光と闇の征竜が遂に登場ッ!
本家征竜&子征竜は勿論、《パイル・アームド・ドラゴン》等のテーマ外のシナジーカードの相場にも色々影響が出ている様なので、そこら辺をマルッと調査して参りました。
子征竜はTPでの再録が発表されましたが、パイルはちょっと怪しいですね。
征竜新規の影響で関連カードの相場に動きアリ!
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
Vジャンプ2月特大号掲載記事:第5回 『ALLIANCE INSIGHT(アライアンス・インサイト)』の収録カードを公開!②#遊戯王 #OCGhttps://t.co/Wr6eTNufLV pic.twitter.com/URycABY4K2— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) December 12, 2024
四征竜関連
《巌征竜-レドックス》
《瀑征竜-タイダル》
《焔征竜-ブラスター》
《嵐征竜-テンペスト》
親征竜関連は大体一律のお値段って感じですね。
唯一青シクを持ってるタイダルがレアリティ的には一番リッチ!
年始箱とかに軒並み25thで再録される予感もあります。
子征竜関連
《地征竜-リアクタン》
《水征竜-ストリーム》
《炎征竜-バーナー》
《風征竜-ライトニング》
子征竜は再録経験のあるバーナー以外は軒並みお高め。
現状はライトニングが一番お高いですが、新規の影響でそこら辺の相場にも今後は影響が出てきそうかな?リアクタンの評価が上がりそうな予感。
【追記】
\ 収録カードの一部を公開 /
トーナメントパック
.
配布時期:2025年1月~3月◤地征竜-リアクタン◢
◤水征竜-ストリーム◢
◤炎征竜-バーナー◢
◤風征竜-ライトニング◢
収録‼️ランキングデュエルなどのイベントで
配られるパックです❗️ pic.twitter.com/ZUvJddkisn— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) December 12, 2024
ついさっき再録が発表されました!
でも、TP再録なのでそこまで下がる感じにはならなさそう。
征覇竜ブレイズ
ランク7/炎属性/ドラゴン族/攻2800/守1800
レベル7モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の手札・フィールドのカード1枚と相手フィールドのカード1枚を破壊する。
(2):ドラゴン族か炎属性モンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合にEXデッキに戻る。
征竜で括られた事でカテゴリー外のカードになってしまった征覇竜君。
《超竜災禍》のサポートを受けられないのがかなり残念。
②効果で除外を増やせるのはもしかしたら地味に便利かもしれない?
パイル・アームド・ドラゴン等のアームド関連
星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):風属性またはレベル7以上の、このカード以外のドラゴン族モンスター1体を手札から墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):手札・デッキから「パイル・アームド・ドラゴン」以外の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を墓地へ送り、
自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、自分はモンスター1体でしか攻撃できず、
対象のモンスターの攻撃力は墓地へ送ったモンスターのレベル×300アップする。
征竜とは共生関係にあるアームド関連。
Lv7とパイルは普通に出張で入って来そうな予感がします。
アームド側にも勿論恩恵があるのでかなり嬉しいです。
ローズ関連にも注目!
シンクロギミックを導入するならレッドやロクスなどのローズドラゴン関連も必要になってくると思うので、そこら辺もチェックしておいた方が良さそうですね(現状動きなし)。
《パイル・アームド・ドラゴン》持っておいて本当に良かった(安堵)
コメント
パイルはっやもう高騰かいな
アームドドラゴンを強化するキーカードのはずが別のテーマ強化に繋がってしまったのは良いのか悪いのか(次のサンダー関連の強化はおジャマかユニオンにしたほうがよさそう)・・・
華信龍ノウルーズ・エリーズという風のレベル7ドラゴン良さげです
手札のレベル5以上を捨てて蘇生できます
フィールドを離れると除外される効果も、エクシーズ素材にしちゃえばモーマンタイ