「モンスターの効果を無効にする。」
『モンスター効果』で戦うのが当たり前となった、今の【遊戯王】において、モンスター効果への対処方法は不可欠です。多くの人が「エフェクト・ヴェーラー」や「ブレイクスルースキル」などをデッキに採用している事と思います。
しかし、その使用率に反して、効果をキチンと理解している人は意外と少ない…。
今回はその中でも特に間違えやすい『無効化できる範囲』に重点をおいて説明していきます。
「何を今更…。」って人も多いとは思いますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。
「未だ見ぬ決闘者たちにこの記事を捧ぐ。」
モンスター効果を無効にされても発動はできる。
良く目にするのが、『効果無効』=『発動不可』だと勘違いしているパターンです。
「効果を無効にする。」はあくまで発動した効果の適応を無効にするのであって、効果発動を抑止する効果ではありません。
だから「カードガンナー」は効果が無効になっていようとも「デッキからカードを3枚まで墓地に送って発動。」ができる訳ですね。(発動すると効果である攻撃力上昇は無効化されます。)
エクシーズ素材を持ったエクシーズモンスターが効果を無効にされた場合などでも発動コストであるエクシーズ素材を取り除く行為はできますし、対象をとる効果なのであれば対象をとる事も可能です。(そして効果は適応されず無効化される。)
無効化できる範囲を知ろう!
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1000/守1500
「E・HERO シャドー・ミスト」の①②の効果は 1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「チェンジ」速攻魔法カード1枚を手札に加える。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「E・HERO シャドー・ミスト」以外の 「HERO」モンスター1体を手札に加える。
- 例①:効果適応を無効化できる特殊召喚された「E・HEROシャドーミスト」が①の効果を発動したので「ブレイクスルー・スキル」を発動して効果を無効してやったぜ!
- 例②:効果適応を無効化できないこのターン①効果を使用していない「E・HERO」が②の効果を使用する為に自爆特攻を仕掛けてきたので「ブレイクスルー・スキル」を発動して無効にしておいてやったぜ!
どちらも効果適応を無効化できそうな状況かもしれませんが、発動する場所によって、その処理は大きく違います。この違いを説明する為には無効化のリセットについて知る必要があります。
無効化がリセットされる状況について
無効がリセットされる状況
- 月の書などで裏側守備表示になる
- 手札に戻る
- 墓地へ送られる
- その他フィールドを離れる処理
しかし、これが新たな誤解を生み出す要因にもなっているのも事実です。
「リリースして発動」という言葉に気をつけろ!
「フィールドを離れると無効はリセットされる。」
この言葉が原因で「ローンファイアー・ブロッサム(自信をリリースした場合)」や「レスキューラビット」などの「リリース・除外して発動できる。」と表記されたタイプの効果適応を「エフェクト・ヴェーラー」や「ブレイクスルー・スキル」などで無効化できないと勘違いしている人が多いです。
確かに、 「リリース・除外して発動できる。」という言葉だけみるとフィールドを離れた状態で発動しているように読み取れてしまうかもしれませんが、リリースや除外のコストを支払っている場所はあくまでフィールドです。効果解決時には確かにフィールドを離れていますが、発動がフィールドである以上、無効化できるのは必然です。
※発動にチェーンしてという感じだと対象不在なので、先に無効にしておく必要があります。
しかし、「スキドレ」や「デモチェ」では無効化できません
しかし、「スキルドレイン」や「デモンズチェーン」などでは『リリース・除外して発動できる』と表記されたタイプの効果適応を無効化する事はできません。
フィールド上で効果が発動しているのに、なぜ効果適応を無効化できないのでしょうか?
「スキルドレイン」や「デモンズチェーン」はフィールド上に表側で存在する効果モンスターの効果のみ無効化できるカードです。その性質ゆえに効果解決時にフィールド外にいるカードに関しては管轄外なんですね。(目には見えない糸でつながっていて、その糸が効果解決時までつながっていれば無効化できると考えれば分かりやすいかもしれません。)
これを「墓地発動だから無効に出来ない」と勘違いしてしまうと、その他様々な事にズレが生じるので注意が必要です。こういう二重三重に発生する言葉の落とし穴が《遊戯王》にはたくさん存在するからややこしく感じるんですよねェ~
ルールを守って楽しくデュエル!
今回はいつもと違って結構真面目な記事だったと思いますがいかがだったでしょうか!?
補足した方がいい事などございましたらコメント欄にてご一報いただけると幸いです。
ルール系の記事は毎回ライフポイントの消費が激しいですが、謎の満足感を得られるので個人的には好きです…。
「満足したぜ…。」
Amazon:遊・戯・王OCG パーフェクトルールブック 2015 (Vジャンプブックス)
コメント
ふーむ、なかなかにややこしいです。
勉強になるわー、ロンファ使ってるから気を付けなきゃだわ
管理人さん、サンキューです。
まだまだ初心者なのでこれ系の記事は有り難いですわー
すんなりと理解できる内容ではないとは思いますが、重要なことなので記事しにしました。
そう言っていただけると幸いです^^
いつだったか勘違い発言した者です。まとめてくださってありがとう御座います。
これは遊戯王の一種の闇の側面ですからねェ~
間違うのは致し方ないかと…。
こちらこそコメントありがとうございます^^
効果外テキストやルール効果は無効にできない。ヴェルズカストルとか。
他は、適用された後の残存効果も無効にできない。
あー ありがとうございます
それも重要ですね~ちょっと手を加えたいと思います。
慣れてくるとテキストでわかるけど初心者には意味不明ですよねw
ですよね~
すんなり理解できる人は天才だと思いますw
少しずつですよね!
ふふ、Sinモンスター なんてどうかな。
ルール効果と永続効果を初めて知ったのは、
sin地縛神デッキだった。
スキドレバルバ とか無効化を軸にしたデッキは、目から鱗が落ちた。
懐かしい気持ちになったぜ、ありがとう。
スキドレバルバは確かに衝撃でした!
誰もが通る道ですよね!
こちらこそコメントどうもです!
ロンファを使ってる身としては無効は重複しない事もまとめて欲しいです。ヴェーラーなどをデモチェで回避出来るのを知らない人は多いはず…。
あー そうですね それも重要ですな
大幅に加筆する必要が…。
サンキューです!
ルール効果と言えば、スキドレとTGサイバーマジシャンとのコンボがありますなぁ。
ルール効果・コスト・発動無効など やはりコンマイ語は難しい。
複雑さが面白さにもつながっているだけに分かりやすくなればもっと良くなると思うんですよね。
私も微力ながらがんばりたいと思います。
某所で霊獣について見た際、
《No.17 リバイス・ドラゴン》と《No.20 蟻岩土ブリリアント》をスキルドレインしたらそれぞれ違う結果になるが、《精霊獣 アペライオ》の効果の記述の仕方が一つの答えになる
という話を目にしました。
……なるほど、分からん。
リバイスは無効化されたら効果での攻撃力Uがリセットされるけれども、ブリリアントは効果適応後に無効化されたとしてもUP効果が元に戻らず上昇したままになるって事ですかね!?ダクリベとかも戻りませんね確か。
TGジャンドで、ジャンクロンからのサイマジ蘇生は良くやられた。
後は、BFのヴァーユが思い出深い。
サイマジは効果外テキストですもんね。
確かにあれも最初は????でしたw
今は①などのくくりをしていない効果はとりあえず無効にできない、で考えています。
ルールと言うか効果改編で強くなりましたね、ヴェーラー
ターン終了時までになったのはかなりの追い風ですよね。
番号がついてないのは効果外テキストって感じですね今は。
何?スキルドレインの発動下ではスターダスト・ドラゴンの破壊無効効果は使用できないのではないのか?!
遊戯王のルールはカードを読むだけでは分からないことが多いですからね。自分で使ってるカードでも勘違いしていたということがよくあります。
スタダのリリースもあるあるですねw
例題としてはそっちのほうが良かったかも…。
これ系のまとめはいいですよね。
もっと細かいところまでいくと月の書とか複数の無効化系を重ねた時の処理とかまでいくので厄介ですが
頭では分かっていても文章にするとなると、また違う難易度が発生しますねw
遊戯王ハックさんのルール系記事には遠く及びませんけども…。
全然関係ないですけどハナテのfullがめっちゃかっこよかったっすね
よければ歌についても記事書いてくださいな
アニメバージョンとはかなり違ってびっくりしましたね!アニメバージョンも好きですが、個人的にはCD版の方が好きです。血界戦線のEDと一緒に購入したので交互にヘビロテ中ですw
もう10年以上このゲームをやってても未だに解らんテキストやルールが多いので、
たまにこういう解説をしていただけると有難いですね。
比較的最近知ったのは、「融合や儀式で墓地に落とすとコストではなく効果で落ちる」
シャドールと戦ってみてリアルに勝鬨君状態でしたわ・・・
そう言って頂けるとありがたいです^^
融合や儀式>シャドールと占術姫の高相性の秘訣はそれだ!シャドールは実際に使用してみないと把握し辛いですよねw使うとめちゃくちゃ面白いんですけどね~
これってシェキナーガみたいな無効にして破壊する効果は対象がフィールドから離れたりセット状態になっても効果は適用されますよね?
シェキナーガは発動を無効にして破壊する効果なんでそもそも大丈夫ですよ。
効果を無効と発動を無効で違うのもややこしいところですね^^