あの《夢幻崩界イヴリース》が、【クシャトリラ】のメインやサイドデッキに採用されているという情報提供を頂いたので、その理由や実態について調べてきました。
召喚権にゆとりがある事を利用し、召喚⇒アルミラージ展開からニビル、泡影、全破壊などのあらゆる(大体)をケアできる神カード!これは確かに無駄の無いスマートなケア手段ですわ……。
【クシャトリラ】夢幻崩界イヴリース採用流行中!
効果モンスター
星2/闇属性/サイバース族/攻 0/守 0
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のリンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にし、効果を無効にして、
このカードとリンク状態となるように自分フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードのコントローラーはリンクモンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードが自分フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
星2/闇属性/サイバース族/攻 0/守 0
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のリンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にし、効果を無効にして、
このカードとリンク状態となるように自分フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードのコントローラーはリンクモンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードが自分フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
収録:FLAMES OF DESTRUCTION
LINK VRAINS PACK 3
召喚して「アルミラージ」をリンク召喚するだけの簡単運用
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:右下】
通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在し、通常召喚された自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
リンク1/炎属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:右下】
通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在し、通常召喚された自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
運用方法は至極簡単で、召喚して《転生炎獣アルミラージ》をリンク召喚するのみ。
たったこれだけの手順を踏むだけで、《サンダー・ボルト》等の破壊効果のケア手段である《転生炎獣アルミラージ》を展開しつつ《夢幻崩界イヴリース》を相手の場に送り付ける事が出来るのだ!
基本的には、《夢幻崩界イヴリース》の②効果(リンクモンスターしか特殊召喚できない)を使った【クシャトリラ】ミラーを想定した動きになるのですが、実はそれ以外にも様々な利点があります。
相手の場に送り付ける事であらゆるをケア
きゃすと(管理人)
ミラーだと安易にリンクし返すこともできないので、特にクシャトリラミラーを意識した対策になるみたいですね。成程なぁ。
ただ、相手側の対策として《空牙団の懐剣ドナ》が採用されていることが多いので、そこからロックを解除されることはあるみたいです。
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣戦士族/攻1600
【リンクマーカー:下/右下】
種族が異なるモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの「空牙団」モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターとは元々のカード名が異なる「空牙団」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
リンクモンスターをリリースして発動した場合、さらにもう1体選んで特殊召喚できる。
リンク2/地属性/獣戦士族/攻1600
【リンクマーカー:下/右下】
種族が異なるモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの「空牙団」モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターとは元々のカード名が異なる「空牙団」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
リンクモンスターをリリースして発動した場合、さらにもう1体選んで特殊召喚できる。
召喚権がフリーである事を利用した贅沢なケア手段です
きゃすと(管理人)
召喚権への依存度の低さを利用した贅沢なケア&妨害展開!
こんなことが出来る(許される)のは、マジで【クシャトリラ】位のもんだと思うので、正に選ばれし者にのみ許された行動って感じですね(白目)。
ニビル対策として《霧の王》が一時期注目されていましたが、これはこっちの方が本命な感じがしますね……( `ー´)ノゲンジョウハマダオヤスメデス
コメント
あらゆるをケア!(迫真)
霧の王はニビルケア以上にスモワ絡めながら簡単に出力出来るレベル7として誘発貫通や展開伸ばしに使える札だから比較対象にならない
既に1000円超えてきてる…
アルミラ残してどうやって展開すんの?
他化自在天やライズハート使う前ならリンク召喚とかは出来るぞ
例えばユニコーンを先に出して、その後にイヴリース召喚からアルミラージ出す動きやってからクシャトリラの展開をすればいい
環境ではないですけど儀式ドラグマでイヴリース→アルミラージしてからマトリックス発動して追加効果を適用、マトリックスの②と儀式モンスターの効果で相手のリンクモンスター撃ち抜いて動きを止めるのもいい感じですね
何より新旧ストーリーの黒幕コラボが邪悪で楽しい笑
その盤面、色んな意味で美しい
レベルが2だからスプライトに入れるのありかも