今週話題になったカードを中心に遊戯王の価格変動をザックリチェック!
週末ショップに足を運んだ際の売買に役立つお得情報や、決闘者同士の会話での話題提供など、地味に便利って言われるような週末用記事を目指して執筆中。
本記事は2025.5月2週(2025/5/16/7:00時点)の情報を元に作成しました。ショップの買取価格を参考していますが、地域差などもあるのであくまで目安でお願いします。
【遊戯王OCG】2025年5月3週の注目カードたち

2025.5月3週の注目カードは以下の通り
■DDカウント・サーベイヤー
■DDスケール・サーベイヤー
■GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ
■閃刀姫=ゼロ
■閃刀起動-リンケージ
■閃刀亜式-レムニスゲート

今週は、新規の影響で高騰している【DD】と【閃刀姫】の高レアリティカード3種をチェックしてみました。ゼロとリンケージマジで高いです。
DDカウント・サーベイヤー
星8/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分が「DDD」モンスターをP召喚した場合、
相手フィールドの、種族が同じモンスター3体か属性が同じモンスター3体を対象として発動できる。
その表側表示モンスター3体の内の2体をリリースする。
残りの1体の攻撃力・守備力はリリースしたモンスターのそれぞれの数値の合計分アップする。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から他の「DD」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
攻撃力か守備力が0の「DD」モンスター1体をデッキから手札に加える。

新規の影響で高騰気味!
PP限定のカードはこうなるとやっぱり大変です。
DDスケール・サーベイヤー
星2/闇属性/悪魔族/攻 0/守1000
【Pスケール:青9/赤9】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに、
自分・相手のPゾーンのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードのPスケールをターン終了時まで0にする。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)(3)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「DD」Pモンスターカードが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
このカードのレベルを4にする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、またはEXデッキに表側で加わった場合、
自分フィールドの「DD」Pモンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に戻す。

カウント3、スケール1が定番でしたが、最近は採用枚数が逆転してるパターンもあるとか無いとか?どんな形にも対応できるように3枚押さえておいた方が安心できそうです。
GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ
星10/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
【Pスケール:青0/赤0】
このカード名の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがPゾーンに存在し、自分が効果ダメージを受ける場合、そのダメージは0になる。
(2):このカードがPゾーンに存在する限り、
自分はレベル5以上の「DD」モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
【モンスター効果】
(1):このカード以外の自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
以下の効果から1つを選び、ターン終了時まで適用する。
●このカードは直接攻撃できる。
●相手は魔法&罠ゾーンのカードの効果を発動できない。
●相手は手札・墓地のカードの効果を発動できない。
(2):相手のLPが4000以下の場合、このカードの攻撃宣言時に発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、相手のLPの数値分アップする。
(3):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

採用するかどうかは結構好み。
でも、カッコイイし決まると強いので採用したくなる1枚。
もし自分が組むなら絶対入れたくなるだろうなぁ……。
閃刀姫=ゼロ
リンク2/光属性/機械族/攻2000
【リンクマーカー:左下/右下】
「閃刀姫」モンスター2体
自分は「閃刀姫=ゼロ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、このカードはL素材にできない。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「閃刀」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):自分・相手ターンに、このカードをリリースして発動できる。
「閃刀姫-レイ」「閃刀姫-ロゼ」を1体ずつ自分のデッキ・墓地から特殊召喚する。
その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。

複数枚使うってのも価格に影響してそう…。
なお、アルティメットレアでも2000円位します(高い)。
閃刀起動-リンケージ(プリシク)
(1):自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合に発動できる。
自分フィールドの他のカード1枚を墓地へ送り、
EXデッキから「閃刀姫」モンスター1体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する。
自分のフィールド・墓地に、光属性と闇属性の「閃刀姫」モンスターがそれぞれ存在する場合、
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は1000アップする。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「閃刀姫」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

アルティメットスペシャルパックの超当たり枠!
これ、どれくらいの封入率なんでしょうねぇ……(;^ω^)
閃刀亜式-レムニスゲート (プリシク)
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「閃刀姫」モンスターと「閃刀」魔法カードをそれぞれ同じ数だけ対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻す。
その後、戻したカード3枚につき1枚まで、フィールドのカードを手札に戻す事ができる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドに「閃刀」モンスターが特殊召喚された場合、
このカードを除外して発動できる。
「閃刀姫」Lモンスター1体のL召喚を行う。

レアリティに拘らなければお安く集められますが、やっぱり拘りたくなるのがファンのsaga。イラストも超カッコイイのでキラキラが映えます。
DD新規楽しみですねぇ

自分で使ってる訳ではないですが、DDは展開ルートやギミックを眺めるだけでも楽しいですからね。新規でどんな風に変わるのか今から楽しみです。
コメント