本日発売『リンク・ヴレインズ・パック3』に収録される《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の公式裁定(Q&A)が公開されました。
端的に言うと、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の効果で《真紅眼融合》を墓地に送って効果を適用する事が出来るって事です。…これはトンデモナイで…。
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
(C)Konami Digital Entertainment
関連記事:ヴェルテ・アナコンダ効果考察
ヴェルテ・アナコンダ効果 |
《捕食植物プレデター・プランツヴェルテ・アナコンダ》 リンク・効果モンスター リンク2/闇属性/植物族/攻 500 【リンクマーカー:左下/右下】 効果モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。 (2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。 |
自分がリンク召喚しているターンに「真紅眼融合(レッドアイズ・フュージョン)」を適用できるのか?
《真紅眼融合レッドアイズ・フュージョン/Red-Eyes Fusion》 通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、 このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。 (1):自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。 |
Question
自分が「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」のリンク召喚に成功しているターンです。このターンに、自分が「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」の『②:2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない』モンスター効果を発動する場合、「真紅眼融合」を墓地へ送る事はできますか?
Answer
質問の状況のように、自分が「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」をリンク召喚しているターンでも、『この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる』モンスター効果を発動する際のコストとして、「真紅眼融合」を墓地に送る事はできます。ただし、「レッドアイズ」と名のついたモンスターを融合素材とするモンスターが自分のエクストラデッキに存在し、その融合モンスターに記された「レッドアイズ」と名のついたモンスターを含む融合素材モンスター一組が、自分の手札・デッキ・フィールドに揃っている状態でなければなりません。
遊戯王OCG:データカードベース引用
問い合わせるまでも無くQ&Aが用意されているという事は、これは想定された動きという事だ!
《真紅眼融合》の誓約に引っかかってNG裁定が出る事を期待していた人も多かったようですが、どうやら公式的にも想定された動きだったようですね。
《超魔導騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を出してもいいそうですよ(;^ω^)
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」出せちゃうね…
《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2500
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
(1):このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。
(3):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。
これにより何ができるようになるかというと…
《真紅眼融合》適用の為の下準備を搭載さえしておけば、あらゆるデッキで《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》を経由して《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を展開可能って事ですね!
マジでこんな強いのをほぼ汎用運用可能にしちゃっていいのだろうか?
これは色んなデッキで悪用されるぞぉ…
個人的には「BM」「レッドアイズ」専用にしておいて欲しかった気もしますが、まぁ…出てしまったものはしょうがないですね。
ドラグーンが色んな所でポンポコ出てくる未来が来てしまうんでしょうか?
コメント
まあそりゃあ想定されてますよねーw
欲しいカード狙って当てるのは厳しそうですなぁ
プトレノヴァインフィニティと同じくらいの出張性能の高さやなぁ…
レッドアイズ使いの自分としては複雑なところですね……
やりやすくなってうれしいというのととばっちりで真紅眼融合が規制されないかという感情で半々です(規制される心配の方が大きいかも?)
5箱開けてアナコンダが一枚も出ませんでした…
モンスター2体並べるだけでゲームエンド級のバケモノが出るなら多少事故覚悟でも入れちゃいますねぇ
ウチのトリスタには内定です
結果を出したらアナコンダとドラグーン・オブ・レッドアイズは発売すぐには禁止にできないし真紅眼融合が一発禁止にぶちこまれるのかな
3箱買ってウルトラのアナコンダが3枚とシクでLGDが一枚、うん、まぁ普通に大当たりなんだろうけど待って?
俺の大本命のユニオンキャリアが一枚も出ないってどういうことよ
これが物欲センサーか…
「レッドアイズ」と名のついたモンスターを融合素材とするモンスターが自分のエクストラデッキに存在し、【その融合モンスターに記された「レッドアイズ」と名のついたモンスターを含む】融合素材モンスター一組が、自分の手札・デッキ・フィールドに揃っている状態でなければなりません。
この回答だとブラマジ+ドラゴン族だと融合不可能で「レッドアイズ」モンスターを必ずデッキに入れてないと駄目な筈だけど、まあまだ現時点では紅眼融合で呼べるモンスターにレッドアイズは不要で呼べるモンスターが居ないからこういう回答なだけでいざ登場したら可能なんだろうな…
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》のことがあるから、《真紅眼融合》が規制される可能性もあり、不安ですね。
正直、そこまで真紅眼をいじめるなら、遊戯王自体やめたくなります…。
まぁ、ブラマジはあまり規制されないと思うので、制限・禁止にならないと信じています。
私もこのカード登場当初は強すぎて、真紅眼融合は規制されるかもと思いましたが、今振り替えれば心配しすぎましたね。
レッドアイズやブラマジでも環境相手に勝てる力を獲ましたが、サラマン、オルフェ、閃刀姫、サンドラ、魔術師、エンディミオン、ヒーローなど環境トップ10から2勝もぎとるのは、このカードと真紅眼融合だけでは至難です。また、環境デッキの真紅眼融合採用は、枠的な問題で、奇襲的な一時的採用で治まると思いますよ。
真紅眼融合よりも、融合関連を多用するヒーローのほうが危ないです。規制されるならまずヒーローでしょう。
このカードの登場で安定性が更に上がってしまっており、環境でも成績を残してます。