これぞスワンプマン誕生の瞬間ッ!
―――という事で、本日は『デュエリスト・アドバンス』に収録された新規の永続魔法カード《急雷の泥沼》に注目してみました。
手札1枚を捨てる事で任意の永続罠カードをデッキ・墓地からセットできる面白効果。②効果によるサーチも色々と応用が利きそうな効果で良さそうです。
『急雷の泥沼』効果考察
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。
●自分の手札を1枚選んで捨て、捨てたカードを除く、
自身をモンスターとして特殊召喚する効果を持つ永続罠カード1枚を自分のデッキ・墓地から自分フィールドにセットする。
(2):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊され、
墓地へ送られた場合または表側で除外された場合、その内の1枚を対象として発動できる。その同名カード1枚をデッキから手札に加える。
影法師トップハットヘアの様な罠モンセット効果
リンク2/光属性/幻想魔族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自身をモンスターとして特殊召喚する効果を持つ永続罠カード1枚をデッキから自分フィールドにセットする。
このカードはこのターンL素材にできない。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(3):魔法&罠ゾーンのカードがモンスターゾーンに特殊召喚された場合、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
《急雷の泥沼》の①効果は《影法師トップハットヘア》を彷彿とさせる罠モンセット効果。
《影法師トップハットヘア》との最大の違いはデッキだけでなく墓地からもセットが可能な事で、これによりセットカードの枯渇問題とは無縁なカードになっています。
【アルゴスターズ】や【エルドリッチ】等、罠モンスターを多用するテーマと併用するも良し、《碑像の天使-アズルーン》等の汎用性の高い罠モンにアクセスするも良し、採用するデッキ次第で役割をシフトできるのも魅力的です。
(1):このカードは発動後、効果モンスター(天使族・光・星4・攻/守1800)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしても扱う)。
(2):このカードがこのカードの効果で特殊召喚されている場合、
1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚する際に、
魔法&罠ゾーンから特殊召喚された自分のモンスターゾーンの永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
(3):このカードが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを破壊したモンスターを破壊する。
▲汎用性ならアズルーンや影帽子ですかねぇ
ちなみに、効果で手札を捨てているので【暗黒界】のトリガーにもなれますが、【暗黒界】側に相性の良いカード(自身をモンスターとして特殊召喚する効果を持つ永続罠カード)が無い為、デッキとして合わせるには結構苦労しそうです。
冷静に考えて②効果も凄い!アストログラフじゃん
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、手札・デッキから「星読みの魔術師」1体を選び、
自分のPゾーンに置くか特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このターンに破壊された自分か相手のモンスター1体を選び、
その同名モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
(2):自分の手札・フィールド・墓地の、「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」
「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」モンスター1体ずつと、
フィールドのこのカードを除外して発動できる。
「覇王龍ズァーク」1体を融合召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
手札から発動するモンスター効果と単純比較するのはナンセンスかもしれませんが、やっている事は結構《アストログラフ・マジシャン》味を帯びています。
なんなら、《急雷の泥沼》の方がカードの種類を問わない分サーチ範囲は広いですからね(その分、アストログラフはトリガーとしたカードとサーチ先が=じゃなくても良い等、背説明し出すと滅茶苦茶長くなるツヨポイントが多分にありますが)。
この効果に関しては、自分の盤面を能動的に破壊するテーマ、それこそ【メタルフォーゼ】とか相性良いかもしれませんね。ただ、理想を言うのであれば、罠モンも入りつつ盤面を割る効果を豊富に持っているテーマが一番良いとは思います。
リシド新規に備えよう!

アポピスを含む【リシド】新規を意識したカードにも見えるので、来日を心待ちにしながら温めておくのも良いですね。
コメント
罠モンは盤面に維持することも多いので(2)はそこのカバーを意識した効果ですかね
黄金郷から黄金郷に繋げられるエルドと特に相性が良い