【デッキを作るのが難しいと感じている人へ】完璧であろうとする事で生じる心の迷い

「デッキを作るのが難しい…」「どうやって組めばいいのかわからない…」「満足できないし崩そう」等々、デッキ作成SOSに陥った事がある、または現在進行形で陥っている人はいませんか?

…というのも、ネット・リアル問わずこういった質問や悩みの声が管理人の元には結構届きます。

迷っているポイントが具体的ならば多少アドバイスする事も出来ますが、こういうお悩みの中にはただ漠然と「上手くデッキが作れない」というのも含まれていて、割と悩まされる事も多いです。

全ての人がそうだとは言いませんが、そういう悩みを抱いている人の多くがぶち当たっている「(最初から)完璧であろうとする事で生じる心の迷い」について語ってみました。

時々迷う人・現在進行形で迷っている人の助けに多少でもなれれば幸いです。

スポンサーリンク

最初から完璧を目指す必要なんて何もない

ガチ・ファンと方向性は違えど、いずれにせよ「強かったり」「面白かったり」と、デッキは洗練されている必要があると考える人が多いのではないでしょうか?

確かにそれは理想です。しかし、そんな理想をいきなりPONと出せる人はほとんど存在しない。

確かにデッキを作る巧さには差がありますが、それも経験値・知識量・理解力等、個人が時間と失敗を重ねて得られた結晶であり、おいそれと真似できるものではありません。

ネット上にUPされた洗練された強く面白く美しいデッキレシピの数々の裏には【失敗の積み重ね】と【そこから得られた気付き】が必ず存在しているはず。そういうのをすっ飛ばしていきなり完璧を求めるってのはちょっと難易度高すぎると管理人は思います。

そもそもデッキ作りの正解はひとつではない

真実はいつも一つだけどデッキ作りの正解は一つではありません。強いて言うならば限りなく正解に近い選択が存在するといった所です。

それだって研究が進んだり状況が変われば最適解でなくなる可能性は高いですし、そもそも作成者が何を一番大事にしているのか?と言った精神的な部分でも変化します。

一般的に正解とされている事が自分にとっての正解であるとは限らない。自分の思うように・信じるようにやれば良いです。

中には「目的」「やりがい」「信じるもの」が見えない人もいるでしょう。そういう人は周囲に助言を求めたり、ネットのレシピを参考にしたりすれば良いと思います。

…触っている内に見えてくる物もある。必ずしも最初から持っている必要はないのです。

優れたものを真似する事は決して悪い事じゃありません

他人のデッキをコピー・模倣する事を「悪」と捉える人が中にいますが、優れたものを真似する事は決して悪い事ではありません。

確かに完コピしたものを起源発言とかは悪ですが、自分で考えるに至らない・そこまでの力がまだない場合は完コピさせてもらっても全然良いと思います。

ただし、脳死で使うのではなく、何故このレシピに至ったのかを考え、沢山の「気付き」を得られるように努力する事は大事です。

優れたものに触れることで得られる「気付き」は凄まじい情報量と力を持っています。そういうものの蓄積が結果的に昇華した時に自分なりのデッキ作りへの道が繋がっていくのではないでしょうか?

また、レシピを自発的に公開している人の多くは、良いのが出来たから他の人に発表したい。賛同してくれたり参考にしてくれるなら嬉しい。多くの目に触れることで更に発展できるかも?等、プラスの思考の人がほとんどです。

そういう人は情報は巡るものであり、与える事が与えられる事に繋がるという事を知っています。そういった生産的な螺旋を「悪」と捉えるのは勿体ないというのが管理人の考えです。

勿論、極力自力で頑張るって気持ちや姿勢は素晴らしいものですけどね。

とりあえず試してみて失敗したらやり直せばいいだけの話

「組んだけどダメっぽかったから使う前に崩した」 これ凄くもったいないのでやめましょう(直球)。

まぁ何となくダメだと思ったらダメな事の方が多いですが、そのダメな理由を具体的に把握する事はすごく大事です。

別に敗北したからカード化されたり命を取られたりする訳ではありませんから、組むまでに至ったのであればガンガン躓いていきましょう。

こういう失敗を積み重ねると同じようなシーンで失敗し難くなりますから…それだけでもかなり有益です。

管理人なんて失敗の連続ですよ

デッキ作りの話だったはずが、いつの間にか創作全般の話になっていた気がする…(笑)。

まぁ、ご覧の通り、管理人はカード名も良く間違えるし誤字脱字も多く、記事に関しても逆にコメント欄で教えてもらう事もざらです。

デッキ作成に関してもそこまでうまい方ではありません。しかし、その分、意識して色んなものを見たり聞いたりしますし、試す事に躊躇はしないようにしています。

…何が言いたいかと言うと、沢山躓けって事ですね(笑)。

追伸:最後グダグダになって綺麗に纏まりませんでした…なんかスイマセン(;^ω^)

コメント

  1. ネタデッカー より:

    デッキ作りはカードゲームの醍醐味!
    思いついたままにデッキを作るもよし、
    使いたいカードを主力に置き特化するもよし、
    周りが何と言おうが自分だけのデッキですからね。
    自分は、周りが驚くようなカードをよく使います。(昔のカード等)
    意外と地雷になって面白いですよ。

  2. 匿名 より:

    デッキを作る時は40枚にしなきゃと考えすぎてデッキ作りにつまずいたことのあるワイが通りますよ、最近は入れたいカードを詰め込んで60枚くらいにしてから何回か回して「あんま活躍しなかったな〜」ってカードを直感で抜いてまた回すのを繰り返してます

  3. 匿名 より:

    管理人はその沢山の失敗の末、何か結果を残せましたか?

  4. 匿名 より:

    「デッキ構築能力の得手不得手、組んだがなんとくダメそうだから崩す」これらの原因は「試す相手がいない」ことが大きな原因になっているのではないかと思う。
    ソリティアをしてデッキの基本的な動きを確認するのは対戦型カードゲーム全般において必要不可欠なことですが、中には相手がいて初めて成立する動きやデッキもある。こればっかりは対人でやらないと対策が練れないので。
    やはり解決策は仲のいい友人か、お店などで店員さんやフリーデュエルを応じてくれる「気さく」な人と相談しながらデッキ構築をしていくのが一番かなと思う(私自身友人たちに教わりながらデッキを組んだので)
    まあ一番はいかに自分が楽しく構築出来るのかが大事なんだけどね。
    長文で失礼。

  5. アッポ より:

    ここの管理人さんの絵がうまいことにいつも脱帽。自分にもこれだけの絵心があればどれだけよかったことか

    • 荒くれナンバーズ より:

      猫の絵 とかのことだったら イラスト屋(?)だったかフリーのイラスト素材だったはず

    • cast より:

      これは管理人が書いたのではなくイラスト屋さんという素晴らしいサイトのフリー素材を使わせていただいています。ググってみてね☆

  6. RUM ロマンス より:

    昔、1枚の魔法を入れるかどうかで一晩明かした王様がいましてね。

    自分は、楽しくかつ対応力のあるデッキ作りを心がけてます。展開力、事故率の計算、全体的なパワーに加え、流行りの強カード(カオスMAX やヴァレルロード)で詰まないようにするには、なんかも考えてます。マイナーカードも使いこなせると更に楽しいんですけどね。

    面白い、意外なカード、動きで楽しむ(ませたい)のは、遊矢的思考ですね笑。

  7. 荒くれナンバーズ より:

    デッキづくりに迷った時こそ 「居合ドローの回」と 「VS遊戯レプリカデッキの回」 見直すといいかもですね デッキに対する考え方が反対(?)に見えますが両方とも不正解じゃないですしね 
    遊戯王GXは「デッキ破壊を破壊せよ「 や 「コピー・ラー」の回などデッキやカードに対しての話が多いのが好きです

  8. グレイドルラブ より:

    デッキ作りは難しいけど、使ってみないとわからない改善点もいっぱいあるんですよね^^;
    自分が今使ってるマイフェイバリットデッキも年単位で使いながら改善を重ねて今があります!
    コンボとかカードの見方はかなりキャストさんに助けられています^ ^

  9. サイバー・ドラゴン・アイン より:

    4コメの匿名さんのいうこと、すっごいわかります
    遠くに遊戯王仲間がいて、ほんとにたまにしか会えないって時に回るかどうかの実験は行えないんですよね…
    だから完璧に仕上げていきたい でも仕上げるまでの試し回しも難しい
    悩ましいですよね

  10. 匿名 より:

    公開したデッキにコメント付くと嬉しいよね
    管理人はデッキ晒す時どれくらいテストプレイしてる?
    自分は2ヶ月くらい遊んで改良してから晒してる。7割は途中で崩すけど

    • cast より:

      公開するまでってなると結構気を使いますねぇ やっぱり人の目に触れるのは勇気がいりますから

  11. オッドアイ より:

    ある程度組むとそれなりに構築力というか「何入れればいいのか」ってのが大体分かってくる
    その骨組みが終わったら後は自分が何したいのかを考えてカードを入れて肉付けすれば終わり
    管理人さんの言う通り正解なんて無いしね
    強さを求めるもよしロマンカード入れるもよし、マイフェイバリットを入れるもよし

    もし迷ったら居合いドローの回を見直して初心に戻るんだ

  12. 自分はよく組んでる途中にカードショップのストレージ漁ってますね
    ちょくちょく古いカードでロマン溢れててなおかつ組んでるデッキにシナジーしそうなものが見つかるので(トーチゴーレムも同じように発見されたんでしょうし)
    まあこれやってるとデッキが膨れ上がって事故率70%くらいの一品に仕上がるんですがね・・・

  13. 匿名 より:

    最近のカテゴリーは3枚ずつデッキになりがちですよね・・・ですよね?
    それでも完成されすぎてるのでいじるのもなかなか難しいです

  14. yuu-T より:

    どのカード・動きで勝ちたいかを考えてそれに向けて必要なカードを選んだら、とりあえず枚数考えずに必要カードを入れていって40枚になるように引き算して作っていきます。
    引いていったカードはそのままサイドにして、ソリティアや対戦でデッキをメンテナンスしていってより動ける状態に仕上げていくって感じでやってます。
    でもデッキって動きだけじゃなくて、自分なりのこだわりって部分もありますよね。
    自分はD- HEROを組んだときはマスクチェンジを絶対に入れないという条件を付して勝てるデッキを模索しましたw

  15. 匿名 より:

    デッキが60枚になる人裏山
    遊戯王楽しんでますね

  16. 匿名 より:

    ライトロードやシャドールのような墓地利用出来る拡張性高いデッキやエクゾディアのようなパターンの多いデッキレシピ考えると適切なカードを覚えやすいですよ
    そのうち新規カード見ただけでどのデッキに使えるかが一瞬で判断できるようになれる…と強いです
    少なくとも、すぐにこのカードは弱いとかは言わなくなります 何か使えないかなってまず考えますね

  17. 匿名 より:

    強さより面白さを優先して、なんだか訳のわからない安定しないし弱いクソデッキを組んでは崩してを繰り返してましたが、最近はお気に入りデッキを少しずつ改修しながら使ってます

  18. とくとく より:

    切り札にしたいカードを選んでそれを軸に組んだらいいでしょう勝ち負け問わないならね。

    • 匿名 より:

      切り札にしたいカード、やりたい動き、強い動きの前後の展開を中心にデッキを組んで余った枠に汎用パワーカードで40〜43枚くらいに抑えると組みやすいかなー。その過程で汎用が抜けることも。
      ブンボーグだと001を墓地に落とす、005を割る、003,4を通す為に敢えて箒→ツイツイになったり。
      変更に悩んだらデュアルテキストの付箋を挟んで調整してます。

  19. ミルキー より:

    10年ライトロード組んでるけど、もうどうして良いか分からなくなってきたなぁ…
    新規はたくさん来るが、クセがあって苦しまされる。新規貰えるだけ贅沢な話だが、生殺しされている感覚に近いと感じる。
    今度の全員応募サービスに期待。

  20. 匿名 より:

    頑張って作ったデッキが応えてくれたときの感動は20年経っても色褪せない
    アリガトウオレノデッキ

  21. おっぴー より:

    どこが不毛なコラムなんだ一体…

    • cast より:

      タグ直すの忘れてました なんで不毛なコラムってタグにしたんだっけか…?せっかくなんで過去の記事まとめて直しておきます~

  22. huyu より:

    リンクの影響でEXデッキの構築が悩む…
    メインデッキをいじると同時に使いやすいリンク使いにくくなるリンクが出て来て変更。今度はFSXの数も調整…無限ループ!

  23. 匿名 より:

    デッキに悩んだら召喚獣!!っていう時期が僕にもありましたw
    その時はアレイスター6枚持ってましたw
    でもやっぱり出張パーツって大事だと思います
    なので出張パーツをまとめてほしいな!(懇願)

  24. ネテルヒトー より:

    好きなデッキを作っても弱くてすぐに崩してしまいますね忍者とか何回も作ったんですがあまり強くなくて・・・。

  25. 栗花落 より:

    デッキ作り難しいですよね
    自分はカテゴリ統一ロマンス型なのでいつも最適解との狭間で悩まされます
    その分うまく回るととても楽しいからやめられないんですけどねw

    他の人の見ることもほんと大事ですね
    閃刀姫は発表されたときどうやって戦うのかと思いましたが、今ではたくさんの友達ができてますしいい刺激になります

  26. 匿名 より:

    失敗は成功の父ですね

  27. 名もなき帝使い より:

    金銭的な問題で誘発がめったに積めない身としては、空いた枠に何をいれるかが悩み所です。
    帝デッキは事故率が高いので、せめて後攻時だけでも手札を増やしたいのですが、Gが積めなくて困ってます。
    今は空いた枠に(友人の生け贄封じ対策として)ツイツイを3積みですwww

  28. 水晶機巧スキー! より:

    単発系のテーマだと、テーマのカード全部3積みする勢いで組んで40枚に達してないなら汎用突っ込む。後は対戦していく内にサーチ出来るからピン刺しで良いな〜とか(割と直感よりだけど)考える。

    で、その過程を理由も(簡単にでも良いから絶対書くこと!)添えてメモしておくと同じような躓きをした時の解決策になったり、新カードを活用出来たりするかな。

    今だとノートじゃなくてスマホにとっておけるから便利ですな。

  29. 蟲共 より:

    デッキを組むことが苦手で、新しいデッキを組もうとする度に脳をフル回転させて悩んでいます。自分の好きなカードやテーマで勝ちたいと思うと、どこまで出来るかなとどきどきします。失敗しても大丈夫と思えるまで、悪い意味でどきどきしていました。

  30. 匿名 より:

    実戦で使ってみることで見えてくるものがあり、改善改良を積み重ねていくことで答えを見つけ出すのがTCGの醍醐味かと

  31. 匿名 より:

    今の時代は特にデッキ作るの難しいですからね。
    シンクロやエクシーズ黎明期あたりはテーマとなるカードにドローにサーチ奈落や神の宣警、死者蘇生等汎用カードをいれれば充分なデッキになりましたが。
    高速化した現在だと汎用すらいれずにコンボ主体となり手札誘発もヴェーラーくらいの時代から色々と数が増えその手札誘発対策とカードプールの増加で選択肢が多すぎるわけですから。

  32. トン骨マン より:

    僕の場合は、ハネ、クリボー、呼ぶ笛、を三枚づつの後、他のクリボーがなく、装備カードと汎用カードを市販デッキで入手して作成。他のクリボー・シリーズ、諦めずに探せば良かったかな?と、時々思う

  33. 宮野ノノ より:

    デッキは崩したo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
    友達が減るデッキを多用すると友達がいなくなるんだよなぁ……
    強すぎて萎える。
    主に相手を制圧して殺しにかかるいじめデッキは楽しいけど……友達が減るから本当に楽しいデッキを組めばいいと思う。←それが出来れば苦労しないwww

  34. mg3reload より:

    何を作るにしても、まずはやってみることって大切ですよね!
    この記事読んでそこに気づかされました(^_^)

  35. 本当に初心者で、組み方が分からないというのであれば、「何がきっかけで遊戯王を始めたのか。好きなカードは何か」から初めて、好きなカードをどうしたら手持ちのカードで使えるかを考えて、とにかく実践ですね。コナミカードゲームステーションならスタッフさんとデュエルも出来るので、近い場所であればそういった場所を活用するのも手かと思います。

    中級者以上になってくれば、大体の組み方が分かってくると思うので、レンタルデッキでも友達のデッキでもとにかく色々試す事が大切かと思います。

    あとは、テレ朝遊戯王の映画ではないですけど、負けを恐れない事ですね。失敗して後悔して、直して。人生と一緒っすね。

    長文失礼しました。

  36. 匿名 より:

    組むテーマカード3枚ずつ、とりあえず入れたいカード、やりたいコンボのカードをずらっと机に並べて、延々と眺めながらピンと来たものを抜く、というのを繰り返してひとまず45枚まで減らしてから、試しにデュエルしてみて、残り5枚を削っていく…という方法を取ることが多いです
    かかるときは一週間くらい机が使えなくなりますが…w

  37. アジャラシ より:

    別ゲーなんですけど環境デッキに囚われすぎてて好きなようにデッキが組めないスランプに陥ってるんすよね…
    「あれやりたい!」ってなって改造しても対策色々積んだりしてたらなんか同じようなデッキを堂々巡りしてるという…
    どうすりゃいいっすかね…刺激的な意見が欲しいっす

    • 荒くれナンバーズ より:

      対策として同じカードを複数枚積んでしまう とかなら ハイランダー とかどうですかね 複数枚のカードを入れられるかろこその ハイランダー 意外なコンボカードとかみつかる・・・(かも)

      • アジャラシ より:

        なるほど…!その手がありますね
        一回試してみようと思います

        • 荒くれナンバーズ より:

          友達とかも巻き込んで このカード(主軸)をお互い一緒にして それ以外を ハイランダー同士にしてみたりして お互いに入れてるカードの違いとか楽しんでみてもいいかもですね なんでこのカードを入れてるんだろ みたいに考察できますしw
          スランプ脱出できることを願ってます

    • cast より:

      ゲームが違うとアドバイスも違ってきますからねぇ~
      管理人が触ったことがあるものなら意見は出せそうですが…
      ちなみに遊戯王とMTGの二つしか対応できません(笑)

      • アジャラシ より:

        残念ながら違うんすよね〜…
        管理人さんの言うようにまずはとにかくトライ&エラーで頑張ってみようと思います!

  38. 匿名 より:

    やりたいこと一杯あるんだろうね
    そんな相手と、デッキの力を全て出し会うような熱いデュエルがしたい
    ただし芝刈りノイド、テメーはダメだ

  39. ナナシ より:

    自分は何かを生み出すのが好きなのでデッキ作り自体は好きなのですが、如何せん毎回使いたいカードが癖強すぎて悩みます

    つまり何が言いたいかっていうとサイレントパラディンちゃんの使い方を教えてください

  40. イノウェ より:

    遊戯王は昔やってただけで今は2,3ヶ月に一回ぐらい遠くの友達とマイナーカードゲームで遊んでる者だけど、そのTCGは遊戯王よりもかなり相手の出方が重要になるゲームだからソリティアができなくて辛い
    次会う時までにデッキ作るようにはしてるけどどうしてもコピーデッキになって、友達相手に回しながら調整するのはいいものの次使うのは環境の変わった3ヶ月後…とかになってる
    これはそのTCGを楽しんでる、デッキ作りを楽しんでるといえるのかな…?

  41. 不知火使ってる人 より:

    意外と1つのロマンを求めると上手く行ったり…(偏見)
    やりたい勝ち方を決めて、それに必要最低限のカードを揃えて、それをサポートしたり妨害札を入れると中々よさげ。
    それが難しいってのもあり、楽しさでもあるんだけどね。

    ちなみに俺はやりたい事を入れ過ぎて儀式とペンデュラム以外入って、展開に目を向け過ぎて妨害札が無く、大変な事になってますw

  42. 匿名 より:

    決まれば強い派手なコンボよりも確実性の高いプレイの積み重ねで事故率を減らすことを心がけていますね。

    原作アニメのキャラクターも強力なモンスターでごり押しするばかりでなく軽いロックや細かい心理戦の積み重ねの駆け引きに魅力を感じていたので

    私も相手がどう動くかを前提にした駆け引きを楽しめるファンデッキを作れたら良いなと思っています。

    皆さんも自分の理想を忘れずにデッキを作りましょうぞ!

  43. お花吐くげーデリア より:

    ほんとにこれは「正解はひとつ!じゃない!!」ですね!
    自分は最初はネットでいろんな人のレシピを見てその中から気に入った物だけを抜粋してそれで戦ってそこからは微調整を繰り返してどんどん強くしていく感じですね。
    ようは“人のデッキレシピを取り入れて自分流に改変して強くしてる”感じです笑
    管理人さんの言うとおり最初から無理に完璧にするのでは無く戦っているうちにいる、要らないこうした方が強いと調整を繰り返して、
    うんとたくさん時の中で出会いますよ正解に。

  44. かみお より:

    デッキ作る時に気をつけるようになったのはこの3つ
    [1] 使いたいコンボやギミックを書き上げてみて、多くても3つに調整。
    これは上手くコンボが決まらない原因を探っていた時に、いつもギミック過多なっていた経験から。

    [2] 特に理由がない限り素組みでは3積み
    回しながら手札で使わない時が多いと感じたら1枚ずつ減らしていく。
    初めから多い方が、減らす時に40枚下回って困る事が避けられる。
    (デッキ枚数が40枚から45枚程度の範囲ならば引く確率はさほど変わらない)

    [3] 変更したら必ず対面で試行
    机上でのみ考えていても、実際に有効かどうかはわからない。
    対面で動かしてみて、コンボ完成まで速いのか遅いのか、何に強くて何に弱いのか、活躍させたいカードは活躍できているか…などの確認が必要。

    とにかく回してみないと何も始まりませんよね。多々組んでみてインスパイアを受ける事もあるので、ガチ・ネタ・タイプ問わず試してみる。それが上達の一歩です

  45. H.T より:

    タッグフォースでルールを覚えていた頃は普通に60枚デッキだったけど、現実でOCGをやるようになってからは、自然と40枚デッキになっていきました。キーカードは最低枚数である40枚のデッキの方が引きやすいのが主な理由ですが、他の強い人とやった時も41〜44枚だったりしたので、本当に正解がないのがこのゲームの面白さですよね。

  46. ゲス顔ダブルエックス より:

    知識も経験も少ないからレシピ探して組む事がほとんどですね。
    大会とかで結果残しているデッキでも10セットデュエルして一本取るのが精一杯、気持ち良く回ったなんてのはここ数ヶ月無いなぁ。
    才能の無さを痛感してます。

  47. より:

    要するに、エクストラデッキ15枚を全部だせるデッキを作る、例えば、スターダストドラゴン、シューティング・スター・ドラゴン、シューティング・クェーサードラゴン、コズミックブレイザードラゴン、スターダストクロニクルなどの裏デッキなら、、レベル5、レベル4、レベル3、レベル2、レベル6。レベル7、レベル9、レベル10、レベル11、レベル12を確実に万能カード、デッキは特殊召喚しやすいカードや魔法、罠、ペンデュラムモンスターなどやドロー系の魔法カード、蘇生系の罠、魔法に切り替えて数年に一回は更新する、裏デッキのために、65個などの実験デッキを作る、エクストラデッキから勝ちパターンを作るデッキならそのデッキにする、エクゾならエクゾ、バーンならバーン、

  48. 匿名 より:

    軸が定まったら~と言われますが、軸すら定まらないからデッキ組めないのに…。

    好きなカードでデッキ組んだって勝てないんだから…。

タイトルとURLをコピーしました