【リシド】アポピス需要で『人造人間-サイコ・レイヤー』に注目集まる!2面処理偉いぜぇ

【リシド】(アポピス)需要で《人造人間-サイコ・レイヤー》に注目集まる!

――――との情報提供を頂いたので、その動向を調査して参りました。

管理人も【リシド】を組む時に一応一考してはいたんですが、枠とかなんやらの関係で採用を断念した一枚《人造人間-サイコ・レイヤー》に注目が集まっていると事!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

確かに、罠も用意し易くて相性良いのよねぇ…。

スポンサーリンク

リシド需要で『人造人間-サイコ・レイヤー』に注目集まる!

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/機械族/攻2400/守1500
レベル6モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは効果を発動できず、攻撃宣言できない。
(2):フィールドに罠カードが存在する場合に発動できる。自分フィールドのモンスター1体をリリースし、フィールドの表側表示のカード1枚を選んで破壊する。

収録【PRISMATIC SPECIAL PACK|プリズマティック スペシャル パック】

《人造人間-サイコ・レイヤー》は、『Vジャンプ2020年7月号』で実施された応募者全員サービスパック「PRISMATIC SPECIAL PACK」に収録されたカード。その後、1度も再録されていないので地味に希少な1枚となっております。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

リシドデッキの場合、①効果を使った上で②効果の為の罠参照も容易って事で注目を集めている様です。確かに、ここまで安定して展開・①・②の流れを形成できるデッキは中々ありません。

リシドデッキにおけるランク6の選択肢の一つ

妨害として使用した《澱神アポピス》が場に残る事が多い為、レベル6である事を活用できるランク6エクシーズを1,2枚採用するのが割と定番になっている印象です。

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/炎属性/ドラゴン族/攻2500/守1500
レベル6モンスター×2
(1):相手はX素材を持っているこのカードをモンスターの効果の対象にできない。
(2):相手がカードの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除き、
相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる
(このカードが爬虫類族・恐竜族モンスターのみをX素材としている場合、取り除くX素材の数を1つにできる)。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。

定番所としては《エヴォルカイザー・ラーズ》の採用が目立ちますが、盤面に干渉できる上に罠参照も容易な《人造人間-サイコ・レイヤー》もかなり有用そうです。

基本的にはリソースを循環してくれる《聖神蛇アポピス》(融合)を優先する事が多そうですけど、状況に応じてラーズorレイヤーって使い分けができるのは良いですね。

そうなるとシェリダンもかなり良さげ!

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/アンデット族/攻2600/守1000
レベル6モンスター×2体以上
元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、
そのレベルを6として扱う。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスターカードが、
効果で相手の墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され相手の墓地へ送られた場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
そのモンスター1体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

そうなってくると同じランク6であるシェリダンも中々良さげ!

レイヤーで奪ったモンスターをシェリダンの素材にした莉も出来ますしね!

遊戯王OCG デュエルモンスターズ TERMINAL WORLD 3 BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ BURST PROTOCOL BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

タイトルとURLをコピーしました