『魂宿りし暗黒騎士ガイア』効果考察|千年で余った召喚権はここに使え!心宿りし青眼竜とも相性良いね

本日は、新たな千年/ミレニアムサポートモンスター《魂宿りし暗黒騎士ガイア》に注目!

心が宿ったブルーアイズが出てきたと思ったら、次は魂宿ってる暗黒騎士ガイアが登場!

リリース無しで召喚できる部分にガイアっぽさを感じつつも、今回のガイアは相手のレベルを上昇させたり、純粋に1妨害になったりと、今までとは一味違う印象ですぜ!

「千年デッキの召喚権は俺に任せろ!」って声が聞こえてきそうな1枚です。

スポンサーリンク

『魂宿りし暗黒騎士ガイア』効果考察

効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2300/守2100
このカードはルール上「ミレニアム」カードとしても扱う。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドにレベル5以上のモンスターカードが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間に相手が攻撃表示で召喚・特殊召喚したモンスターのレベルは7つ上がる。
(3):相手がモンスター効果を発動した時、このカードを除く、自分フィールドのレベル5以上の表側表示のモンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。

千年/ミレニアムの先攻盤面に純粋に一妨害増えるのが魅力的!

【千年】の先攻盤面って、《召喚神エクゾディア》による魔法・罠の発動無効《怒りの業火 エクゾード・フレイム》の大量破壊に加え、《影法師トップハットヘア》で1妨害追加する程度だったので、ここに純粋に妨害追加されるのはかなり嬉しい強化と言えます。

②効果によるレベル上昇は相手依存な部分はありますが、少なくとも召喚したモンスターは攻撃表示で出ているので、効果的かどうかは別として影響は与えているはずですし、対面次第ではこれだけで相当苦しんでくれる可能性を秘めた効果です。

効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカード名はルール上「ミレニアム」カードとしても扱う。
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、
(3)の効果は「千年の十字」を発動したデュエル中に1度だけ使用できる。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「千年の十字」1枚を手札に加える。
(2):このカードのコントロールは変更できない。
(3):このカードが墓地に存在する状態で、
相手がレベル8以上か攻撃力3000以上のモンスターを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
そのモンスターを墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。

あと、《心宿りし青眼竜》との相性が抜群で、このレベル上昇と組み合わさる事で青眼竜側の墓地送り効果がレベルを持つモンスター全てに適用可能になります。コチラも相手の展開次第で中々刺さらない効果になっていたので、範囲が広がるのは純粋に嬉しいですね。

③効果は先攻展開時に添えておく事で《召喚神エクゾディア》への《エフェクト・ヴェーラー》をケアできるので、展開補助兼妨害と言った感じですね(便利)。

▲特にフワロスにはかなり強い

あと、特殊召喚を介さないモンスターなので《増殖するG》や《マルチャミー・フワロス》を貰った際の落し所としても優秀ですね。今までは《幻の召喚神エクゾディア》による2妨害だけで妥協する事が多かったですが、今後はそこに《魂宿りし暗黒騎士ガイア》を添える選択ができるので、引かせる枚数を抑えつつ盤面を整える事ができそうです。

サーチは《千年の眠りから覚めし原人》にお任せ!

効果モンスター
星8/地属性/獣戦士族/攻2750/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。
このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):このカードが永続魔法カード扱いの場合、
2000LPを払うか手札の「千年の十字」1枚を相手に見せて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、デッキから「千年」モンスターか「ミレニアム」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(3):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、モンスターの効果では破壊されない。

《魂宿りし暗黒騎士ガイア》のサーチは《千年の眠りから覚めし原人》にお任せ!

――――なんですが、原人でガイアをサーチするという事は、《心宿りし青眼竜》等の他の「千年」「ミレニアム」モンスターをサーチする余裕は無くなるので、それなりに手札が揃っている必要があるとも言えます。

まぁ、《魂宿りし暗黒騎士ガイア》自体が若干上振れ札みたいな位置付けなので、原人のサーチに余裕がある時に狙うカードって感じですね。

ガイアが爺ちゃんのデッキを助けるって構図が良いよね

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

《暗黒騎士ガイア》と言えば遊戯デッキのエースモンスターの内の1体ってイメージが強いですが、元々は双六じいちゃんのカードですからね。青眼に心が宿るなら、当然、ここには魂宿って行きますよね(納得)。

最近のアニメ・原作テーマ強化は本当にこういう所が上手いよねぇ……。

コメント

  1. 匿名 より:

    要求コストがモンスターカード指定なのが地味に融通のある点

タイトルとURLをコピーしました