あの疑問がついに明かされる時…
エクストラモンスターゾーンから一時的にフィールドを離れるモンスター(《PSYフレームロード・Ω》など)や、ゾーン封じ系カード(《地盤沈下》など)の仕様について詳しく判明したので、ご紹介。
関連記事:【エクストラリンクって何だ?】相互リンクを繋げる事でもう一つのエクストラモンスターゾーンも占有!?
エクストラモンスターゾーンから一時的にフィールドを離れて戻ってくるモンスターの処理方法
関連記事:【新マスタールールで《PSYフレームロード・Ω》ってどうなるの?】どこに戻るかが問題だ
当サイトでも記事にしましたが、《PSYフレームロード・Ω》など、除外され一時的にフィールドを離れてその後戻ってくるモンスターは、除外された直前の表示形式で、除外される直前のコントローラのメインモンスターゾーンに戻るとの事。(《亜空間物質転送装置》等で除外した場合も同様の処理です。)
このルールによって、《PSYフレームロード・Ω》と《PSYフレームロード・Ζ》の強さは更なる高みに!(相手を阻害しつつ能動的にエクストラモンスターゾーンを空けれるってスゲー)
特に、《PSYフレームロード・Ζ》は表側攻撃表示しか対象にとれない事が弱点の一つでしたが、リンクモンスターは守備表示にできないので、リンクモンスター絶対除外するマンとして輝きそうな予感です。
《地盤沈下》などゾーン封じ系カードのエラッタについて
関連記事::【議題】《地盤沈下》《ヨコシマウマ》は強いの?エクストラモンスターゾーンを封じれなくともこれらは新マスタールールで有効なのか否か!?
《地盤沈下》や《ヨコシマウマ》など、はテキストの一部が”モンスターゾーン”でなく”メインモンスターゾーン”として読み替えるエラッタが施されるようです。(まぁ、妥当だよね)
しかし、《ヨコシマウマ》は魔法・罠ゾーンの両サイドを封じる事ができるようなので、ペンデュラムデッキに対する脅威度は依然高いので要注意です。
エラッタされるカードの一覧は以下の通り
「モンスターゾーン」「モンスターカードゾーン」の表記から「メインモンスターゾーン」へと読み替える必要があるカード
「フィールド」や「フィールドゾーン」の表記から「メインモンスターゾーン」へと読み替える必要があるカード
- 《うごめく影》
- 《さまようミイラ》
- 《マジカルシルクハット》
他にも色々と仕様変更があるようですが…
《爆導索》や《闇の訪れ》なんかにも変更点があるようですが、これらはそこまで使用頻度の高いカードでもないので、気になる人は個別に調べてみて下さい。
まぁ、概ね予想通りではありましたが、やはり変更点が多いので色々と戸惑いますね~
今以上に敷居が高くならないか心配でなりません(´・ω・`)…。
Amazon:遊・戯・王OCG パーフェクトルールブック 2017 (Vジャンプブックス)
コメント
裏側攻撃表示が幻に・・・
そもそも裏側攻撃表示ってなに?
《闇の訪れ》って魔法カードを使うと表側表示のモンスターを表示形式そのままで裏側にできていたんです。それが今回、裏側守備表示に変更になったのでできなくなった感じですね。
もしかして《おジャマ・キング》はノータッチ?
ゴストリのサキュバスはどうなるか
モンスターゾーン指定だけど、攻撃力参照だからエクストラゾーン潰せると嬉しい
メインモンスターゾーン指定に読み替えされて使えないか…
闇の訪れゴーストリック用に買った意味…ワンチャン使えると思ったのに……
ゴーストリックサンキュバスに望みをかける