今週話題になったカードを中心に遊戯王の価格変動をザックリチェック!
週末ショップに足を運んだ際の売買に役立つお得情報や、決闘者同士の会話での話題提供など、地味に便利って言われるような週末用記事を目指して執筆中。
本記事は2025.8月1週(2025/8/1/7:00時点)の情報を元に作成しました。ショップの買取価格を参考していますが、地域差などもあるのであくまで目安でお願いします。
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
【遊戯王OCG】2025年8月1週の注目カードたち

軌跡メンバー一同
2025.8月1週の注目カードは以下の通り
◇マジック・キャンセラー
◇王虎ワンフー
◇レッドローズ・ドラゴン
◇ロクスローズ・ドラゴン
◇命王の螺旋(ドミナス・スパイラル)
◇No.75惑乱のゴシップ・シャドー

ワイト
新弾の影響で高騰したカードを中心に調査してみました。
マジック・キャンセラーと王虎ワンフーは懐かしラインナップって感じ!
マジック・キャンセラー
効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻1800/守1600
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り魔法カードは発動できず、
全てのフィールド上魔法カードの効果は無効になる。
星5/風属性/機械族/攻1800/守1600
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り魔法カードは発動できず、
全てのフィールド上魔法カードの効果は無効になる。

きゃすと(管理人)
K9サイバーで活躍中!
魔法カードを発動できない制圧キツすぎぃ!
王虎ワンフー
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1700/守1000
(1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、攻撃力1400以下のモンスターが召喚・特殊召喚される度に発動する。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その攻撃力1400以下のモンスターを破壊する。
星4/地属性/獣族/攻1700/守1000
(1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、攻撃力1400以下のモンスターが召喚・特殊召喚される度に発動する。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その攻撃力1400以下のモンスターを破壊する。

きゃすと(管理人)
【絢嵐】採用型の【鉄獣戦線|トライブリゲード】で活躍中!
【ヤミー】対面で出すと強いです!
レッドローズ・ドラゴン
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。手札・デッキから「レッドローズ・ドラゴン」以外の「ローズ・ドラゴン」モンスター1体を特殊召喚する。このカードが「ブラック・ローズ・ドラゴン」か植物族SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合には、さらに「冷薔薇の抱香」か「漆黒の薔薇の開華」1枚をデッキから手札に加える事ができる。
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。手札・デッキから「レッドローズ・ドラゴン」以外の「ローズ・ドラゴン」モンスター1体を特殊召喚する。このカードが「ブラック・ローズ・ドラゴン」か植物族SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合には、さらに「冷薔薇の抱香」か「漆黒の薔薇の開華」1枚をデッキから手札に加える事ができる。

きゃすと(管理人)
ロクスローズも600円前後で買取されていました。
アシストパック産だとサイクロンとレッド&ロクスが人気です。
命王の螺旋(ドミナス・スパイラル)
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。相手が手札・墓地のモンスターの効果を発動したターン、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札・EXデッキに戻す。自分の墓地に罠カードが存在しない場合、さらに相手は自身の墓地からモンスター1体を特殊召喚できる。このカードを手札から発動した場合、発動後、このデュエル中に自分は光・闇属性モンスターの効果を発動できない。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。相手が手札・墓地のモンスターの効果を発動したターン、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札・EXデッキに戻す。自分の墓地に罠カードが存在しない場合、さらに相手は自身の墓地からモンスター1体を特殊召喚できる。このカードを手札から発動した場合、発動後、このデュエル中に自分は光・闇属性モンスターの効果を発動できない。

きゃすと(管理人)
ドゥーム・オブ・ディメンションズの当たり枠!
今後の使用頻度次第では更に高騰しそう…。
No.75惑乱のゴシップ・シャドー
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/魔法使い族/攻1000/守2600
レベル3モンスター×2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。その効果は「お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから1枚ドローする」となる。
(2):このカード以外の自分フィールドの「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする(このカードがX素材を持っている場合、それらも全て重ねてX素材とする)。
ランク3/風属性/魔法使い族/攻1000/守2600
レベル3モンスター×2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。その効果は「お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから1枚ドローする」となる。
(2):このカード以外の自分フィールドの「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする(このカードがX素材を持っている場合、それらも全て重ねてX素材とする)。

きゃすと(管理人)
【絢嵐】のおかげで滅茶苦茶使い易くなりました。
エルダム献詠スエンギミックのお供にどうぞ!
マジック・キャンセラーは流石に品薄

きゃすと(管理人)
最後に収録されたのは2004年9月23日!
21年前のウルトラ収録は流石に希少っすねぇ…。
☆それではまた来週☆
コメント
マジックキャンセラーとワンフーは今までもたまに環境デッキに入ってたけど大抵はサイドデッキに入れている人が多かった
いにしえの制圧カードが多くの人のメインデッキに入ってるの感動する
DMの時代のカードの活躍はワクワクする