『CNo.32海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス』等、凌牙新規公開。シャークさんのマジックコンボだ

YU-GI-OH.JPにて、2024年7月27日(土)発売予定の最新パック『RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)』の収録カード情報が一部公開されました。

今回公開されたのは、シャークこと神代凌牙をイメージした『シャーク』や『アーマード・エクシーズ』等の水属性テーマの新規カードが9種!

―――この流れ、やはり今年は水属性強化の年になりそうですねぇ……。

公式からテキストの修正報告がありました。記事内のテキストも修正しております。
スポンサーリンク

RAGE OF THE ABYSS(レイジ・オブ・ジ・アビス)収録カード情報

浮上するビッグ・ジョーズ

効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1800/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):魔法カードが発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、
ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから魚族の「シャーク」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、
このカードのレベルを3か5として扱う事ができる。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

魔法カードを発動するだけでそのターン中に手札から特殊召喚できる様になるセルフSS効果。召喚・特殊召喚に反応してデッキから魚族の「シャーク」モンスターをサーチすることができるので、1枚からランク3・4・5エクシーズが見れる。

エクシーズ縛りが付くとは言え、これはかなり優秀な展開要員ですね。

ドレイク・シャーク

ATK1400/DEF1050/水属性・魚族・レベル4/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:モンスター3体以上を素材とする水属性XモンスターをX召喚する場合、このカードは2体分のX素材にできる。
③:このカードを素材として持っている「シャーク・ドレイク」Xモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードをこのカードのX素材とする。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

浮上するビッグ・ジョーズでサーチする要員その①!

遂に来た!アニメでお馴染みだった2体分のエクシーズ素材にする系効果だ!

ビッグジョーズからのマジックコンボを決めるだけで3体素材エクシーズまで繋がるの本当にスゲェ!付与する素材化効果もかなり強力ですね。

アーマード・シャーク

効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻 500/守2000
このカード名はルール上「アーマード・エクシーズ」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから水属性Xモンスター1体を墓地へ送り、
そのランクの数値と同じレベルを持つ自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを攻撃力500アップの装備魔法カード扱いでそのモンスターに装備する。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

「アーマード・エクシーズ」カードとして扱う初めてのモンスター!

《エクシーズ・アーマー・フォートレス》のサーチ先としてかなり採用し易いカードがやって来た!って印象ですね。①効果でちゃんと1枚からエクシーズできるのも偉いし、②効果によるフルアーマード系サポートも優秀だぜ!

CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス

ATK3100/DEF2600/水属性・海竜族・ランク5/効果
レベル5モンスター×4
このカードは手札の魔法カード1枚を捨て、自分フィールドのランク4の「シャーク・ドレイク」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①:自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にし、その攻撃力・守備力は0になる。
②:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

フリーチェーンの永続的な効果無効&攻守0化効果!

そこにナチュラルに2回攻撃可能と貫通が付いているバランスよく強い1枚。

相手の守備の姿勢を許さない攻撃的な性能が素敵ですね。これは強い。

リヴァーチュ・ドラゴン

ATK2000/DEF0/水属性・海竜族・ランク3/効果
レベル3モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ヴァーチュ・ストリーム」1枚を手札に加える。
②:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドのX素材を1つ取り除く。その後、自分の墓地から「リヴァーチュ・ドラゴン」以外の魚族・海竜族・水族モンスター1体を手札に加える。
●フィールドのXモンスター2体を対象として発動できる。その内の1体のX素材1つを、もう1体のX素材とする。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

専用の《ゴッドバードアタック》をサーチ出来る新規の汎用素材ランク3エクシーズ。全体的にサポート的な性能ですが、最終的にゴドバで巻き込むなら確かに理にかなっていますね。回収か素材の移植、どちらを選んでもかなり便利です。

アクア・ジェット・サーフェス

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・墓地からレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに表側表示で存在する限り、
自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):相手フィールドに攻撃表示モンスターが存在する場合、
墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの魚族・海竜族・水族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

浮上するビッグ・ジョーズを蘇生して②効果を使ったら単独で2800まで戦闘で処理できるようになります。《エルシャドール・ミドラーシュ》等、戦闘突破を要求される系の制圧モンスターに強いのが良いですね。《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》に使えば4100の2回攻撃だぜぇ!

リンカーネイト・アンヴェイル・メイル

装備魔法
このカード名はルール上「アーマード・エクシーズ」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードを装備したXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは戦闘では破壊されない。
●このカードが戦闘を行った自分・相手ターンに1度、発動できる。このカードの装備カード1枚を手札に戻す。その後、水属性Xモンスター1体のX召喚を行う。
②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを自分フィールドのXモンスター1体に装備する。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

戦闘破壊されない効果とこのカードを回収しつつエクシーズ召喚を行う効果の2つを付与する装備魔法。回収しながらX召喚する事ですぐさま再利用が可能になる親切設計。②効果で墓地から装備できるので再利用がとにかく楽です。

ヴァーチュ・ストリーム

通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの魚族・海竜族・水族モンスター1体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
②:墓地のこのカードを除外し、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターが水属性の場合、このターン、対象のモンスターは1度だけ効果では破壊されない。それ以外の場合、対象のモンスターは水属性になる。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

《リヴァーチェ・ドラゴン》でサーチ出来るゴドバ。

墓地効果で水属性モンスターに効果破壊耐性を付与したり、それ以外のモンスターは属性をいじったり等、かなり器用なゴドバです。属性をいじる事で相手の展開を妨害したりも出来ますね。色々出来そうで面白いなぁ。

エクシーズ・ポセイドン・スプラッシュ

通常罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:XモンスターをX素材としているXモンスターが自分フィールドに存在する場合、フィールドのモンスターの属性を1つ宣言して発動できる。装備魔法カードを装備しているモンスターを除く、フィールドの宣言した属性のモンスターを全て破壊する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地から魚族・海竜族・水族モンスター1体を自分か相手のフィールドに特殊召喚する。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

宣言した属性のモンスターを全て破壊!

装備魔法カードを装備してたら破壊が免除されるので、例え水属性を宣言したとしても自分の場への影響はかなり軽減できそうです。

今回の新規、モンスターも魔法も罠も強いですね。質が高ぇ。

数も多いし質も高い新規の数々

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

妨害持ちかつフィニッシャーの新規ドレイクバイスがとにかく強い!

アーマードエクシーズ系とうまく共存できる様になってるし、これはかなり強いデッキが組めそうですね。

―――凌牙の遍歴を辿るようなデッキが組めそうでファン的にもエモいなぁ。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ RAGE OF THE ABYSS
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

コメント

  1. 匿名 より:

    アビスシャークは7月以降のTP再録になるのかな
    需要と値段が高止まりしていてツライ

    • 匿名 より:

      去年7月のパッケージであるズァークはアニクロで再録したけどどうなるだろうね。

  2. 匿名 より:

    「アーマードエクシーズ」の難点だったフォートレスは素材を取り除いてサーチしないと重ねられないけどサーチ先が少なく素引きしたら腐るという問題をサーチ先増加により回避しやすくなりました。アーマードシャークで相手ターン装備カードとなる事でダークナイトランサーの効果をサポートしているし。
    ナッシュとシャーク合わせたデッキ組んでたけど流石にEXがヤバくなってしまった・・・

  3. 匿名 より:

    カテゴリー「シャーク」の追加はシャークデッキの歴史的な転換点を迎えた瞬間でもあった・・・

  4. オッドアイ好き より:

    ビッグ・ジョーズのデザイン結構好きでしたのでリメイク嬉しいですね〜。
    ①がX縛りがあるとはいえ汎用的なのでシャークデッキでなくとも活躍させれそうなのがまた良いですね。

  5. 匿名 より:

    シャークドレイク並べるのも難しいし、手札コストも必要だけど、ドレイクリバイス重ねてエクシーズも無効効果も同名1なしとはなかなか…

    • 匿名 より:

      ポセイドンの墓地効果で蘇生したドレイクをリンカーネイトで進化
      これで相手ターンにドレイクおかわりできるから、同名ターン1縛りではないのは意図的だろうね

  6. 匿名 より:

    ドレイクシャークの③にターン1が無いのがめちゃくちゃ強い
    ドレイク→ドレイクバイスでバック除去2回してドレイクリバイスに繋いで相手ターンまでX素材残せるのは強い

  7. 匿名 より:

    「俺はアクア・ジェット・サーフェスを発動!
    ビック・ジョーズを復活させ、更にその攻撃力を1000ポイント強化してズババナイトを攻撃するぜ!」

    「出た!シャークさんのガチマジックコンボだ!!」

  8. 匿名 より:

    散々アニメに出てきても頑なに実装されなかった2体分素材効果にシャーク名称が双方実装と、本格的にアニメに寄せた感じがある
    2体分素材効果はちゃんと1体だけでX召喚できないように縛ってて好印象
    素材数縛りなく2体分にすると十二獣再来になりかねないからね
    新しいビッグジョーズで更地からの展開手段が増えたのもとても助かるし、展開を繋げて伸ばせるアビス・シャークが特に使いやすくなりそう

    水属性の年というより、単純にシャークさん強化がX軸の水属性強化になるだけ説はある

  9. 匿名 より:

    シャークサーチは英訳が理由できないと言われてきた…
    だが今は違う!(ギュッ!

  10. 匿名 より:

    水霊媒師エリアはこのパックで収録されそうな気がしてきた

  11. 匿名 より:

    ヴァーチュストリーム、シャーク関連のカードに限定しても
    ダークナイト→自身を蘇生
    スパイダーシャーク→同名以外のモンスターを蘇生して変換
    ヴァリアントシャークランサー→他の水属性Xを破壊すればデッキトップに任意の魔法セット
    アビススープラ→破壊されないから相手フィールドのみ破壊
    など相性良いカード多いな。
    クイックカオスやリバイブスプラッシュで回避する事も出来るし

タイトルとURLをコピーしました