「斎キ狭依姫|イチキサヨリヒメ」はエクソシスターと相性抜群!何気に「ライオウ」もサーチできるのだ

本日の夜記事は、2025年7月26日発売予定の最新弾『DOOM OF DIMENSIONS』に収録される新カード《斎キ狭依姫|イチキサヨリヒメ》に注目してみました。

『タクティカル・トライデッキ』との連動枠として、既に各所で【エクソシスター】との相性について語られている本カードですが、実はそれ以外にも結構面白いサーチ先がチラホラあるので、発売前の予習記事としてそこら辺についてまとめてみました。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

攻撃力・守備力800のモンスターに意味を持たせてくるのは予想外でした!

スポンサーリンク

「斎キ狭依姫|イチキサヨリヒメ」効果考察

スピリット・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 800/守 800
このカードは特殊召喚できない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在し、自分フィールドに攻撃力か守備力が800のモンスターが存在する場合に発動できる。このカードの召喚を行う。
(2):このカードが召喚した場合に発動できる。デッキから「斎キ狭依姫」以外の攻撃力か守備力が800でレベル4の光・闇属性モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを手札に戻す。

収録【ドゥーム・オブ・ディメンションズ】

荒魂が超強化!該当ステータスを持つテーマなら汎用展開要員に!

スピリット・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 800/守1800
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・リバースした時に発動できる。
デッキから「荒魂」以外のスピリットモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。

《荒魂》の①効果でサーチするだけで展開からサーチまで繋がる最強相性!

《幸魂》をサーチするだけでも相当強かったのに、そこから更に強化されるの凄すぎッ!

スピリットを支える縁の下の力持ち、ここに在りッ!

サーチ範囲が意外と広い!実は「ライオウ」がサーチできる

(2):このカードが召喚した場合に発動できる。デッキから「斎キ狭依姫」以外の攻撃力か守備力が800でレベル4の光・闇属性モンスター1体を手札に加える。

②は攻or守が800でレベル4の光・闇属性モンスター1体をデッキからサーチする効果。

「何か面白い対応モンスターいないかなぁ?」って探してみた所、結構面白い面々が該当していたので、ここではそれをいくつかご紹介したいと思います。

エントリーナンバー1:ライオウ

効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1900/守 800
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。
また、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で、
相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

メタビの星!ライオウをサーチ出来る!

でもシャンクス、召喚権が…。

エントリーナンバー2:光天使スローネ

 

効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 800/守2000
このカードをX召喚の素材とする場合、
モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できない。
(1):自分が「光天使」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
そのドローしたカードが「光天使」モンスターだった場合、
そのモンスターを特殊召喚できる。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

サーチするだけならセプターでOK!なんですが、なんか将来的に化ける可能性ありそうだったのでチョイス。光天使の新規で召喚権が増えるようなカードが来たら併用できる様になるかも?

エントリーナンバー3:解放のアリアドネ

ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1700/守 800
【Pスケール:青3/赤3】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●自分はカウンター罠カードを発動するために払うLPが必要なくなる。
●自分はカウンター罠カードを発動するために捨てる手札が必要なくなる。
【モンスター効果】
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキからカウンター罠カード3枚を相手に見せ、相手はその中から1枚選ぶ。
そのカード1枚を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

召喚権が無くても機能しそうかつ、唯一性の高いカードなのでチョイス!

エントリーナンバー4:召喚僧サモンプリースト

効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600
(1):このカードが召喚・反転召喚した場合に発動する。
このカードを守備表示にする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。
(3):1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

召喚権を使ってそうなのがネック!

でも可能性の塊なので紹介せずにはいられない!

エントリーナンバー5:聖騎士の盾持ち

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地から光属性モンスター1体を除外して発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):手札・フィールドのこのカードを除外して発動できる。
デッキからレベル6以下の獣族・風属性モンスター1体を手札に加える。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

サーチが更なるサーチに繋がる組み合わせ。レベル6以下の獣族・風属性モンスターをサーチしたいなら是非どうぞ!

これ以外にも、《白き森のルシア》や《結晶の大賢者サンドリヨン》等のテーマモンスターにちょいちょい触れるみたいなので、暇な時にでもチェックするのオススメです。

とりあえず【エクソシスター】で使うのが強そう!

色々サーチできるとは言え、①②効果全てをマルッと活用するとなると、やはり【エクソシスター】での運用が一番分かりやすく強そうではあります。

メインデッキに入るモンスター全てがサーチ対応って流石に出来過ぎてますもんねぇ…。

斎キ狭依姫でサーチ可能な【エクソシスター】モンスター
《エクソシスター・イレーヌ》
《エクソシスター・エリス》
《エクソシスター・ステラ》
《エクソシスター・ソフィア》
《エクソシスター・マルファ》
元々《荒魂》や《幸魂》を採用していた経緯もあるので、かなり収まりは良いと思います。
《斎キ狭依姫》で《幸魂》はサーチ出来ないので要注意!

マジで強くてビックリ!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

現状、次弾で一番期待しているカードですね!

早く【エクソシスター】で試してみたいぜぇーー

遊戯王OCGデュエルモンスターズ DOOM OF DIMENSIONS
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    ライオウって、確か漫画GXで十代が使ってた奴か(ただコミックス付属なのか新テキストでの再録は未だにないという)

タイトルとURLをコピーしました