今週話題になったカードを中心に遊戯王の価格変動をザックリチェック!
週末ショップに足を運んだ際の売買に役立つお得情報や、決闘者同士の会話での話題提供など、地味に便利って言われるような週末用記事を目指して執筆中。
本記事は2025.8月5週(2025/8/29/7:00時点)の情報を元に作成しました。ショップの買取価格を参考していますが、地域差などもあるのであくまで目安でお願いします。
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
【遊戯王OCG】2025年8月5週の注目カードたち

軌跡メンバー一同
2025.8月4週の注目カードは以下の通り
◇糾罪巧AtoriFMAR
◇レッド・ノヴァ
◇マルチャミー・フワロス
◇ホップ・イヤー飛行隊
◇サン・アンド・ムーン
◇真血公ヴァンパイア

ワイト
新弾の影響で需要があがっているカードをピックアップ!
エニアクラフトのアトリマールはジワジワ騰がった感じですねぇ。
糾罪巧AtoriFMAR
ペンデュラム・リバース・効果モンスター
星9/光属性/機械族/攻3000/守2500
【Pスケール:青0/赤0】
(1):モンスターがリバースする度に、このカードに糾罪カウンターを1つ置く。
(2):自分・相手のバトルフェイズ終了時、
もう片方の自分のPゾーンに「糾罪巧」カードが存在する場合、
このカードより攻撃力が低い相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
【モンスター効果】
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる(この効果を発動するターン、自分は裏側守備表示でしかモンスターを特殊召喚できない)。手札からモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
(2):自分ターンに相手がフィールドでカードの効果を発動した時、裏側表示のこのカードを表側守備表示にして発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードがリバースした場合に発動する。相手フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。この効果で裏側守備表示になったモンスターは表示形式を変更できない。
星9/光属性/機械族/攻3000/守2500
【Pスケール:青0/赤0】
(1):モンスターがリバースする度に、このカードに糾罪カウンターを1つ置く。
(2):自分・相手のバトルフェイズ終了時、
もう片方の自分のPゾーンに「糾罪巧」カードが存在する場合、
このカードより攻撃力が低い相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
【モンスター効果】
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる(この効果を発動するターン、自分は裏側守備表示でしかモンスターを特殊召喚できない)。手札からモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
(2):自分ターンに相手がフィールドでカードの効果を発動した時、裏側表示のこのカードを表側守備表示にして発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードがリバースした場合に発動する。相手フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。この効果で裏側守備表示になったモンスターは表示形式を変更できない。

きゃすと(管理人)
3枚使うウルトラ枠なので価格は高め推移。
かなり特殊なテーマなのも相まって注目度高めです。
レッド・ノヴァ
チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/天使族/攻 0/守 0
「レッド・ノヴァ」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):フィールドにレベル8以上のドラゴン族Sモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがチューナー2体以上を素材とする
S召喚に使用され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから悪魔族・炎属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
星1/炎属性/天使族/攻 0/守 0
「レッド・ノヴァ」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):フィールドにレベル8以上のドラゴン族Sモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがチューナー2体以上を素材とする
S召喚に使用され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから悪魔族・炎属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

きゃすと(管理人)
《キラーチューン・キュー》と相性抜群!
個人的にはそろそろ再録されると予想してます(TP予想)。
マルチャミー・フワロス
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻 100/守 600
このカードの効果を発動するターン、
自分はこのカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。
(1):自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
●相手がデッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。
●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。
星4/風属性/鳥獣族/攻 100/守 600
このカードの効果を発動するターン、
自分はこのカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。
(1):自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
●相手がデッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。
●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。

きゃすと(管理人)
再録されるまで一生高い!
こればっかりは受け入れるしかないですなぁ…。
ホップ・イヤー飛行隊
チューナー・効果モンスター
星2/風属性/獣族/攻 300/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、そのモンスターとこのカードのみを素材としてS召喚する。
星2/風属性/獣族/攻 300/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、そのモンスターとこのカードのみを素材としてS召喚する。

きゃすと(管理人)
面白さ故に定期的に注目される1枚。
今回は【キラーチューン】の影響ですね。
サン・アンド・ムーン
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分及び相手フィールドのモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスターそれぞれに、その表示形式によって以下の効果を適用する。
●表側表示:裏側守備表示にする。
●裏側表示:表側守備表示にする。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分及び相手フィールドのモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスターそれぞれに、その表示形式によって以下の効果を適用する。
●表側表示:裏側守備表示にする。
●裏側表示:表側守備表示にする。

きゃすと(管理人)
【エニアクラフト】の影響でプチ高騰中!
実際相性良さそうですよね。
真血公ヴァンパイア
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/アンデット族/攻3000/守2800
レベル8モンスター×2体以上
元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを8として扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):お互いはこのカードを、墓地以外から特殊召喚されたモンスターの効果の対象にできない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。お互いのデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。この効果でモンスターが墓地へ送られた場合、さらに自分はその内の1体を自分フィールドに特殊召喚できる。
ランク8/闇属性/アンデット族/攻3000/守2800
レベル8モンスター×2体以上
元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを8として扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):お互いはこのカードを、墓地以外から特殊召喚されたモンスターの効果の対象にできない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。お互いのデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。この効果でモンスターが墓地へ送られた場合、さらに自分はその内の1体を自分フィールドに特殊召喚できる。

きゃすと(管理人)
ヘカトンケイルで絶賛使用中!
奪った相手モンスターを素材にし易いのがやっぱりGOOD!
フワロスは再録されるまで大変だなぁ

きゃすと(管理人)
来年のレアコレとかで再録されるんかなぁ?
再録されるまでは手持ちでやりくりするしかないですねぇ
☆それではまた来週☆
コメント