【マギストス新規】『精霊コロゾ』効果公開!七精の解門ギミックに新たな風が吹く?

YU-GI-OH.JPにて、2024年6月21日(金)発売『Vジャンプ8月特大号』付録カード《精霊(マギストス)コロゾ》の効果が公開されました。

自分フィールドの、融合・S・X・Lモンスターカード1枚と魔法使い族モンスターカード1枚を墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる。

―――って事は、マギストス的には魔法・罠ゾーンのモンスターカードを墓地に送って素材にすることもできるって事ですね。上記の素材をフィールドに揃えるだけでいきなりレベル4チューナーが生えてくる訳ですし、色々面白い事が出来そうです。

スポンサーリンク

精霊(マギストス)コロゾ効果判明

融合・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守2800
融合・S・X・Lモンスター+魔法使い族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分フィールドの、融合・S・X・Lモンスターカード1枚と
魔法使い族モンスターカード1枚を墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分か相手のモンスターの攻撃宣言時、そのモンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にし、このカードの攻撃力はターン終了時まで対象のモンスターの攻撃力分アップする。その後、対象のモンスターを手札に戻す事ができる。

魔法・罠ゾーンのモンスターカードを使って展開する事も出来る

このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分フィールドの、融合・S・X・Lモンスターカード1枚と魔法使い族モンスターカード1枚を墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる。
表記的に魔法・罠ゾーンのモンスターカードを墓地に送る事でもEXデッキから特殊召喚可能!
【マギストス】はEXデッキから各種モンスター(融合・S・X・L)を装備カードとして装備するギミックを持つ為、それを起点として《精霊コロゾ》の特殊召喚を狙う事が出来ます。
いきなりレベル4チューナーを供給できるギミックとしてこれ程便利なものは中々無いですね。

解門革命?サクリファイスアニマ+αで展開可能

魔法使い族モンスター+融合・S・X・Lモンスターを揃えるだけで良いって事は、皆大好き《七精の解門》から新たな展開ルートが模索できるようになったって事でもあります。

アニマとLモンスターを揃えるだけでレベル4チューナー供給か……(凄い事できそう)。

簡易融合(インスタント・フュージョン)対応

通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

レベル5以下の融合モンスターに該当するので《簡易融合》にも対応。

ただでさえ展開が簡単なモンスターではありますが、更に手抜きしたい場合はコチラを使うのもアリです。

レベル4チューナーとして見るなら《魔鍵召獣-アンシャラボラス》とは選択になりそうです。

アポロウーサの横に置くと強そうな攻撃反応効果

リンク・効果モンスター
リンク4/風属性/天使族/攻 ?
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
トークン以外のカード名が異なるモンスター2体以上
このカードの(3)の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
(1):「召命の神弓-アポロウーサ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードの元々の攻撃力は、このカードのリンク素材としたモンスターの数×800になる。
(3):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
このカードの攻撃力を800ダウンし、その発動を無効にする。

①効果は地味ながらもちゃんと意識した盤面に置けば強そうな効果に仕上がっています。

特に、戦闘突破の流れになり易い《召命の神弓-アポロウーサ》との相性は抜群!

とりあえずアポロウーサの横に置いておけば相手は嫌な顔してくれると思いますねぇ( `ー´)ノ

新たな「超融合」ネタ

なお、《超融合》のネタとしても秀逸なので要チェック!

魔法使い族テーマが隆盛すると《精霊コロゾ》が《超融合》要員として駆り出されそうですね!

滅茶苦茶良いカードですねぇコレ

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

テーマ強化としても的確かつ汎用目線でも優秀な1枚!

枚数自体はそこまでいらないでしょうけど、これは1枚は絶対に持っておきたいカードだと思います。マギストスで使うなら2枚位有っても良さそうだよなぁ。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ INFINITE FORBIDDEN
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    白き森のチューナー供給手段兼白き森対策の超融合先になりそうなイメージ
    割と守備力高いし攻撃封じ&バウンスで嫌らしい壁にもなるから相手の除去を吸い寄せる囮にも使えそう

  2. 匿名 より:

    スネークアイのチューナー供給が原罪宝以外からもできるようになるなぁ

  3. 匿名 より:

    魔法使いとEXでどこでも出せる☆4チューナー、なんなら超融合要員にもなれるとかやれることが多すぎる
    次のVJは争奪戦かな

  4. 匿名 より:

    少なくともマギストス強化では無いよ。召喚権足りないテーマでこんなカードどう使えと?
    汎用性は大事だけど、マギストスカードのくせに肝心のマギストスで使えないなら、名前名乗らないでほしい。本当に残念。

  5. 匿名 より:

    魔法罠ゾーンではモンスターとしては扱われないって聞いたことあるゾ

    • 匿名 より:

      モンスターとして扱わないでもモンスターカードではあるっていう言葉遊びみたいなルールなので
      装備されてるモンスターカードも特殊召喚の条件として問題なく墓地へ送れるぜ

    • 匿名 より:

      よくテキストを読もう
      墓地へ送るのはモンスター「カード」だ

  6. 匿名 より:

    融合素材はモンスター指定だけどそれとは別に融合魔法使わないEXデッキから召喚条件としての特殊召喚だから魔法罠ゾーンもいけるんだろうか
    でも憑依装着なんかは霊使いの方はコンタクト融合と同じカード名指定でモンスターとは書いてないのに装備魔法状態は不可能だったりするしこの辺の裁定は結構悩む

  7. 河合 囲炉裏 より:

     アーマード・エクシーズのギミックなら自然に組み込めそうだし, ダブル・アップ・チャンス で攻撃力を集約してワンキルとか仕掛けられるかも,とか思いました.セルフバウンスとしてはバトルフェイズを介してってのが微妙だけど同名ターン1付いてないところが使えそうな気もするような….
     リンク霊使いを 超融合 で処理する機会が増えるでしょうか?

  8. 匿名 より:

    これからは超融合で「コロスゾ!」って言って食っちゃうのかw

  9. 匿名 より:

    魔法使いが絡むデッキにチューナーが出てくるのはまぁデッキによってはおもろいかも
    なおデモンスミスからバロネスが出てくる

    • 匿名 より:

      なんだったら完全体アンヘルも出せると言う

      EX圧迫するとは言え、展開パターン増えるのは対処面倒だろうな

  10. 匿名 より:

    超融合、禁止になるんじゃないか?

タイトルとURLをコピーしました