【汎用性高】『ファースト・ペンギン』の使い方を考える|アビスシャークやリヴァイアサンもサーチ可能

「うおおおおお!一番ノリだ飛びこめぇ!!」

―――という事で、本日は『バースト・プロトコル』にノーマルレアで収録された新カード《ファースト・ペンギン》に注目してみました。

特殊召喚し易いレベル1(実質チューナー)かつ、水属性のモンスターを幅広くサーチ出来る水属性汎用サポートとして注目を集める1枚。【ペンギン】での活躍は勿論、それ以外のデッキでも便利ギミックとして大活躍してくれそうな予感がしている逸材です。

スポンサーリンク

ファースト・ペンギンの使い方について考える

効果モンスター
星1/水属性/鳥獣族/攻 100/守 100
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
(2):手札を1枚捨て、EXデッキの水属性Sモンスター1体を相手に見せて発動できる。
見せたモンスターよりレベルが1つ低く、種族が同じ水属性モンスター1体をデッキから手札に加える。
その後、このカードを裏側守備表示にできる。
このターン、自分は水属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
ファースト・ペンギンの特徴
■①効果だけなら縛りの類は発生しない(ssし易いレベル1チューナー運用可)
■②はサーチ範囲がとにかく広い!
■②効果による裏側表示化は実は任意なのでペンギン以外でも使い易い

①効果だけなら特に縛りは付かない

ファースト・ペンギン①公開
①:自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。

①効果だけなら特に縛りが付かない点も優秀。召喚権を使わずに展開できるレベル1モンスター(実質チューナー)として扱えるので使い勝手はかなり良いはずです。

サーチ範囲が広すぎる②効果!裏側表示化は実は任意

ファースト・ペンギン②効果
②:手札を1枚捨て、EXデッキの水属性Sモンスター1体を相手に見せて発動できる。見せたモンスターよりレベルが1つ低く、種族が同じ水属性モンスター1体をデッキから手札に加える。その後、このカードを裏側守備表示にできる。このターン、自分は水属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②に伴う裏側守備表示化処理は任意。《ペンギン勇士》等、シナジーの強いモンスター以外と組み合わせる場合は表側のままにした方が強い事が多いですね。
表側表示のままにすれば《アビス・シャーク》の特殊召喚効果にも繋がります。

ファースト・ペンギンでサーチしたいモンスターまとめ

ここからは《ファースト・ペンギン》の②効果でサーチしたいオススメカードをまとめています。デッキ構築の1アイディアとなれば幸いです。

ペンギン勇士

チューナー・効果モンスター
星5/水属性/水族/攻1800/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードをS素材とする場合、水属性モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターがセットされた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このカードのレベルを1つまたは2つ下げる事ができる。
(2):自分フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側守備表示にする。
この効果で「ペンギン」モンスター以外のモンスターを表側守備表示にした場合、その効果は無効化される。

レベル6《ペンギン勇者》を公開する事でサーチ可能

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

サーチしながら裏側表示になる事で《ペンギン勇士》の①効果を誘発する事が可能。召喚権を使わずに2面展開できるデザイナーズコンボだ!

アビス・シャーク

効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻1200/守 700
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが水属性モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、デッキから「アビス・シャーク」以外のレベル3~5の魚族モンスター1体を手札に加える。
このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できず、
自分の「No.」モンスターがモンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは1度だけ倍になる。
(2):このカードを「No.」モンスターのX召喚に使用する場合、
このカードのレベルを3か4として扱う事ができる。

レベル6《白闘気砂滑》を公開する事でサーチ可能

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

《ファースト・ペンギン》の裏側化は任意なのでそのまま①効果に繋げる事ができます。ここから更にサーチする事で展開が伸びる伸びる!魚族テーマならとりあえずここに触っておいて間違いはないですからね。

海竜神-リヴァイアサン

効果モンスター
星5/水属性/海竜族/攻2000/守1700
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに「海」が存在する限り、
水属性以外の表側表示モンスターはお互いのフィールドにそれぞれ1体しか存在できない
(お互いのプレイヤーは自身のフィールドに水属性以外の表側表示モンスターが2体以上存在する場合には、
1体になるように墓地へ送らなければならない)。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから以下のカードの内いずれか1枚を手札に加える。
●「海」
●「リバイアサン」魔法・罠カード
●「シー・ステルス」魔法・罠カード

レベル6《氷結界の龍ブリューナク》を公開してサーチ可能

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

召喚権が余ってるのでそのままアドバンス召喚する事も可能!海デッキの初動安定に寄与するニューギミックです。

 

後に亀と呼ばれる神

効果モンスター
星5/水属性/水族/攻1800/守 0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いに攻撃力1800以下のモンスターを特殊召喚できない。

レベル6《ペンギン勇者》を公開する事でサーチ可能

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

召喚権が余ってるのでそのまま召喚可能。攻撃力の低いモンスターを多用するテーマに激刺。環境を見極めて投入したい1枚。

氷結界の照魔師

効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1700/守1000
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、相手はアドバンス召喚できない。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「氷結界」チューナー1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
(3):自分が「氷結界」モンスターの効果を発動するために、手札を墓地へ送る場合または捨てる場合、
そのカード1枚の代わりに墓地のこのカードを除外できる。

レベル5《星杯の神子イヴ》を公開する事でサーチ可能

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

消費は激しいけど初動を持ってこれるのは嬉しい限り。研究の価値あり?

水精鱗-ディニクアビス

効果モンスター
星7/水属性/水族/攻1700/守2400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカード以外の水属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキからレベル4以下の「水精鱗」モンスター1体を手札に加える。

レベル8《グレイドル・ドラゴン》を公開する事でサーチ可能

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

コレペティを公開して《海皇の竜騎隊》をサーチする事も出来ます。

これ以外にも色々サーチは可能!

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

探せばもっともっと出てくると思うので、皆もニューロンとにらめっこしてみてください。何か良いの見つかったら教えてくれると嬉しいぜ!

遊戯王OCG デュエルモンスターズ TERMINAL WORLD 3 BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ BURST PROTOCOL BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    氷結のフィッツジェラルド→プランドロールモンスター(メインデッキはレベル4統一だけど、水縛りだから自ターンはキャプテンしか出せん……)
    グランシャリオorセプテントリオン→ジョーズマン(唯一のサーチ先)
    面白そうなサーチ先はこれくらいかな

タイトルとURLをコピーしました