生きてる《死者蘇生》こと《アンクリボー》の特集記事です。
攻撃汎用型のカードが軽視される傾向にある現代遊戯王ですが、そんな時代の中でも注目される期待の新星。
死者蘇生効果と死者蘇生サーチ(回収)の二段構えで時代を切り開けッ!
アンクリボー
効果が無効になってないのが非常に強力!
一時的(エンドフェイズに墓地へ送られる)とは言え、効果そのままの蘇生効果はかなり強力です。
例えば《ダイナレスラー・パンクラトプス》を蘇生し、効果で1枚破壊しながらフィールドを去るとかシンプルだけどかなり強力な気がしますよね。
《パンクラトプス》なら採用率も高いですし、自分・相手の墓地を対象に出来る旨味も有効に使えそうですしかなり良さそうです。
他にも墓地に送られた効果を持つ《クリッター》等のサーチャー,デッキからの特殊召喚効果を持つリクルーター等、効果が無効になっていない事を利用した組み合わせは、ほぼ無限に広がっています。
この汎用性の高さが今の《アンクリボー》の期待へと繋がっている最大の理由と思われます。
制限カードである《死者蘇生》への配慮が凄まじい
②効果による《死者蘇生》サーチ(回収)ですが、これ、デッキ・墓地に対応しているのがGOOD!
制限カードである《死者蘇生》の場合、デッキ対応だけだと素引きして終了という可能性が非常に高いですが、墓地から回収できるなら話は別。
《死者蘇生》を1ゲーム中に複数回使用できるってだけでもかなり強力ですが、弱点になりうるポイントへの配慮がきちんとなされているのは素晴らしいです。
《クリボーン》の有用性上昇に注目!
「クリボー」モンスターを任意の数だけ墓地から特殊召喚できる《クリボーン》の再評価にも注目です。
②効果で《アンクリボー》を蘇生されたら流石に相手は嫌な顔してくれると思うんですよねぇ…(邪悪)。
…何気に再録経験のないカードなので、気になる人はストレージを漁っておくと良いかもです。
相性の良いカードを考えるのがとにかく楽しい!
上の《大狼雷鳴》が良い例ですが、相手ターンに蘇生して楽しい好相性モンスターを探すのがとても楽しいです。
冒頭で紹介した《パンクラトプス》の様な汎用性の高いカードでも勿論良いですが、”相手ターンに蘇生する”という部分にフォーカスを当てたモンスターの選定もいとおかし。
「アーティファクト」モンスターを蘇生したり、「D-HERO」で《ドレッドガイ》を蘇生したり鉄壁にしたり等、デッキ単位で可能性を探す発想の探検が可能になります。
………こういうのってカードゲームの一つの醍醐味だよねぇ(*’ω’*)
俺は三冊買うぞ、ジョジョ!!
”このデッキで使う”という明確な意図が無くても購買欲をそそられる圧倒的なパワー!
…カズキング描き下ろしカードってのは勿論ありますが、これは3枚確保しておきたい逸品ですね。
……勿論、管理人も3冊購入予定です。
Amazon:Vジャンプ 2019年 04 月号 [雑誌](既に品切れのようです)
コメント
大神雷鳴とのコンボは真っ先に浮かびました。
このコンボは強いと思います
あと①の効果もそうですが、②のサーチも死者蘇生は基本的に採用しますのでいい強さだと思います
究極伝導恐獣やらプチラノドンやらベビケラサウルスやらと組み合わせてアンクとプトティラやりたいカード(オーズデッキ風)
こいつで RR-アルティメット・ファルコン蘇生したらエンドフェイズに墓地にいくんですかね?
裁定次第ですが、ヴェノミナーガ様と青天の霹靂のやつとおなじで、エンドフェイズに墓地に行く効果も含めて適用されるので、アルティメットファルコンでも墓地には行くはずです
説明がわかりにくくてすみません
返答あざます! やっぱり裁定次第ですよねー RRなんかは攻撃宣言でエクシーズ出して速攻魔法RUMで進化!とかできそうで楽しそうだったんで気になったんですよね
D-HEROに入れてDタクティクス適用下でディストピアガイを蘇生、バーン、1枚除外(浪漫)したいですね
空牙団で相手ターン中②のトリガーに出来そう
モンスターというのが都合よい
とりあえずkozmoと炎王で使うかな
大神雷鳴は「大狼雷鳴」の間違いでは?
失礼しました。修正しておきます。