今日は魔法カード《夙めてはしろ 二人ではしろ》に注目!
自分のデッキの上からカード7枚を裏側で除外する事を対価として、相手にデッキの上・EXデッキから合計7枚のカードを裏側で除外する事を強要する魔法カード!
何らかのアドバンテージを得る訳でもないし、除外するカードの内容は相手の裁量次第だし……と、パっと見かなり微妙な1枚なんですが、1枚で合計14枚ものカードを裏除外していると考えると、起こる事象自体は結構物凄いです。
その気になればかなり強めのデッキ破壊カードとしても使えそうではあるんですが、そこを2枚目以降の発動を難しくするセーフティー用のテキストが難しくしてるって感じですね。
―――ま、とりあえず効果見て行きましょうかね。
『夙めてはしろ 二人ではしろ』効果考察
(1):自分のフィールド(表側表示)・墓地・除外状態のいずれにも「夙めてはしろ 二人ではしろ」が存在しない場合、自分のデッキの上からカード7枚を裏側で除外して発動できる。相手は自身のデッキの上・EXデッキから合計7枚のカードを裏側で除外しなければならない。
効果は強烈だが効果的に使うのは非常に難しい1枚
1枚のカードで合計14枚もの裏除外を作るって滅茶苦茶凄い事をしているんですが、相手の除外がデッキの上・EXデッキから合計7枚となっているので、デッキ破壊にしても、EXデッキ破壊にしても、何となく中途半端な印象を受けてしまう1枚です。
勿論、2枚3枚と連打できれば話は違ってきますが、そこは強烈な発動条件(自分のフィールド(表側表示)・墓地・除外状態のいずれにも「夙めてはしろ 二人ではしろ」が存在しない場合)によって阻まれている為、安易には連打出来ない様になっています。
デッキ破壊カードとして使うのが難しいとなると、次は《紅蓮魔獣ダ・イーザ》や《破壊竜ガンドラG》等の除外シナジーモンスターとのコンボに行きつきますが、それも正直《強欲で貪欲な壺》や《強欲で金満な壺》等の方がアドも稼げて都合が良さそうですよね。
―――となると、やはりこのカードにはデッキ破壊の道しか残されていない気がします。
普通に使うと2枚目が腐る!何とかしてケアしよう!
デッキ破壊カードとして使うならば、2枚目が腐っているのではダメですよね!
なので、2枚目が腐らなくなる様な円滑なシナジーが必要になって来るんですが、そんなことができるのはぶっちゃけ【クシャトリラ】位なもんです。
ランク7/闇属性/機械族/攻3000/守3000
レベル7モンスター×3
「クシャトリラ・アライズハート」は、「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動したターンに1度、
自分の「クシャトリラ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):カードが除外される度に発動する(同一チェーン上では1度まで)。
除外されているカード1枚を選んでこのカードのX素材とする。
(3):お互いのターンに1度、このカードのX素材を3つ取り除き、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
《クシャトリラ・アライズハート》なら、除外された《夙めてはしろ 二人ではしろ》を素材化することで発動条件をクリアし続ける事ができる為、2枚目以降の発動が狙えます。
そもそも【クシャトリラ】自体がデッキやEXデッキを破壊する事に長けたテーマなので、総合的に見ても相性が良いと言えそう……なんですが、《クシャトリラ・アライズハート》が場に維持できてる時点で相当有利なんで、ぶっちゃけやり過ぎなんですよね。
何か特殊なルールがあるとかなら話は別ですけど、クシャが回ってるならサッサと殴り勝った方が早いっていうジレンマがあります。
―――となると、やっぱり《雪沓の 跡追うひとつ またひとつ》と併用する道しかないんですかね?
「雪沓の 跡追うひとつ またひとつ」と併用しよう!
(1):「雪沓の 跡追うひとつ またひとつ」以外のカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地のカードを5枚まで裏側で除外する。
その後、自分の除外状態の裏側のカードが7枚以上存在する場合、
相手は自身の墓地のカードを5枚まで可能な限り選んで裏側で除外する。
―――で、結局ここに行き付くと……。
確かに、これを併用すれば《夙めてはしろ 二人ではしろ》もうまく連打できるし、ついでに相手の墓地のカードも除外できるしで、良い事尽くめではあるんですが、ただ、ここまで寄せるとなると本当にデッキ破壊で勝つしかないデッキになってしまいそうですよね。
それこそ【神碑|ルーン】とかなら採用を検討できるかも……?って感じかなぁ?
ちなみに、この二つは上の句と下の句の関係になっていて、あわせてよむと『雪沓の 跡追うひとつ またひとつ 夙めてはしろ 二人ではしろ』って短歌が完成する様になっています。
まぁ、元々併用するように設計されてるって事ですよね。
そんなに強いとは思わないけど、使われるのは凄く嫌な1枚
正直そんなに強いカードとは思いませんが、使われるのは凄く嫌なカードだなーって印象。こういうのって自分で使うと弱いのに、相手に使われると強いんですよね。ピン刺しカードがデッキ上から飛んだりね…(;^ω^)
コメント