漫画版『遊戯王GX』でも特別な存在感を持っていた《光と闇の竜(ライトアンドダークネス・ドラゴン)》が融合モンスターになって登場ッ!
万丈目の声優さんが特別出演という事で、「アームド新規?いやおジャマか?」ってなってる状況からの「ライダー新規!?」は流石に予想外過ぎました。
ついでに《ライトエンド・ドラゴン》と《ダークエンド・ドラゴン》も本来あるべき姿(漫画版では当然シンクロモンスターではない為)で再登場と、ファンサービスに余念がないぜ!
光と闇の竜王(ライトアンドダークネス・ドラゴンロード)効果
融合・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3400/守3000
ドラゴン族・光属性・レベル8モンスター+ドラゴン族・闇属性・レベル8モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「闇」としても扱う。
(2):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動する(同一チェーン上では1度まで)。このカードの攻撃力・守備力を1000ダウンし、その発動を無効にする。
(3):このカードが相手によって破壊された場合、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
ライダー(光と闇の竜)をそのまま大きくした様な性能
星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカードは特殊召喚できない。
このカードの属性は「闇」としても扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。この効果でカードの発動を無効にする度に、このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
自分フィールド上のカードを全て破壊する。
選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
フィールドで属性を「闇」としても扱う効果・攻守と連動した発動無効・蘇生効果。
細かい部分に差はありますが、基本的にはオリジナルのライダーを踏襲した性能になっています。
ただ、《光と闇の竜》は単独で4回分の発動無効を搭載していたのに対し、《光と闇の竜王》は3回分の発動無効に調整されています。
まぁ、エクストラから出てくる再現性の高さを考慮すると流石に単独4回無効は強すぎる気がします。スムーズにいけば2枚消費以下で出てくる訳だしなぁ(強い)。
あと、蘇生効果は任意かつデメリットテキストが消えた事でかなり使いやすくなった印象です。強制発動からの自分フィールド全破壊はマイナスになる事も多かったですからねぇ……。
展開は《光と昇華の竜》と《闇と消滅の竜》におまかせ!
星8/光属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキからドラゴン族・レベル8モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
(3):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードの攻撃力・守備力を500ダウンし、その相手モンスターの攻撃力を1500ダウンする。
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキからドラゴン族・レベル8モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
●フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力・守備力を500ダウンし、対象のモンスターを破壊する。
《光と闇の竜王》の展開は上記の2体におまかせ!
あの《ライトエンド・ドラゴン》と《ダークエンド・ドラゴン》の2体が融合効果を携えて登場。
融合素材が融合効果を持っているので後は片割れを用意するだけで展開成立だぜぇ!
あと、かなり限定的な状況だとは思いますが、相手がレベル8の光・闇ドラゴンを多用するデッキなら《超融合》での展開も一応狙える可能性があります。まぁ、滅多にないでしょうけどね。
ナイト・アームド・ドラゴンで守備が上がらないのが惜しい
星3/風属性/ドラゴン族/攻1400/守1900
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がレベル5以上のドラゴン族モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
このカードの属性・レベルは、自分の除外状態のドラゴン族モンスター1体と同じになる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドのドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる
(この効果の発動に対してお互いは効果を発動できない)。
そのモンスターの攻撃力は1000アップする。
「鎧騎士竜のチェーン切りバフでステータスを上げて妨害回数を上げるのお洒落じゃん!」
――――って思っていたら、この効果って攻撃力しか上げてないから《光と闇の竜王(ライトアンドダークネス・ドラゴンロード)》の無効回数自体は増やせないんですね。
てっきり攻守上がるもんだと思い込んでいたので、これは結構衝撃でした。ちょっと残念な気もしますが、攻撃力4400の何でも3回無効自体は強いので我慢我慢。
妨害回数をどうしても増やしたいなら《ワクチンゲール》とか使うのが良いかな?
ランク3/光属性/機械族/攻1800/守1200
レベル3モンスター×2体以上
(1):自分・相手ターンに、このカードのX素材を1つ取り除き、
攻撃力か守備力が元々の数値とは異なるフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は元々の数値になる。
自分のモンスターを対象として発動した場合、
さらにそのモンスターはこのターン、戦闘・効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに他のモンスターが特殊召喚された場合、
このカードのX素材が3つ以上あれば発動できる。
そのモンスターの攻撃力は900アップする。
少し前に本家ライダーに注目が集まったばかりのナイスタイミング!
少し前にホルス型ライダーが話題になったタイミングでの新規!
これ狙ってやって無いなら凄い偶然ですよね。
歴史が長いとこういう事が起こるから本当に面白いです。
コメント
運命の出会い!!
重さの割に無効のダウン幅デカかったり蘇生先もドラゴン限定という
あんまり強くないような……
融合内蔵の最上級ドラゴンなのでドラメに最適
お召しかえに全力で依存している現状からすると控えめに言って革命
素材は重いけど、お互いチェーン不可の超融合とかを使えば1体目が居る時に2体目を出せるから調整は妥当だと思う
例え単体では微妙でも2体並んで単純計算6妨害になると大きく話は変わってくるし、破壊された時の効果で後続の素材を残しやすいと考えると悪くはない
光と闇の竜王がLv10だから、ドラゴン族融合の最たる例の烙印ギミックと噛み合わせるのが難しいのが救いか
昇華と消滅の方は無理なく入れられるけど自分ターンにX縛りのつく無限竜を抱えるミザエルデッキに、相手ターンに使う目的で超融合を隠し味として仕込んで奇襲できたらお洒落だね。泡避けに自分の先攻1ターン目に出した時源竜を相手ターンに利用される前に超融合で回収とかもできる
ライトエンドリメイクは500下げて1500ダウンと忠実なのにダークエンドリメイクは墓地送りが破壊に格下げされたのがちょっと気になるところ