1体を選んでそのコントロールをエンドフェイズまで得る(コントロールが戻る時に戻せるモンスターゾーンがない場合、そのモンスターは墓地へ送られる)。このターン、そのモンスターは攻撃できず、アドバンス召喚のためにはリリースできない。

精神操作がレジェンド枠でラッシュデュエルに参戦!
奪ったモンスターは攻撃もアドバンス召喚のリリースにも使えない状態になってしまいますが、そこはリチュアル召喚に使うなどしてやりくり可能!
進撃のアクセルロード
花牙消のヒマワリ
通常モンスター
星4/地属性/植物族/攻1300/守1000
陰に忍び、常に主を見守る草の一派。
電光石火の早業で任務を遂行し、煙のように消え去る。
花牙疾走のクノイチ・エトランゼ
効果モンスター
星7/地属性/植物族/攻2300/守1000
墓地にいるこのカードのカード名は「花牙クノイチ・エトランゼ」になる。
【条件】デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードのカード名はこのターン、「花牙クノイチ・エトランゼ」になる。
このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズにこの効果を発動した場合、
さらに自分の墓地の通常モンスター(地属性/植物族)を2体まで選んで手札に加える事ができる。
花牙華艶メイカ・エトランゼ
フュージョン・効果モンスター
星8/地属性/植物族/攻2500/守2200
「花牙クノイチ・エトランゼ」+「花牙消のヒマワリ」
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドの表側表示モンスターの攻撃力は500アップし、
相手の効果では破壊されない。
花牙クノイチ・リンカーネイション
効果モンスター
星7/地属性/植物族/攻2300/守1000
【条件】なし
【永続効果】相手ターンの間、自分フィールドに魔法・罠カードがない場合、このカードの攻撃力は、
[自分フィールドの元々の攻撃力が一番高い表側表示モンスターの元々の攻撃力]だけアップする。
真花牙分身
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル7/地属性/植物族)がいる場合、
手札2枚を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7/地属性/植物族)を2体まで選び、
自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
新規カードも強力ですねぇ

個人的に1・2・3が超楽しみ!
クラッシュドラゴンも相当強そうだなぁ(*’▽’)
コメント