【金曜カードショー】個人的に最強だと思う『通常罠カード』は何!?

今週話題になったカード・新情報から遊戯王に関係ない事まで、管理人とディスコードチャンネルの仲間たちが会話形式でゆるーくお伝えする金曜カードショーのコーナー!

さーて、今週の【お題】は何かな?

※:本記事には、自然な流れでディスコードの宣伝をブログ内で行うという思惑が含まれています。

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
スポンサーリンク

【お題】個人的に最強だと思う『通常罠カード』は何!?

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

個人的に最強だと思う『通常罠カード』でヨロシク
理由もあると助かります

軌跡メンバーA
つーちゃん

《ピンポイント奪取》
発動に特にコストも無く決まったら攻撃力5000のモンスターでも万能無効でもエクストラから出せるんですよ!?最強でしょこれ!?
…まあそうそう上手くいかないものですが「楽しさ」においては本当に最強のトラップカードだと思いますよ?みんなも使おう!

軌跡メンバーB
㌧地属性・機械族・微熱・土日㌧

《魔砲戦機ダルマ・カルマ》
強さは実績がものを言うのでこれ。
禁止級にはもっと狂った効果もあるけども“禁止”≒実践値無し≒弱いと定義。効果範囲の大きさ、遊戯王ならではの効果耐性を貫通する仕様、特別な条件のなさを含めて手放しに3枚も撃てることを考えて最強カードに立候補。

軌跡メンバーC
トライ

《狡猾な落とし穴》
墓地に他の罠が存在しないという重めな条件があるものの1:2交換が可能な落とし穴。イシズギミックなどで戻したり、クラリアで再セットする事で墓地に罠を貯めないようにするなどの小技で他の罠と共存できたりするのも現代遊戯王らしくて好き。ラッシュデュエルでもほぼ同じ効果で実装されており、罠を入れない構築のデッキなどで大活躍しています。底なしとかも好きですが、最強の落とし穴ならコイツかなと…。

軌跡メンバーD
とんぬら

未だに帰ってこない第六感好きなんだけど「最強」か?って問われるとちょっと違う… 類を見ない爆アドではある。

《神風のバリア -エア・フォース-》
相手の攻撃表示モンスターをバウンスする罠カード。
破壊や除外を防ぐ効果は数多いですがバウンスを防ぐのは難しく、うまく決まれば相手のリソースを多大に消費させたあと無に帰せるためバリア界で「最強」だと思っています。

軌跡メンバーE
ぬま

《聖なるバリア-ミラーフォース-》
今も昔も食らうときつい。古くはミラーフォース読みで守備表示モンスターを残してバトルフェイズに移るプレイが一般化し、ミラーフォースの脅威は闇遊戯vs舞戦でも存在の仄めかしだけで窮地を凌いだほど。
破壊耐性モンスターも増えて攻撃反応罠のバリューが落ちたと言われる現代でも、不意に食らうと大損害をもたらすまさに逆転のカード。
ハノイの崇高なる力の前にひれ伏すがいい!
発動!聖なるバリア-ミラーフォース-!!!!

軌跡メンバーG
gin_no

《次元障壁》
個人的禁止にしろ罠カードNo.1。
特定の召喚と効果を1ターンだけ禁止するカード。
特定の召喚方法に頼るデッキでは実質エクストラターンにも等しい拘束能力を見せてくれますが、メインデッキ側の効果モンスターなどは止められずそのまま別ルートで展開されたりする事もあったりとピーキーな性能のカードな「はず」でした。そこにペンデュラムの文字がなければ……。
なんとこのカードはペンデュラムを宣言する事ができてしまい、ペンデュラムモンスターはメインデッキでもペンデュラムモンスターなので唯一下級上級関係なく全ての召喚と効果が封じられてしまうのです。たった1枚で1つのデッキを完全に粉砕できるこのカードはまさしく最強と言えます。
ほぼペンデュラムは巻き添えでメタられて死んでるだけです。これは八つ当たりです。

軌跡メンバーH
ナーム

《激流葬》
あらゆる召喚行為に反応する罠の中では抜群の殲滅力を誇り、古のカードであるため名称ターン1なんてものもなく条件さえ満たせば連射も可能と今でも決まればかなり強力なカードですね。
最近では相手ターンに墓地へ送られると手札に戻ってくる再世(リジェネシス)が登場しており、激流葬で場を一掃しこっちはエンドフェイズにリソースを回復するという戦法もとれるのでまだまだ活躍の機会はありそうです

軌跡メンバーI
RUMロマンス

《無限泡影》
ドミナスの先輩カード。後攻0ターンからでも使えて手札から打てる無効罠が弱いわけないじゃないですか。手札誘発と違って墓穴が効かないので、ゲーム序盤だと抹殺くらいしか止める手段がない。もはや説明不要の汎用性!強いからデッキに入ってる、そうでしょう?

軌跡メンバーA
ハンターアウル

《トランザクション・ロールバック》
スーパー脱法カード。

罠って〜伏せて使うから遅いって隙があるはずなんですよねぇー!
しかもコスト踏み倒しなんかもしちゃうし?なんでもありかよ!って!

軌跡メンバーB
サム/バスター

《デビルコメディアン》

少し趣旨と違うと思うけど表裏どっちきても大当たりなギャンブル罠。
相手が墓地肥やししまくってるところを利用し墓地肥やし、または全除外とやってること自体はやばいと思う。

軌跡メンバーC
そなた

《ハーピィの羽根吹雪》
場にハーピィがいると手札から発動可能!(?)
風鳥獣がいる場合このターン相手が発動したモンスター効果は全て無効化される!!(???)
魔法罠ゾーンのこのカードが相手に破壊されたらデッキ・墓地からハーピィの羽箒サーチ!(??)
ハーピィデッキが弱いから許されてるだけでとんでもないテキストしてます
13期仕様で強化された日にはヘイト集中まったなしですよ。

軌跡メンバーD
ヤキマンジュー

《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》
通常罠でターン中制約を付けられるのはスゴい。発動条件に難はあるものの、不知火は勿論のことアンデット系でも採用できそうなのも良いですね。何気の墓地効果も除外を多用するアンデットには超絶嬉しい。アンデットが暴れる事が有るなら禁止されるかもしれない。

軌跡メンバーA
keema

《アーティファクトの神智》
事実上のデメリットなしでEXを封じるのはいかがなものかと
デスサイズが強いだけと言われたらそうかもしれませんが

色々あるけど最近だとダルマカルマですかねぇ

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

1枚の罠カードが巻き起こす効果としては明らかに被害がデカすぎる!

それでいて自分のモンスターを裏守備にしてリバースを再利用するなどのコンボ性も秘めている凄いカードです。影響力だけ見れば「神智」や「障壁」も滅茶苦茶強いんですが、ダルマはあとからひっくり返しても結構強いシーンが多い事にも注目したいです。遅さを凌駕するのは個の罠として強すぎますからね。という事で管理人はダルマカルマを推薦します!

 

軌跡ディスコード
https://discord.gg/wveV7wv
気軽に参加( `・∀・´)ノヨロシクです
軌跡ツイッター
https://twitter.com/sangan103
面白かったりタメになったらフォロー&拡散ヨロシクです
Amazon
遊戯王OCGデュエルモンスターズ ALLIANCE INSIGHT
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    だ、第六感…

タイトルとURLをコピーしました