【XYZ】『Y-ドラゴン・イアヘッド』ループコンボ!名称ターン1って大事だなぁ

実は少し前から話題になっていた《Y-ドラゴン・イアヘッド》のループ性能について!

このカード、効果テキストに同名ターン1等の縛りが一切なく、何なら《ドラゴン・イアヘッド》aで《ドラゴン・イアヘッド》bを装備する事も可能というトンデモナイカードだったりします。

ユニオンお得意の装備状態からのセルフ特殊召喚も勿論可能な訳で、そうなってくるともう必然的にループコンボが生み出されそうな雰囲気漂ってますよね?(勿論先攻ワンキル可)。

―――まぁ、このカードはあえてループ可能にしてるんでしょうけど、やっぱり名称ターン1や同名縛りって重要なんだなぁ……って事を再確認させてくれる1枚です。

スポンサーリンク

「Y-ドラゴン・イアヘッド」のループ性能について

Y-ドラゴン・イアヘッド
ユニオン・効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1500/守1600
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から機械族・光属性・レベル4モンスター1体を装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。
このターン、自分は光属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、以下の効果を1つ発動できる。
●自分フィールドの機械族モンスター1体を対象とし、このカードを装備魔法カード扱いで装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備状態のこのカードを特殊召喚する。

収録【デュエリストパック-輝光のデュエリスト編-】

何故か同名カードを装備できる

(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・墓地から機械族・光属性・レベル4モンスター1体を装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。このターン、自分は光属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

一応光属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなる縛りこそありますが、平然と《Y-ドラゴン・イアヘッド》で《Y-ドラゴン・イアヘッド》を装備する事が可能!

使い易さを考えるとこれで正しくはあるのですが、せめて同名カード以外は付けるべきだったかもしれませんね。でもまぁ、恐らくこれも想定の範囲内ではあると思います。

しかも①②効果の両方に名称ターン1が無い

そして、①②の両方に当然の如く名称ターン1が存在しないッ!

――――という事は……

  1. 《Y-ドラゴン・イアヘッド》aで《Y-ドラゴン・イアヘッド》bを装備
  2. 《Y-ドラゴン・イアヘッド》bを自身の効果で特殊召喚
  3. 《Y-ドラゴン・イアヘッド》bで《Y-ドラゴン・イアヘッド》cを装備
  4. 《Y-ドラゴン・イアヘッド》aを何らかの方法で墓地または手札へ
  5. 《Y-ドラゴン・イアヘッド》cを自身の効果で特殊召喚
  6. 《Y-ドラゴン・イアヘッド》cで《Y-ドラゴン・イアヘッド》aを装備

行程④で少し工夫が必要になりますが、これだけでループが成立してしまうんですね。

プリーステス・オームでワンキルする模様

効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1600
自分フィールド上に表側表示で存在する
闇属性モンスター1体を生け贄に捧げる事で、
相手ライフに800ポイントダメージを与える。

リンク刻んでリンク値を伸ばして行くような展開コンボも可能そうですが、巷では《闇黒世界-シャドウ・ディストピア》と《プリーステス・オーム》を使った先攻ワンキルが話題みたいです。

これならイアヘッドを10回射出するだけで相手のライフが吹っ飛びますもんね。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

ワンキルルートが気になる人はググってみてね!

想定した上で設計されているから難しい

同名装備や名称ターン1の不在について書いてきましたが、これらどれもが把握した上でこうなっているってのが今回の語りたいポイント。

xyzに限らず、ここ最近の新規ってやたら先攻ワンキルできるものが多い気がするし、もしかしたら開発の先攻展開やワンキルに対する意識みたいなものが変化してきているのかもしれませんね。

一昔前なら【ギミックパペット】だけで先攻ワンキルし切れる様な設計にはしなかっただろうし、これは多分気のせいじゃないはず……(多分ね)。

確かに、手札誘発の登場・増加で先攻ワンキルの立ち位置は大きく変化してきているし、環境で勝ちきれるレベルの先攻ワンキルデッキってなかなか出て来てませんもんね。

―――というか、もしかしたら効果ダメージに対する意識変化がここに繋がっているのかも?

一時期から簡単に1200以上のバーンダメージを叩き出すカードがやたら出る様になったし、ここら辺への意識も確実に変化してるのは間違いなさそうだなぁーって。

まぁ、先攻番長だけでは勝てないゲームですし、ちょっとやそっとの先攻ワンキルは問題ないって判断なのかもしれませんねぇ(ギミパペを使いながら)。

X-クロス・キャノン1枚からFTK可能

効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1800/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):機械族・光属性の、融合モンスターかユニオンモンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
このカードに装備可能な機械族・光属性ユニオンモンスター1体を、
その効果による装備魔法カード扱いでデッキからこのカードに装備する。
このターン、自分は光属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

しかもこのワンキル、《Ⅹ-クロス・キャノン》1枚から可能との事です。

タキオンもカタパで先攻ワンキルするし、こうなってくると『デュエリストパック先攻のワンキル編』に改名しても良さそうなレベルですね(笑)。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ INFINITE FORBIDDEN
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

 

 

コメント

  1. 匿名 より:

    イアヘッドとジリオンとバスタードレイクが組み合わさることで宇宙開闢になる

  2. 匿名 より:

    先行ワンキル自体は結構ありふれてて、結誘発への耐性とか考えると安定して決まるものはほとんどないし、多くの場合普通に制圧する方が構築的な安定感も高いから別に良いんじゃないか?という判断なのかも
    ほとんどの先行ワンキルがドロバとか泡ヴェーラーで沈黙してしまうし

  3. 匿名 より:

    XYYYZ「なんか今日は胴体が多い気がする」

  4. 匿名 より:

    ハンデスと先行ワンキルには厳しい印象あったけど最近確かに意図的に出来る事増えてますね
    誘発や妨害が無ければターンすら貰えないのは流石にどうかと思います

  5. 匿名 より:

    単純に後で規制すればいいだろうと安易な考えになっている気がする。
    ターン性のゲームということを忘れてはいけない。
    相手にターン渡さないのは、一緒に遊ぶプレイヤーにも失礼だよ。

タイトルとURLをコピーしました