【金曜カードショー】遊戯王で感動したカード・テーマデザインを語れ!

今週話題になったカード・新情報から遊戯王に関係ない事まで、管理人とディスコードチャンネルの仲間たちが会話形式でゆるーくお伝えする金曜カードショーのコーナー!

さーて、今週の【お題】は何かな?

※:本記事には、自然な流れでディスコードの宣伝をブログ内で行うという思惑が含まれています。

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
スポンサーリンク

【お題】遊戯王で感動したカード・テーマデザインを語れ!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

遊戯王で感動したカード・テーマデザインを語れ!

カードのテキストから色んな事が組み取れてホント凄いなーっていつも感心しちゃいます。そういうのクレクレ!

軌跡メンバーA
ナーム

【ゲート・ガーディアン】
海外先行で登場して今ではお気に入りデッキの1つである【ゲート・ガーディアン】関連ですね。原作で棺に納められた状態の三魔神の再現(永続魔法扱いで置く)にスーガが破壊された時の形態(雷風魔神)+他の2体合体形態、合体魔神のダルマ落とし再現(破壊時に他形態や三魔神を場に残す)に極めつけは原作版フォースの完全再現と原作の迷宮兄弟戦への理解度が滅茶苦茶高くて尚且つきちんとカードデザインに落とし込んだセンスには脱帽しました。

軌跡メンバーB
とんぬら

【ゴーティス(Ghoti)】

まずGhotiというテーマ名が英単語の”綴りとは違う読み方をする”法則でfishと読めるという遊び、モンスターもそれぞれ名前がいろいろな言語からのアナグラムで作られていて面白い。効果も基本的には触れることの難しい除外ゾーンという場所を深海や宇宙といったイメージとリンクさせ、そこに棲息する未知の魚達が我々の世界に飛び出してくるというテーマの動きが大好きです。(※個人のイメージです。)

イラストもどれも美麗で宇宙と深海を思わせるデザインとテーマが合わさって神秘的なデザインを醸し出しています。
特に最果てのゴーティスはその可愛らしさと荘厳な体躯と輝き、他のカードとは命名法則の違うテーマ名を冠するカードという特別さも合わさり、総じてゴーティスというテーマはいいカードデザインだと思っております。

軌跡メンバーC
ぬま

FNo.0 未来皇ホープ
アニメの余韻に浸っていた中、「これはOCG化されないだろうなぁ…」と思っていたカードがワールドプレミア枠でまさかのOCG化。効果も完全再現、素材も原作再現クリアで最大の障壁だったランク0もルール上1として扱わせることでランクの星なしを再現。ここまでやってくれるのかと感動した記憶。

軌跡メンバーD
㌧ss不可

Danger!!(未界域)

ありそうでなかったUMAオンリーのテーマ。

メインの効果であるランダムハンデスから飛び出してくるのは、未確認生物らしく「発見することが難しい」コンセプトにぴったりの動きです。

テーマ名「Danger」も巨大生物には“!!”、小型生物には“!?”と分かれていて、前者は「出たァ!」という驚き感、後者は「あれ◯◯じゃない?ほら」と監視カメラ越しに捜査班が指差す姿が目に浮かぶ未確認感がありグッド。

日本語訳は未開と界域という造語を組み合わせた形になっていますが、原語のニュアンス的には「我々は見た!」や「恐怖!〜」「〜の謎を追え!」といった某ドキュメンタリーっぽい感じが合うだけに、カード名への落とし込みの難しさも感じたテーマ群です。

軌跡メンバーE
dat

【ライゼオル】
●テーマ自体の展開力の高さ
●共通効果の自己ssによる伸ばし力&妨害貫通力の高さ
→でも最終盤面は理不尽では無く、寧ろやや控えめと言うおしとやかさ
●混ぜ物もちゃんと許容
→しかし、変な混ぜ方をすると【ライゼオル】側の展開が一部空転し、思ったほど展開が伸びない。考え抜かれた設計(design)、実に美しい。

軌跡メンバーE
dat

《宝玉神覚醒》(2022年6月)と《原石の穿光》(2024年7月)
自分の記憶が正しければ、「手札かフィールドに特定のカードが存在する事」が発動条件はこの位しか無かったハズ(※「手札かフィールドから特定のカードをコストにする」なら前々から存在してた)。
初めて《宝玉神覚醒》のテキストを読んだ時は感動した。『ああ、こういう形にすればいいのか!』と、そして《原石の穿光》のテキストを読んだ時にまた感動した。『おお、こう変わったのか!!』と。

軌跡メンバーG
トライ

ヴァレット
銃を模したリンクモンスターの効果を引き金に、元ネタの弾丸らしい効果を相手に適用するというデザインに初見でとても感動した記憶があります。しかも破壊されたエンドフェイズに次のヴァレットを特殊召喚するリロードまで再現されててもう美しさの塊…。

軌跡メンバーE
dat

《天気予報》
『【天気】は初動が細い&横に伸ばす力がまだ足りないから、コストで手札とかの「天気」を除外してデッキから「天気」を持ってくる効果を持った「天気」フィールド魔法が欲しいなー』と、昔の私はそう思ってました。
まさか、こんな脱法デザインを備えたカードが来るとは

軌跡メンバーH
カナタ

【ホルス】
対戦相手から見て奥に王の棺、その手前に棺を守る4体の守護者達、右手には石壁、天空(手札)に神たる黒炎神という状態が素敵ですね。

軌跡メンバーI
つーちゃん

【おジャマアームドサンダーVWXYZ】
アニメで万丈目が使用した主要カード達を全て1つのデッキに纏めるという狂気の沙汰としか思えぬデザイン…しかしそこには海のように深い愛があるのです。
まずおジャマ改造、こちらは雑魚共(敬称)をコストにすることで揃えるのが難しかったVWXYZのパーツ達を揃えてしまおうというハイリスクハイリターンカードでこの1枚でおジャマとVWXYZを繋げることに成功しています。
続けておジャマッチング、こちらはおジャマを捨てることでアームドドラゴンをサーチし更に召喚までできるというもので注目ポイントとしてこのカードは速攻魔法なのでスタンバイフェイズに使用可能ということ、つまりLV3を出すことでそのままイラストに描かれているLV5に進化することができるのですこれを初めて使ったときの感動はスゴかったです。
そしてこれらを駆使して召喚する切り札アームドドラゴンカタパルトキャノン、苦労して出すことに見合ったリターンに加えて出し方も普通に融合するのではなくLV7がLV10に進化することで墓地に行くことを想定して召喚に成功していたら墓地から除外することで融合という形になっているのです。
数年後アームドドラゴンのリメイクとして万丈目の愛称サンダーを名に冠するアームドドラゴンサンダーが来ましたがこちらも名前を元祖と同じにする効果によって今までのカードとの繋がりを残しつつもLV10は万丈目サンダーのキメ台詞を再現するという究極のファンサービスを見せつけてくれました。
ここまでたくさんの新規がでましたがこれらエース達を支える縁の下の力持ちがおジャマですおジャマにも追加されたカードは複数ありますがこのデッキを支えるのは昔からずーっとおジャマジックなのですこのたった1枚のカードからここまで多くのカードを支えるデザイン…これぞ芸術でしょう

今になって思えばこんなにも愛に溢れたカード達が作られたのはカード開発陣の熱意、そしてその熱意を注ぐ程の魅力を万丈目サンダーが見せてくれていたのだと気づきました。今まで本当にありがとうございました。長文駄文失礼

軌跡メンバーA
グラファ

【ピュアリィ】
ちっちゃくてかわいいピュアリィに思い出を重ねていって大きく成長させていく…というデザインが素敵だなと思いました(小並感)成長途中の姿だとまだ思い出を詰め込めますが、大きく育ってしまったあとはもう新しく思い出を入れられないのはちょっと切ない。とはいえストリートに帰ると色々に邪魔されずにちょっとだけメモリーを思い出せます。

イラスト的な意味でのデザインもハイパーウルトラ可愛くて最強でメイトも神なので、MDをやっている皆さんぜひピュアリィメイトにしましょう。

【センチュリオン】
特有な動きを持ちながら、豊富な初動のどこからスタートしても同じところに着地でき、なおかつ相手ターンのリソースも完備しているという、最初の5枚ほどに備わった動きの完成度が凄く高くて良いデザインだなぁと思ったテーマ。
それでいて追加新規もしっかり強く、動きの幅も出せる神強化

もちろんイラスト方面のデザインも完璧かわいいので、上記のピュアリィと合わせてビルドパックのテーマは本当に素晴らしいなと思わせてくれます。次のビルドテーマも神デザイン間違いなしなので、これからもビルドの予約は鉄板だなと思っています。

最近だとエクゾディアですかねぇ

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

エクゾ絡みの新規は今までも工夫が感じられるものが多かったですが、今回は遂にエクゾ本体で戦うという領域に突入したのが面白かったです。

しかも、デッキ内に封印されし系カードが採用されている事が強さに繋がる設計、最終的には融合体がパーツを装備して殴りに行っちゃうギミック!

「パーツを装備カードにして殴っちゃえ!」この発想は中々にぶっ飛んでます。

これまでのエクゾデッキって高速回転させてパーツを揃えちゃうものがほとんどでしたが、攻防の中でパーツが揃うってのが個人的には理想だったので、この新規は本当に最高でした。次弾の双六じいちゃんのブルーアイズも楽しみです。

軌跡ディスコード
https://discord.gg/wveV7wv
気軽に参加( `・∀・´)ノヨロシクです
軌跡ツイッター
https://twitter.com/sangan103
面白かったりタメになったらフォロー&拡散ヨロシクです
Amazon
遊戯王OCG デュエルモンスターズ RAGE OF THE ABYSS
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    ・フェニックスガイ+Bloo-Dの様な見た目
    ・D-HEROの「D」が持つ3つの意味の内1つである「デストロイ」を冠する名前
    ・「レベル6以上のHERO」とフェニックスガイも融合素材に出来る指定
    ・シャイニングフレアの墓地参照自己強化と対になる墓地参照全体弱体化
    ・初期D-HEROの様なタイムラグのある蘇生効果
    ・蘇生効果で自分も蘇生出来るから「フェニックス」の名の通り何度でも蘇る
    ・自分の場の時計塔を割ってドレッドガイの降臨やBloo-Dの装備カードを割って装備効果を再発動可能にするなど既存のD-HEROとも連携が取れる
    デザインの美しさは文句の付けようがないんだよなデスフェニ
    やらかし具合はアレだけど

  2. 匿名 より:

    VSですね。
    格ゲーのコマンドリストを意識した効果テキスト欄、タッグ性のキャラチェンを意識した入替効果、ゲージ必殺やタッグコンボを意識した罠カード、ちゃんと相手のマスカンを理解してないと勝ちきれないところとか使えば使うほど格ゲーっぽさを感じられて感動する

  3. 匿名 より:

    「私が引いたカードは《RUM-七皇の剣》だ!これでいつでもネオタキオンを呼ぶことができ…」
    迷シーン再現を込みで、原作のパワーを再現しつつ当時のゲームバランスを崩壊させない神調整でお出しされた七剣には感動した
    アニメカードデザインのOCG化で感動したのはあれが初めてかもしれない

  4. 匿名 より:

    梶木の海デッキもすごいと思った。

  5. 匿名 より:

    最近だとタキオンですね。タキオンをエースとして戦う為の最高のサポートカード達でした。リメイクはリメイクでいいのですが、元のカードを活躍させるような新規はとても好きです。あと、絵札の新規も当時は歓喜しました。どうやっても戦えない(弱すぎる)絵札である程度戦えるようになるとは。しかもオシリスの活用も意識してあるのもとても良かったですね。ただ、それでも事故が多いので更なる絵札の新規が欲しいです。

  6. 匿名 より:

    キマイラ

    ・原作由来の要素、及びそのリメイクや派生
    ・三種族の混成と融合ギミックによる他テーマとの噛み合いの良さ
    ・幻想魔獣キマイラが持つ連動し合った効果、フィニッシャー性

    実用的な戦術や強さももちろんですが、種族混成というのが遊戯デッキらしい感じがして好きです

タイトルとURLをコピーしました