『INFINITE FORBIDDEN』で突如現れた謎のカテゴリー『マルチャミー』……
テキストに書かれた文言から更なる「マルチャミー」モンスターの登場が予想されていますが、今回が《増殖するG》っぽい効果なら、次はいったい何っぽい効果になるのか!?
手札誘発の歴史をなぞって行くのであれば、次はここら辺が来そうかも!?
次の「マルチャミー」モンスターはいったいどんな効果なのか?
想像を膨らませる前に今回登場した《マルチャミー・プルリア》の効果をおさらい!
星4/水属性/水族/攻 100/守 600
このカードの効果を発動するターン、
自分はこのカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。
(1):自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、
このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン中、以下の効果を適用する。
●相手が手札からモンスターを召喚・特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。
●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、
その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。
手札限定ではありますが、特殊召喚だけでなく召喚にも反応できる《増殖するG》の様な1枚。
エンドフェイズの強制処理により《増殖するG》の様に際限なく手札が増える事は無いですが、手札の質はかなり良くなる為、相手に対する圧はそれなりに有るはずです。
なお、名称ターン1が無いので同一ターン中に2枚目の同名カードを発動する事も可能で、その場合は効果がきっちり重複します(同一チェーン上の発動もOK)。
ただ、『このカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。』テキストの影響で3枚目の発動はできないので要注意です。
――――とまぁ、《マルチャミー・プルリア》はこんな感じのカードです。
増Gの次ならドロバとかもあり得るか?
漠然と既存の手札誘発モンスターをなぞる様な効果になると予想してるんですが……
それにもある程度法則というか規則がある気がしています。
《灰流うらら》等の手札誘発モンスターと《増殖するG》の最大の違いと言えば、やっぱり海外先行カードかどうかって話じゃないでしょうか?
……となると、次の「マルチャミー」モンスターの効果もある程度予想が出来るかも?
海外先行カードとして生まれた手札誘発モンスターを国産バージョンとしてリメイク!
もしこの仮説が正しいならば、次に登場する「マルチャミー」は《ドロール&ロックバード》みたいにドローやサーチを抑制する効果になるかも?
否、もしかしたら同じく同期である《スカル・マイスター》や《カオス・ハンター》の可能性も?
もっと飛躍するのであれば、「マルチャミーニビル」や「マルチャミーアトラクター」の可能性もあるかもしれません(……考えたくはないですが)。
裏に何か試験的な思惑を感じる1枚
単なる汎用カード群になるのか?それとも最終的にテーマになるのか?
どちらの可能性もあり得るとは思いますが、どちらにせよ、背後に何かしら試験的な思惑が感じられるカードですよね。
増Gが禁止のTCGプレイヤーはこのカードの事をどう思ってるんでしょうか?
……純粋に興味あるなぁ。
コメント
セット系に対する誘発もそろそろ・・・
直接的に干渉するドロバより、相乗りみたいに山から手札に加えるたびに自分もアドを取る効果になったりしそうな気がする
無限泡影みたいな罠を増やしてくれたほうがうれしいかな。