『遊戯王ラッシュデュエル 悠久のギャラクティカ』本日発売!
―――という事で、注目の最新弾より、管理人が特に注目しているオススメカードを厳選して7枚程ご紹介していきます。
今回はマジで強いカードが多いので、のんびりしてると置いてけぼりを食らう可能性アリ!
きゃすと(管理人)
管理人も置いてけぼり喰らわない様にしっかりとチェックしていきます。
悠久のギャラクティカ|オススメカード7選
惑乱のスカル・デーモン
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
手札または墓地にいるこのカードのカード名は「デーモンの召喚」になる。
【条件】手札のモンスター(闇属性/悪魔族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードのカード名はこのターン、「デーモンの召喚」になる。その後、マキシマムモンスター以外の相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んでそのコントロールを得る事ができる。
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
手札または墓地にいるこのカードのカード名は「デーモンの召喚」になる。
【条件】手札のモンスター(闇属性/悪魔族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードのカード名はこのターン、「デーモンの召喚」になる。その後、マキシマムモンスター以外の相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んでそのコントロールを得る事ができる。
惑乱のスカル・デーモンのココが凄い!
- 手札・墓地で「デーモンの召喚」として扱う2種類目のモンスター
- 耐性で避けられ難いコントロール奪取効果!とれる範囲も広いのでかなり強い!
- テーマでの強さは勿論、闇属性/悪魔族テーマなら汎用としても使える
きゃすと(管理人)
テーマとしての強さは勿論ですが、闇属性/悪魔族デッキならワンチャン汎用カードとして使えるのもポイント高いです。フュージョン軸のレッドアイズをデーモン軸で組む事も出来そうなので要研究ですね!
スペア・ガジェット
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1300/守1100
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力は次の相手ターン終了時まで800アップする。
その後、自分の墓地の「グリーン・ガジェット」「レッド・ガジェット」「イエロー・ガジェット」のいずれか1体を選んで手札に加える事ができる。
星4/地属性/機械族/攻1300/守1100
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力は次の相手ターン終了時まで800アップする。
その後、自分の墓地の「グリーン・ガジェット」「レッド・ガジェット」「イエロー・ガジェット」のいずれか1体を選んで手札に加える事ができる。
スペア・ガジェットのココが凄い!
- グリーン,レッド,イエローの3種対応の墓地回収効果
- 直接アドは稼ぎませんが、回収したガジェットで回収するので手札が増えます
- 単独で2100打点まで行けるのも相当強いです
きゃすと(管理人)
ガジェットのワイルドカード的な存在。それだけでも十分強いのに、何故か打点UPは次の相手ターン終了時まで、下級で2100出せるのは凄いです。
アニマジカ・シューター
効果モンスター
星7/光属性/獣族/攻2500/守1500
このカードはモンスター(光属性)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。
その後、このカードのレベルより低いレベルを持つ相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊できる。
星7/光属性/獣族/攻2500/守1500
このカードはモンスター(光属性)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。
その後、このカードのレベルより低いレベルを持つ相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊できる。
アニマジカ・シューターのココが凄い
- 光属性デッキ汎用モンスター
- 表示形式を変更しながら1面除去できる効果。表示形式変更したモンスターと破壊するモンスターは必ずしも一致する必要が無い為、かなり器用な立ち回りができます。
- 管理人も【メタリオン】への採用を検討しています
きゃすと(管理人)
光属性デッキなら1体リリースで出せるモンスターとして出張を検討できるはずです。蛇姫的な汎用性を感じる1枚です。
バルーン・バーティア
効果モンスター
星4/光属性/獣族/攻1000/守 500
【条件】自分がモンスターを特殊召喚していないターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その後、その中からモンスター(レベル6以下)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
星4/光属性/獣族/攻1000/守 500
【条件】自分がモンスターを特殊召喚していないターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その後、その中からモンスター(レベル6以下)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
バルーン・バーティアのココが凄い!
- 2枚肥やすだけでも強いとされるゲームで蘇生が付いて来るのは異常事態
- どう考えても強い!3枚集めよう!
きゃすと(管理人)
今回のぶっ壊れ枠!
墓地を肥やしながら蘇生するのどう考えてもやば過ぎ!
OCG基準で見ても強いんだよなぁ……。
綺羅流聖のプリアージュ
フュージョン・効果モンスター
星5/光属性/サイキック族/攻1700/守2500
「流聖のプリアージュ」+通常モンスター
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、
その攻撃力を次の相手ターン終了時まで1700ダウンする。
星5/光属性/サイキック族/攻1700/守2500
「流聖のプリアージュ」+通常モンスター
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、
その攻撃力を次の相手ターン終了時まで1700ダウンする。
綺羅流聖のプリアージュのココが凄い!
- 処理手段が課題だったプリアージュを大幅に強化する1枚
- メタリオンデッキにそのまま納まるありがたーい1枚
きゃすと(管理人)
問題があるとすれば、エクストラデッキが更にカツカツになった事ですね。とりあえず1枚あれば大丈夫かなぁ?
ウィスニャーリング・フェアリー
フュージョン・効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻2000/守1400
「ささやきの妖精」+モンスター(レベル4以下/地属性)
このカードはコンタクトフュージョンできる。
【条件】このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主のデッキの下に戻す。
その後、自分の墓地の「はぐれ使い魔」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
星6/風属性/魔法使い族/攻2000/守1400
「ささやきの妖精」+モンスター(レベル4以下/地属性)
このカードはコンタクトフュージョンできる。
【条件】このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主のデッキの下に戻す。
その後、自分の墓地の「はぐれ使い魔」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
ウィスニャーリング・フェアリーのココが凄い!
- 地属性デッキなら「ささやきの妖精」を3枚採用するだけで採用できる汎用EX
- 魔法・罠除去(しかもデッキボトムバウンス)を気軽に採用できるのは強力
- 「はぐれ使い魔」まで入れると更に強くなります
きゃすと(管理人)
使い魔まで入れた方が強いですが、別に入れなくても強いですよね。地属性デッキならとりあえず検討しても良さそうな1枚です。
任務完了(ニュースタート)
罠カード
【条件】相手がモンスターを召喚した時、
自分の墓地のモンスター(レベル7)1体または「潜入開始」1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】その召喚されたモンスターを破壊する。
その後、自分は手札が5枚になるようにドローできる。
【条件】相手がモンスターを召喚した時、
自分の墓地のモンスター(レベル7)1体または「潜入開始」1枚をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】その召喚されたモンスターを破壊する。
その後、自分は手札が5枚になるようにドローできる。
任務完了(ニュースタート)
- レベル7デッキを大幅に強化する超パワーカード!
- レベル7モンスター1体または「潜入開始」ってテキストが強すぎる
- 破壊した上に次のターン6枚スタートできるの異常過ぎ!
きゃすと(管理人)
バルーン・バーティアとこのカードが今回のトップレアになりそう。
3枚採用したいので安くあって欲しいけど流石に無理そう。
今回はマジ強いカードが多いです!
きゃすと(管理人)
明らかにカードパワーが高い(確信)!
環境激変間違いなしの通常弾『悠久のギャラクティカ』本日発売!
コメント