【マスターデュエル】紅涙の魔ラクリモーサ実装決定!E-HEROネオス・ロードも来るぜ

『遊戯王マスターデュエル』アプリ内告知にて、2025年5月9日に実装される最新パック「ラス・オブ・ザ・タイラント」の情報が一部公開されました。

本パックには、新テーマ【ARG☆S/アルゴスターズ】が収録される他、【海皇】【E-HERO】【デモンスミス】の追加強化カードも収録さるとの事です。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

《紅涙の魔ラクリモーサ》遂に実装されるのかぁ…。

スポンサーリンク

マスターデュエル新パック「ラス・オブ・ザ・タイラント」

E-HEROネオス・ロード

融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻2500/守2000
「E・HERO ネオス」(またはそのカード名が記された融合モンスター)+フィールドの効果モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合、
またはこのカードがモンスターゾーンに存在する状態でモンスターが相手の墓地へ送られた場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
(2):フィールドのこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

採用しようとするとデッキとEXが限界を超えてしまうのが玉に瑕。

超融合を交えた新機軸の動きは個人的に好きです。

ARG☆S-栄冠のアドラ

効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1800
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンに、自分フィールドに永続罠カードが存在する場合、
このカードを手札から除外して発動できる。
フィールドのモンスター1体の攻撃力をターン終了時まで0にする。
(2):このカードが召喚した場合に発動する。
このターン、自分の永続罠カードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
(3):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
手札・デッキから「ARG☆S」永続罠カードを2枚まで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く(同名カードは1枚まで)。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

永続罠カードを多用する独特の戦術が魅力的なテーマ。

どこまでのプールで実装されているかに注目が集まりそう……(流石にアリオンまでは入らないだろうけど果たして……⁉)。

海皇龍神 ポセイドラ・アビス

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/水属性/海竜族/攻3000/守1800
レベル7モンスター×3
「海皇龍神 ポセイドラ・アビス」は1ターンに1度、自分フィールドの、
「海皇」Xモンスターか「水精鱗」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、
手札・デッキから水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
相手フィールドのカードを3枚まで手札に戻す。
(2):X召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、手札を1枚捨てて発動できる。
自分の手札・墓地からレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター3体を特殊召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

1デュエルに特化し後攻型の構築が流行る可能性アリ!

恐らく《轟海皇 ポセイドラ》まで収録されるでしょう(後攻最強札)。

水霊媒師エリア

効果モンスター
星5/水属性/魔法使い族/攻1850/守1500
このカード名はルール上「霊使い」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカードと水属性モンスター1体を捨てて発動できる。
このカード以外の捨てたモンスターのレベル以上のレベルを持つ水属性モンスター1体をデッキから手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性以外のモンスターの効果を発動できない。
(2):自分の水属性モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

【海皇】と一緒に使ってね!って書いてるカード。

①効果で「海皇」モンスターを捨てると効果が発動するので相性良いぜ!

紅涙の魔ラクリモーサ

効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻1200/守1200
このカード名はルール上「デモンスミス」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「紅涙の魔ラクリモーサ」以外の「デモンスミス」カード1枚を墓地へ送る。
(2):相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、
自分の墓地の「デモンスミス」Lモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをデッキに戻し、対象のモンスターを特殊召喚する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

スミスと紅涙ちゃんがようやく揃う!

これは流石に使うしかないですねぇ……(*’▽’)

1デュエルの海皇強そー

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

1デュエルの海皇強そうなので、レアリティ次第ではありますが、ちょっと触ってみようかなーって思っています。流石に1からとなるとちょっと高いか?

人気のテーマカードと汎用カードが一気に手に入る入門用デッキ。この低価格でこのリストはマジで頑張ってる商品です。お友達同士で1個ずつ買って対戦してみるのも面白いのでオススメですよ!
久々のスパロボ新作。ゴジラが参戦しているのが個人的に気になる。エルガイムはやっぱりカッコイイねぇ…。
管理人が愛してやまない1本。ゲームは勿論、漫画、ドラマCD、小説、フィギュアに至るまで、関連商品はとりあえずおさえてきました。勿論、今回も全力で楽しみます。淡白だったゲーム部分が大きく見直されているらしいので期待!
管理人も現在プレイ中の激オモロRPG。コマンドRPGなのに回避・パリィ・ジャンプのアクションが可能な異色作品。ストーリー・ビジュアル・音楽・戦闘システムetc、全ての要素が超高水準!今年のGOTY候補との噂も⁉

コメント

  1. 匿名 より:

    【海皇水精鱗】・・・新規によりはっきりと混成テーマとなった。水属性により墓地に送られるとターン1無しで誘発する海皇と自身と他の水属性を墓地に送る効果と水属性を捨てる効果を持つマーメイルにより大量の水属性リソースで展開して水属性や水魚海竜の汎用を駆使して制圧や捲りをするのが特徴。新規のメインモンスターによりデッキからの2テーマのリクルートや水・海竜・魚族のサーチリクルート、相手ターンに海皇の誘発が可能となりソリティア色の強いテーマとなった。EXもランク7やリンク3に海皇やマーメイルの魔法罠の用意や展開の仲介をすることが可能となっている。

    • 匿名 より:

      【ARG☆S】・・・地属性戦士族の”栄冠のアドラ”と起動効果により「自身を光属性戦士族の効果モンスターとして特殊召喚する」効果と「自身を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く」というモンスター効果を持つ3種類の永続罠モンスター群、リソースの管理やバーンダメージ、相手への処理後の妨害を行うフィールド魔法と速攻魔法から構成されるコントロール気質のあるX召喚型の罠モンスターデッキ。召喚成功時に永続罠の発動へのチェーンを封殺したり自身を除外してARG☆S永続罠モンスター2枚を置くアドラを主軸に相手のアクションに合わせてモンスターや永続罠に変化し飛ばしつつじわじわとバーンダメージで削っていく戦い方をするのが特徴。

  2. 匿名 より:

    【E-HERO】・・・E-HEROとネオスやその時期に登場したプリズマーなどのモンスターをイービル化したコンセプトの新規が登場。「ダークフュージョン」をサーチする効果を持つ新規のモンスターやカード、サーチ効果と融合効果を持つダーク・コンタクト、超融合をセットしたりダークフュージョンが墓地にある枚数だけ表側のカードを無効にする罠があるのが特徴。ちなみに対戦シーンにおけるE-HEROは【HERO】の混成であることは特に変化が無い模様。

  3. 匿名 より:

    渦巻く海炎と五月豹がしれっと同時に来そう
    イービルがヴィシャス含めて11、アルゴスターズが予想で8ほど? 海皇水精鱗が10枚ほど? アリエルに、デモンスミスの残り4種(レクストレメンデ含む)とかも入れるとまあ新規が40枚くらいは来そうだから、しれっとB・Fと晒藤くらいは入れて欲しい
    でもそうすると海外の昆虫新規も一緒だろうからそりゃないか

タイトルとURLをコピーしました