【原石】にまさかまさかの融合ギミックが追加ッ!
確かに、通常モンスターと融合は割と親和性の高い要素ではあるので、言われてみれば納得ではあるんですけど、これはちょっと予想外の展開でした。
しかも効果も特定のデッキにやたら刺さるメタ性能で、環境にも結構影響ありそうな1枚ですね。同時収録される《原石融合》も含めてチェックしていきます!
「原石竜ネザー・ベルセリウス」効果考察
星8/地属性/ドラゴン族/攻1600/守 0
「原石」モンスター+通常モンスター1体以上
(1):このカードの攻撃力は、このカードの融合素材とした通常モンスターの数×1000アップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、レベル・ランク・リンクの数値が、自分のフィールド・墓地の通常モンスターの数以下である、相手フィールドのモンスターが発動した効果は無効化される。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
素打点は低め!効果で打点を高めていくべし!
素打点は1600と低めなので、そこは①効果でカバーする設計になっています。
ただ、2体素材で出しても2600にしかならないので、対面次第ではササッと戦闘突破される可能性は否めません。戦闘突破を嫌うのであれば、ちょっと奮発して3600の領域を目指すのもアリですが、それはそれでリソース消費が激しいのでちょっと考え物ですね。
まぁ、突破する為にとりあえず戦闘を介してくれるのであれば、それはそれでアリなので、普通に2600展開(2体素材)で良さそうかな?
当然、効果無効にされると1600を晒す事になるので、そこにはちょっと注意したい所です。
低リンクを封殺する強烈な制圧効果!



何故かターン1が無い特殊召喚効果
そして、最後にひっそり持ってる通常モンスター1体を特殊召喚する効果について。
―――これ、既に結構話題になっているんですが、何故か名称ターン1が付いていません。
なので、リンクやシンクロ等で巻き込んで特殊召喚効果に繋げて、何らかの効果で蘇生してまたまたリソース利用⇒特殊召喚効果に繋げて……ってな感じで繰り返し使えます。
勿論、デッキ内に通常モンスターがいないと使えないんですけど、このカードを展開している時点でその前提はクリアできているはずなので問題は無いでしょう!

星8/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
レベル7「レッドアイズ」モンスター+レベル6ドラゴン族モンスター
(1):このカードが融合召喚した場合に発動できる。
手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送り、
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(2):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、
自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
原石融合もかなり優秀なカードですよね
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):通常モンスターを含む自分のフィールド・墓地・除外状態のモンスターを融合素材としてデッキに戻し、
ドラゴン族の融合モンスター1体を融合召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地からレベル5以上の「原石」モンスター1体を手札に加える。
フィールド・墓地・除外対応で展開先もドラゴン族なら何でもOK!
―――そして、原石カードなのでデッキからのサーチやセットも容易となると、流石に汎用性高すぎカードと言わざるを得ません。
それこそ、さっき触れた【レッドアイズ】との相性は抜群で、「一緒に使ってくれ!」って言われてるようなもんです。
低リンク多用テーマにお困りの場合は御用命ください

【閃刀姫】や【ヤミー】を愛用している人からしたらたまったもんじゃないでしょうけど、単一のカードとしては《原石融合》共々かなり遊べるカードだと思います。通常モンスターを使うなら必携になりそうな予感!
コメント