『遊星ストラク、ぶっちゃけどう思った?』デッキ全体や新カードに対する感想[金曜カードショー]

今週話題になったカード・新情報から遊戯王に関係ない事まで、管理人とディスコードチャンネルの仲間たちが会話形式でゆるーくお伝えする金曜カードショーのコーナー!

さーて、今週の【お題】は何かな?

※:本記事には、自然な流れでディスコードの宣伝をブログ内で行うという思惑が含まれています。
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
スポンサーリンク

【お題】遊星ストラク、ぶっちゃけどう思った?

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

今週のお題はコチラ

\遊星ストラク全新規判明 ぶっちゃけどう思った?/

厳しい意見も出そうですが、ここはぶっちゃけで行ってみましょう(恐怖)

軌跡メンバーA
カナタ

まず遊星ストラクが出たことが何より嬉しかったです。発表日も遊星の誕生日にしてくれたりとKONAMIのファンサービスを感じます。
プリシクジャンク・ウォリアーを引いてたのでこれで満足できる遊星デッキが作れると楽しみにしていました。

新規に関してですが取り敢えず1枚初動も増えたので戦いやすくなったと思います。先行はスピーダーで十分なので後攻でジャンク・ウォリアーが決められればOKです。TFで使ってたスクラップ新規が出たのは膝を打ちました。全く思いつかなかったです。

最初発表時にはどうなんだ…?と思った新規もありましたが他の人の意見も見ていると役割もしっかりとありそうで新規が全員採用圏内なのは良いですね。絶対にストラク買ってデッキを組みます!

軌跡メンバーB
ナーム

「遊星みたいに仲間の力を結集させてジャンク・ウォリアーで決めよう!」というコンセプトで見れば結構纏まっているかな?という印象です。
ただもう一声欲しいな~という意見も理解出来るのでそこは今後の連動新規に期待したいですね。なんなら漫画作品のOCGストラクチャーズにアニメキャラクターのコスプレした上で新規カードを付録で出してくれた子もいるのでそちらでワンチャン?みんな大好きソニック・ウォリアーのリメイクも来るはず!(たぶん)

軌跡メンバーC
ぶらんけっと

Youtubeで始まった5D’s一挙配信を見て、遊星デッキ構築欲が高まったのを見透かされたのように今回のストラクが発表されたときは唸ると同時にワクワクしました。今までスターダストに隠れがちだったジャンク・ウォリアーを軸にした新規はイラストも効果も最終回を思い出せるような数々で、遊星の「仲間の力を束ねる」をテーマとしたデッキとして大変満足です。

軌跡メンバーD
knight

ここ最近の遊星強化はスターダスト系が多かったけどここでジャンク・ウォリアーの強化だと??

「ジャンク・ウォリアー・エクストリーム」が「ジャンク・ウォリアー」を活かす性能になっているのは良いですね!個人的に新エースモンスターが出るのは勿論嬉しいけど既存のエースモンスターを活かす新規も好きなので良いなと思いました!またどの新規カードもイラストが最高!!!

今後の連動枠でスカーレッド・ノヴァとシューティング・スターがぶつかり合っているイラストのカード来たりするのかなぁ?(あのシーン結構好きなんですよね)

軌跡メンバーE
カレーボーイ

正直なところ期待外れでした。

先行が相変わらずジャンクスピーダーを通るかのお祈りな上にサンゲンソウのように守るカードもないので目も当てられません。
スピーダーで出す先も変わらないメンツで素引きが弱いのは変わらない。
後攻でワンキルするにはスクラップウォーリアーを先出ししてからエクストリームを出すことがそもそも許されるかわからない。そもそもスクラップウォーリアーでは除去系から守れない。昨今の新テーマやビルドパック組と比べると格落ち感が半端ないです。炎王や青眼ストラク並みを期待してたので残念です。新弾で超強化されることを期待せず待ちます。
遊星世代なのでガッカリ感がすごい。最後の追加新規の絵は100点、効果は滑りすぎてずっと回転するぐらいダメじゃ…。

軌跡メンバーA
春夏冬紅葉

YouTubeの一挙放送で5D’sを初めて見てからのストラク発売だったのでとても嬉しかったです。
ですが、新規には正直ガッカリ感が大きかったです。1枚初動が増えたり後攻プランがハッキリしたとは言え、スピーダー全振りデッキなのは変わりないですし、最終回の盤面再現もし辛かったりともう一声欲しかったです。
カードイラストは満点なので今後の新規を楽しみに待ちます。

軌跡メンバーB
gin_no

遊星ストラクは世代的にも、昨今の青眼や炎王と言ったストラクからめちゃくちゃ期待値高めだったんですが正直かなり肩透かしでした…。
レッドデーモン、TGとはパワーラインが揃ってごっこをするには良い感じなんですが、せっかくストラクで8枚も新規が貰えてるのに相も変わらずスピーダーってのはちょっと……。
シンクロ召喚って言うシステム自体が主役を張ると昨今の遊戯王においては弱いギミックだったので、このパワーで出されても大会は相変わらず厳しいなぁとしか思えません。
後攻から捲らせたいなら燦幻荘や失烙印の様なカードが必要だったのに、それも無いなんてちょっと訳が分かんないですね。

軌跡メンバーC
ぬま

遊星デッキとしてはもちろん、コンボデッキ界隈にも光明が差した新規だった印象です。特にスクラップシンクロン、こいつはすごい。
手札からシンクロンモンスターの代わりになれてレベル1なので盤面で合計レベル7を揃えればロードウォリアーが出ます!
ロードウォリアー先輩といえば数多のヤバいモンスター達をリクルートしてきた英雄なので、これで面白い盤面がいろいろ作れるのではないかとワクワクしていますね。

軌跡メンバーD
yukizonoユウ

ごっこ遊びには満点。大会に使うには首をかしげる印象でした。
スクラップフィストを全力で叩きこめ!というコンセプトで組まれていて再録も豪華でスクラップエリア再録が中々嬉しかったですね。
スタダを入れずウォーリアーデッキとして組むのがいいのかもしれません。もちろん遊星のようにソリティアで狙うのもいいですがまだ弱点がむき出しなことに変わりないので新たなルートを開くための新規がパックで出ることを願います。
結局スピーダーを止められたら終わりますしその後のリカバリーができる新規が欲しかったと言ったら強欲なのでしょうか?

軌跡メンバーE
ハンターアウル

ジャンク・ウォリアーが看板な時点でフィストワンキルになるとは思っていました。実際凄まじい火力が叩き出せるので、その点は大満足です。
しかし、後手まくりするにはちょいと手数が足りない気がするので、もう少し先攻で妨害を構えるカードか、後手でも使いやすいのが欲しかったな〜って感じです。シンクロデッキって強化難しいね。

軌跡メンバーG
そめ

不動遊星のことは好き ジャンクスピーダーってカードはうっすら嫌い。
不動遊星の粘り強いデュエルは好き ジャンドデッキの通ったら勝ち、通らなければ負け、返しのリソースなんてものはないっていう構築は好みではない。
ジャンク・ウォリアーは好き エクストリームはレベルが8でスピーダー通す前提なの嫌。新ロードランナーの守りに使える効果好き 効果使うと除外されるのホント嫌い。

どうやったって、俺たちは逃げることはできない。だったら、ここで満足するしかねぇ!俺達の満足はこれからだ!

みんなの期待のデカさを感じました

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

MD等でガチ寄りのデュエルをする事が増えた昨今、決闘者個々のデュエルに対する意識が少しずつ変化している事を考慮すると、今の商品はファンアイテムである側面と強さを同居させる必要があるんですねぇ…(激ムズ)。

まぁ、前回の青眼が滅茶苦茶良く出来てた事もあって、その反動もありそうですけど、毎回あのクオリティを求められるのは流石に大変ですね。

しかも、シンクロ+融合の青眼と、シンクロオンリーの遊星デッキでは、強化の難易度自体違ってるし、青眼は原石っていう下支えするサブギミックが存在していたのも幸運だったので、単純な比較はちょっと酷な気もします。

通常弾での連動枠とかもまだあると思うので、先ずはそこを見てからですね!

 

軌跡ディスコード
https://discord.gg/wveV7wv
気軽に参加( `・∀・´)ノヨロシクです
軌跡ツイッター
https://twitter.com/sangan103
面白かったりタメになったらフォロー&拡散ヨロシクです
Amazon
遊戯王OCG デュエルモンスターズ TERMINAL WORLD 3 BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ BURST PROTOCOL BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    青眼は対応している基盤が多いことと
    下手したらブラマジ以上に優遇されてるので強化の回数が段違いで下地がそれなりにあったからこそ前回のストラクで跳ねたってのはあるとは思います

    対しては遊星はジャンク・ウォリアーに関してはほぼシンクロン・エクストリーム以来の10年ぶりの強化で
    近年の赤き龍軸、スターダスト軸,サテライト・ウォリアー軸はいずれも完成度が今ひとつで他軸との親和性にも欠けていたのがネックだったかと思います

    ただ、今回までの強化の中から使えるものだけを抽出ていくとひとまずデッキの形をした基盤は揃ってきたなとは思うので

    次回焦点を当てられる頃にはもう少しいい跳ね方をするのでは無いかと期待しています

  2. 匿名 より:

    記事でも触れられていましたけどスピーダーが新規の蓋をしてしまっている感が否めないですね…

  3. 匿名 より:

    レモンは展開途中で制約を掛けてもエースの属性が統一されているから強い効果刷れる一方で、遊星はウォリアー系列、スタダ、セイヴァー、シュースタ、クェーサーと全部バラバラでかつファンアイテムの性質上出せませんとも言えず、かといって1番緩いシンクロ縛りで強い効果出せば元から強いシンクロデッキに使われる、という制作陣泣かせなストラクだとは思いました。
    と情状酌量してもなおガッカリ感は強いですよね。最初から全カード公開していれば買わなかったのに、って人はかなりいると思うんですよ。ここまでは通常パックでも同じですけどあちらはまだレアカードが当たるかもという希望が残っていますがストラクはもう無理で、使い道がない紙束が家に届くのを待つことしかできない。こうなることはデザインの時点で分かっていたのに何故販売まで行った??とは正直思います。

  4. 匿名 より:

    レッドデーモンやBFやローズドラゴンの制圧力や捲り能力が割と強くなっている中で攻撃力上げて後攻ワンキルする能力を強化って…何年前の強化方針だよ

  5. 匿名 より:

    エモさは120点なんだけど、最後の罠カードは「TF6のオリカかな?」って思っちゃった

タイトルとURLをコピーしました