『契約を結びし竜の戦士』に注目集まる。「燦幻開門」対応なのが偉いぜ!

Vジャンプ定期購読特典《契約を結びし竜の戦士》に注目が集まっている!!

―――との情報提供を頂いたので、早速、動向と相場について調査して参りました。

まだ出たばかりのカードなので馴染みは全然ありませんが、結構色んなシナジーを持った逸材みたいですね。ただのサモプリ亜種って訳では無さそうっすねぇ。

スポンサーリンク

「契約を結びし竜の戦士」とは?

効果モンスター
星4/炎属性/ドラゴン族/攻1500/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。「契約を結びし竜の戦士」を除く、レベル4以下のドラゴン族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
《契約を結びし竜の戦士》は、2025年5月号から開始の一年定期購読特典カードの内の1枚です。パっと見サモプリの亜種って感じの効果ですが、属性・種族等の影響で色んなカードとシナジーするように設計されています。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

このカードを語るとなると、類似カードである《召喚僧サモンプリースト》との比較は避けられないと思うので、とりあえずそこから始めます。

サモプリとの比較あれこれ

効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600
(1):このカードが召喚・反転召喚した場合に発動する。
このカードを守備表示にする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。
(3):1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
特徴①:コストに指定が無いので使い易い
まず一つ目は、コストにカード種類の指定が無い事。サモプリと違って何でも手札を捨てられるは大きな強み。扱い易さだけで見ると相当いい感じです。
特徴②:サモプリと違い手札からもOK
もう一つは、デッキだけでなく手札からもOKな点。基本的にはデッキから出しますけど、素引きしてしまった時やデッキからの特殊召喚を封じられている時などには重宝するテキストです。ただし特殊召喚したモンスターの効果は無効化されるので、その点に関してはサモプリの方が圧倒的に上です。
特徴③:炎属性・ドラゴン族なので《燦幻開門》対応
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードをバトルフェイズに発動した場合、以下の効果をそれぞれ適用できる。
このカードをバトルフェイズ以外で発動した場合、以下の効果から1つを選んで適用する。
●デッキからレベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。
●手札からドラゴン族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
やはりサーチに対応しているのはでかい!
ぶっちゃけ、これが無かったらサモプリでOK!カードですもんね。感謝!
【総評】
発動コストやサーチ対応面でサモプリよりも優れているが、リクルート範囲や効果無効等を考慮するとサモプリにとって代わるカードでは無い印象。ドラゴンリンク等、一部のデッキでは強そうなので研究のし甲斐はありそう!
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

とまぁ、管理人の率直な感想はこんな所です。

扱い易さやサポートの多さに魅力を感じるなら全然アリな1枚だとは思いますが、そうじゃないならサモプリで良いかなーって感じの1枚ですね。

買取状況

ヴァレット強化やエクリプス緩和の影響もありそう

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

ヴァレット新規やエクリプス緩和の影響も出てそうですね。

でも、流石に1枚4000円買取はたけーですわ…。

よっぽど急がない限りは様子見で良さそうかなぁ…(;^ω^)

遊戯王OCG デュエルモンスターズ TERMINAL WORLD 3 BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ BURST PROTOCOL BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

タイトルとURLをコピーしました