【遊戯王ラッシュデュエル】幻撃のミラージュインパクト収録カードまとめ!エンシェントアライズ強い!【管理人の感想&評価】

2020年11月14日発売予定『遊戯王ラッシュデュエル-幻撃のミラージュインパクト』の収録カードまとめ記事です。発売日まで新情報が公開される度に随時更新していきます。

スポンサーリンク

遊戯王ラッシュデュエル-幻撃のミラージュインパクト:概要

発売日:2020年11月14日発売予定
価格:1パック150円(税抜き)
内容:1パック5枚入り / 1箱15パック入り

収録カードリスト

RD/KP03-JP000 《デーモンの召喚》 Rush
RD/KP03-JP002 《配達マシン・ブーン》
RD/KP03-JP003 《火麺忍者バーリカータ》
RD/KP03-JP004 《きのこマン》
RD/KP03-JP005 《コケ》
RD/KP03-JP006 《格闘ねずみ チュー助》
RD/KP03-JP007 《ベビードラゴン》
RD/KP03-JP008 《サイクロプス》
RD/KP03-JP010 《水の魔導師》 Rare
RD/KP03-JP011 《幻獣王ガゼル》 Rare
RD/KP03-JP012 《オジサン》
RD/KP03-JP013 《星戦騎エケルクルス》 Rare
RD/KP03-JP014 《スパークハーツ・ガール》 Super
RD/KP03-JP015 《シルバー・ウルフ》
RD/KP03-JP016 《ビースト・サモナー》 Super
RD/KP03-JP017 《聖剣士の鞘払いシース》
RD/KP03-JP018 《獣翼剛王セイス》 Rush
RD/KP03-JP019 《サベージ・クロー・タイガー》 Rare
RD/KP03-JP020 《トレジャー・ドラゴン》
RD/KP03-JP021 《ドラゴン・マーチャント》 Rare
RD/KP03-JP022 《クリア・アイス・ドラゴン》 Super
RD/KP03-JP023 《バーニング・ブレイズ・ドラゴン》 Super
RD/KP03-JP024 《エンシェント・アライズ・ドラゴン》 Ultra
RD/KP03-JP025 《幻撃竜ミラギアス》 Rush
RD/KP03-JP026 《死魔将ケッシン》
RD/KP03-JP027 《メッシーホース》
RD/KP03-JP028 《アッシーホース》
RD/KP03-JP029 《ヴィシュワ・ランバディ》 Rare
RD/KP03-JP030 《獣機界トライク・フォックス》
RD/KP03-JP031 《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》 Ultra
RD/KP03-JP032 《特報マシン・タフロイド》 Super
RD/KP03-JP033 《火麺上忍カエダマゴックブート》 Ultra
RD/KP03-JP034 《アンカー・モーレイ》 Rare
RD/KP03-JP035 《トリック・ピジョン》 Rare
RD/KP03-JP036 《ルミナス・パロット》
RD/KP03-JP038 《哨艇エルダイン》 Rare
RD/KP03-JP039 《サバイバル・ソードフィッシュ》
RD/KP03-JP040 《ダークネス・クレステッド・ホーク》 Ultra
RD/KP03-JP042 《正しき力》 Super
RD/KP03-JP043 《リターン・オブ・ドラゴン》
RD/KP03-JP045 《火麺激辛レッドの術》
RD/KP03-JP046 《火麺胸焼け背脂の術》
RD/KP03-JP047 《3Kボルト》 Rare
RD/KP03-JP048 《魅惑の不夜城》
RD/KP03-JP049 《アクア・ブースト》
RD/KP03-JP050 《大海洋》
RD/KP03-JP051 《千攻ロケット》
RD/KP03-JP052 《海》 Rare
RD/KP03-JP053 《森》 Rare
RD/KP03-JP054 《報道魂》 Super
RD/KP03-JP055 《キラー・バイトボール》
RD/KP03-JP056 《カウンター・シールド》Rare
RD/KP03-JP057 《カウンター・ハート》
RD/KP03-JP060 《背誤射撃》

ラッシュレア:デーモンの召喚

《デーモンの召喚》
通常モンスター(LEGEND)
星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
闇の力を使い、人の心を惑わすデーモン。悪魔族ではかなり強力な力を誇る。

きゃすと
きゃすと

上級で攻撃力2500は明らかに強い!《ビーストギア・ワールド》下なら《青眼の白龍》も一方的に倒すことができる!師匠の立場が危ういのでサポートで差別化して行ってほしい所。

配達マシン・ブーン

通常モンスター
星1/地属性/機械族/攻 0/守 200
朝刊配達は朝飯前!夕刊配達も朝飯前だ!

きゃすと
きゃすと

とりあえず配達なら任せろってフレーバーテキスト。

朝飯前って意味を邪推すると、夕刊を朝に配ってる可能性もありそうw

火麺忍者バーリカータ

きのこマン

コケ

格闘ねずみチュー助

《格闘ねずみ チュー助》
通常モンスター
星3/地属性/獣族/攻1200/守 0
ねずみ界最強の格闘家を目指して世界を放浪している熱血ねずみ。
うかつに触ると火傷するぞ。

きゃすと
きゃすと

《狂暴と共謀》でのゲス顔が記憶に新しいチュー助君。獣族強化の勢いに乗って実装。

ベビードラゴン

サイクロプス

通常モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1200/守1000
一つ目の巨人。
太い腕で殴りかかってくる。要注意。

きゃすと
きゃすと

悪魔じゃなくて獣戦士族って所で衝撃だったサイクロプスさん。

水の魔導師

通常モンスター
星4/水属性/水族/攻1400/守1000
水で相手の周りを囲んで、包むように攻撃をする。

きゃすと
きゃすと

滅茶苦茶可愛くなってて驚いた!

水族はお水系モンスターが多くなってるラッシュですが、魔導師は違うッポイですね(笑)。でも普通に魔法使い族説あるなぁw

幻獣王ガゼル

《幻獣王ガゼル》
通常モンスター
星4/地属性/獣族/攻1500/守1200
走るスピードが速すぎて、姿が幻のように見える獣。

きゃすと
きゃすと

次弾辺りに《バフォメット》が収録されて融合可能になったりしないだろうか?そもそも「融合」を実装するつもりがあるのかどうかわからないけどもw

オジサン

星戦騎エケルクルス

通常モンスター
星6/光属性/悪魔族/攻1600/守2000
悪星の力を身に宿した一人。
己の正義を信じて今日も戦場を駆け巡る。

きゃすと
きゃすと

最初見たときテラナイトかと思った一枚!

守備が高いのはラッシュ的には悪くないけど、メインアタッカーに据えるならもう少し打点が欲しい気もする。このビジュアルで悪魔ってのがポイント高い。

スパークハーツ・ガール

《スパークハーツ・ガール》
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/攻 800/守1200
【条件】手札のモンスター(レベル4以下)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで500ダウンする。その後、自分の墓地の「火の粉」「火の粉のカーテン」をそれぞれ1枚まで選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。

きゃすと
きゃすと

支払った分のコストはセットで回収できるので良い感じ。《火の粉のカーテン》だけでなく《火の粉》もセット出来るのが面白いですね。

シルバー・ウルフ

《シルバー・ウルフ》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻1300/守 400
【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(獣族)がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで200ダウンする。

きゃすと
きゃすと

シルバーウルフを3体並べて合計600ダウンみたいな事がやってみたい!

ビースト・サモナー

効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻 900/守 700
【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル6以上)がいる場合、自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル7以下/獣族・獣戦士族・鳥獣族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

きゃすと
きゃすと

【朗報】ボルコンドルさん救われる。
今後、レベル7以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族が登場する度に注目されるカードだと思います。条件が相手フィールド依存なのが気になりますが、《ライトニング・ボルコンドル》のデッキを組むなら欲しいです。

聖剣士の鞘払いシース

きゃすと
きゃすと

リベレイションの条件と被ってるのが玉に瑕。

魔法使い族・戦士族混合デッキで使いたいですねぇ

獣翼剛王セイス

《獣翼剛王セイス》
効果モンスター
星7/風属性/獣族/攻1900/守2500
【条件】[相手フィールドの表側表示モンスターの数]と[自分フィールドの魔法・罠カードの数]が同じ場合、自分フィールドの魔法・罠カードを3枚まで墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで、[この効果の条件で墓地へ送ったカードの数×1000ダウンする。

きゃすと
きゃすと

ダウン値自体は強烈ですが、セットによるブラフが強いラッシュデュエルにおいて、返しターンのガードが下がってしまうのは気がかり。もう少し打点があっても良い気がしますねぇ…。

サベージ・クロー・タイガー

トレジャー・ドラゴン

効果モンスター
星3/地属性/ドラゴン族/攻1100/守 0
【条件】このカードを手札または墓地から特殊召喚した自分メインフェイズに、
自分の墓地にモンスター(ドラゴン族)が4体以上いる場合に発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。

きゃすと
きゃすと

手札・墓地から特殊召喚する手段さえ確立出来たら強そう。まぁ、ドラゴンデッキなら割と入れ得なカードかもしれませんね。

ドラゴン・マーチャント

効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1000/守 500
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル6以下/ドラゴン族)1体を選び、
その攻撃力をターン終了時まで500アップする。

きゃすと
きゃすと

下級でハンドを切る事ができるってのが偉いかも?

自身対象で1500打点にはなれるから悪くはないですね。

 クリア・アイス・ドラゴン

《クリア・アイス・ドラゴン》
効果モンスター
星6/水属性/ドラゴン族/攻1600/守1600
【条件】自分の墓地のモンスター(レベル5以下/ドラゴン族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】相手の墓地のモンスターを2体まで選んでデッキに戻す。

きゃすと
きゃすと

《エンシェント・アライズ・ドラゴン》とのシナジー込みなら高評価。墓地対なら《囁きの妖精》で十分な気もしますが、それがついでに行えるのがポイント。

 バーニング・ブレイズ・ドラゴン

《バーニング・ブレイズ・ドラゴン》
効果モンスター
星6/炎属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
【条件】自分の墓地のモンスター(レベル5以下/ドラゴン族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示のフィールド魔法カードを破壊する。

きゃすと
きゃすと

《森》《海》《ビーストギアワールド》等、《山》以外のフィールド魔法が流行ったら評価が上がりそう。こちらも《エンシェント・アライズ・ドラゴン》込みで高評価。

エンシェント・アライズ・ドラゴン

《エンシェント・アライズ・ドラゴン》
効果モンスター
星7/水属性/ドラゴン族/攻2400/守1600
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで600アップする。
自分の墓地に「クリア・アイス・ドラゴン」と「バーニング・ブレイズ・ドラゴン」がいる場合、
その2体をデッキに戻す事ができる。戻した場合、相手フィールドの表側表示モンスター(守備力1500以下)1体を選んで破壊できる。

きゃすと
きゃすと

単騎で3000出せる最上級。《クリア・アイス・ドラゴン》《バーニング・ブレイズ・ドラゴン》が墓地に落ちていたら何も言う事なし!これは専用デッキを組みたくなるカードですね。

幻撃竜ミラギアス

効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守1500
【条件】手札のモンスター(レベル7以上/ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル7以下)を2体まで選び、
その攻撃力をターン終了時まで1500ダウンする。
このターン、このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ中、
このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。

きゃすと
きゃすと

ドラギアスと肩を並べられるドラゴン族デッキ新たなエース!

対モンスター運用としてはドラギアスよりも強いシーンが多いので、Wエース運用したい所。

死魔将ケッシン

メッシーホース

《メッシーホース》
効果モンスター
星2/光属性/水族/攻 500/守 0
【条件】自分フィールドに表側表示の通常モンスター(光属性/水族)がいる場合に発動できる。
【効果】自分は500LP回復する。

きゃすと
きゃすと

メッシー君のおごりで500LP回復!

お水効果モンスターが増えたのが大きいかも?

アッシーホース

《アッシーホース》
効果モンスター
星3/光属性/水族/攻 700/守 0
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(光属性/水族)1体を選んで手札に加える。

きゃすと
きゃすと

墓地から回収できるのが超偉い!

お水モンスターは大体回収できるので、そこからディアンケトをアドバンス出来る感じですなぁ

ヴィシュワ・ランバディ

《ヴィシュワ・ランバディ》
効果モンスター
星5/光属性/水族/攻1100/守 0
【条件】なし
【効果】自分の墓地の「魅惑の不夜城」1枚を選んで手札に加える。

きゃすと
きゃすと

フィールド魔法「魅惑の不夜城」を回収できる!

お水は墓地回収効果が豊富になってきてますね

獣機界トライク・フォックス

《獣機界トライク・フォックス》
効果モンスター
星2/地属性/獣戦士族/攻 400/守 900
【条件】このカードを召喚したターンに、相手フィールドのモンスターが3体の場合に発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル7以下/獣戦士族)1体を自分フィールドの表側表示で特殊召喚する。このターン、自分は(レベル6以下)で攻撃できない。

きゃすと
きゃすと

条件がとにかく厳しいのが気がかり。

ただ、この状態で《獣機界王カタパルト・デビルコング》を出したら最高に輝くって事は確かですね。

獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン

得報マシン・タフロイド

きゃすと
きゃすと

最大攻撃力は2800!

運が絡む効果ではありますが、そこそこの期待値はありそうかな?

積み込みギミックがあるテーマとかが隆盛すると強そうです。

火麺上忍カエダマゴックブート

アンカー・モーレイ

効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻 900/守 600
【条件】自分フィールドに表側表示の「海」または「大海洋」がある場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル3以下/魚族)1体を選んで手札に加える。

きゃすと
きゃすと

魚族デッキの基本になりそうな1枚。

アドバンス召喚の為のリリース等、回収ムーブから強い動きが色々できるはず。これ抜きでも「海」は大事になるでしょうしね。

トリック・ピジョン

効果モンスター
星3/光属性/鳥獣族/攻1000/守1000
【条件】手札の魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(鳥獣族/攻撃力1500以上)1体を選んで手札に加える。

きゃすと
きゃすと

全力でボルコンさせようとしてるの好き。

魔法・罠カードをコスト指定しているのがちょっと気になりますが、ボルコンデッキ的には良さげ。

ルミナス・パロット

効果モンスター
星4/光属性/鳥獣族/攻1200/守 600
【条件】相手フィールドに表側表示モンスターが2体以上いる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの属性を光属性にする。

きゃすと
きゃすと

こちらも《ライトニング・ボルコンドル》強化する1枚。

条件はありますが、この条件なら《ライトニング・ボルコンドル》が最高に輝くフィールドに近いはず。ボルコンデッキが捗りますね。

哨艇エルダイン

効果モンスター
星6/水属性/機械族/攻1700/守 700
【条件】自分の墓地の通常モンスター1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選んで確認する。

きゃすと
きゃすと

リベレーションを索敵して的確に破壊していきたい!

ライブラリーアウトみたいな戦術が出てきているようなので、発動条件でデッキを修復できるのは地味に良いかも?

ダークネス・クレステッド・ホーク

正しき力

リターン・オブ・ドラゴン

通常魔法
【条件】自分の墓地のモンスター(ドラゴン族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。

きゃすと
きゃすと

ドラゴン族専用の《リカバリー・フォース》
ドラゴン族は墓地から回収したり蘇生する動きがあるので、そこら辺との噛み合いを意識したい所。ブラフに使っても良いので採用はし易そう。

火麺激辛レッドの術

火麺胸焼け背脂の術

3Kボルト

《3Kボルト》
通常魔法
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(水族)が3体の場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選び、その元々の攻撃力をターン終了時まで0にする。

きゃすと
きゃすと

お水デッキの要となるカードだと思うので、これは大事にしていきたい。条件がちょっと重いんですよねぇ…。

魅惑の不夜城

《魅惑の不夜城》
フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(光属性)の攻撃力は200アップする。

きゃすと
きゃすと

属性参照バフなので相手のデッキに逆手にとられる事も無いので安心ですね。

アクア・ブースト

通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示の「海」または「大海洋」がある場合に発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)1体を選び、
その攻撃力をターン終了時まで、[自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)の数]×300アップする。

きゃすと
きゃすと

最大で900攻撃力をあげられる魔法カード。
魔法使い族専用の《風精の加護》がハンドコスト込みで1000アップなのを考えると、カードパワー的なバランスは良さそう。条件さえ整っていれば、かなり扱いやすいパンプ手段になってくれそう。

大海洋

フィールド魔法
【条件】このカードは、自分フィールドの表側表示モンスター(水属性)が3体の場合に発動できる。
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、
お互いのフィールドの表側表示モンスター(水属性以外)の攻撃力・守備力は300ダウンする。

きゃすと
きゃすと

発動条件がかなり重め。

《海》としての運用が基本になりそう……。
《海》の代役を務められるという点が非常に大事!

フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、
お互いのフィールドの表側表示モンスター(魚族・海竜族・雷族・水族)の攻撃力・守備力は200アップし、
お互いのフィールドの表側表示モンスター(機械族・炎族)の攻撃力・守備力は200ダウンする。

きゃすと
きゃすと

ラッシュデュエルにおけるフィールド魔法の強さはガチ!

《山》も強かったので《海》にも期待!
でも、こうやって見ると、《ビーストギアワールド》の強さの異質さが露わになりますね(笑)。

《森》
フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、
お互いのフィールドの表側表示モンスター(昆虫族・獣族・植物族・獣戦士族)の攻撃力・守備力は200アップする。

きゃすと
きゃすと

該当する種族のデッキを持っている人は要チェック。獣戦士族は《ビーストギア・ワールド》で良いかな…。

千攻ロケット

通常魔法
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示の通常モンスター(攻撃力1000以下)1体を選び、
その攻撃力をターン終了時まで1000アップする。

きゃすと
きゃすと

汎用パンプ札来た!
バニラ主体で戦う恐竜族とかに採用し易そうです。

報道魂

きゃすと
きゃすと

これだけ条件が緩い蘇生札は流石に強そう!

これならバックが厚い相手の懐に思い切って飛び込んでいくことも出来そうですね!※リベレーションに飛び込め!

タフロイド自体もそこそこ強いし形になりそうです。

キラー・バイトボール

罠カード
【条件】相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで、
[自分フィールドの表側表示モンスター(レベル3以下/魚族)の数]×300ダウンする。

きゃすと
きゃすと

相手フィールド全体に影響を及ぼすのが偉い!

《ダーク・リベレイション》と比較するのは酷ですが、このカード自体は相当強いはず。これは《ダーク・リベレイション》の強さが異常なだけ。

カウンター・シールド

罠カード
【条件】自分の表側表示の通常モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地の通常モンスター(守備力1000以上)1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。

きゃすと
きゃすと

種族を問わず採用できるので色んなデッキに採用できそう。
通常モンスター主体のデッキなら厚めに採用しても良さそうですね。

カウンター・ハート

背誤射撃

デッキタイプが増えるの良いぞ!

デッキタイプの多様性が今のラッシュデュエルには必要だと思うので、パックを刻んで色んなデッキが生まれてくれるのを望んでいます。

魔法使い族・ドラゴン族・サイキック族・悪魔族・戦士族に続くデッキはいったいなんだ!?

コメント

  1. 匿名 より:

    トレジャードラゴンはプレッシャーと一緒に使えと

  2. RUMロマンス より:

    トレードインのフェルグラントとは芸が細かい

  3. 匿名 より:

    タフロイド出たし機械デッキ組めますかね?

タイトルとURLをコピーしました