【新たな力を得たメルフィーデッキを考察】ケラス・アルファ・アーゼウスの所感

新たな力を得た【メルフィーデッキ】を回してみたので、その所感をちょちょいとご紹介。

テーマ内の新カードである《わくわくメルフィーズ》は勿論、それ以外のカード(獣王アルファ,アーゼウス,鉄獣戦線ケラス,フェリジット)による間接的強化が本当にでかかったです。

この勢いで強化をもらえるのは、マジで恵まれたテーマって感じがします。

※今回使用したのは、純構築のメルフィー(懐柔,キャット,ビーバー入り)に新カード(獣王アルファ,アーゼウス,ケラス等)を入れたオーソドックスなタイプの【メルフィーデッキ】です。

スポンサーリンク

新カードを採用したメルフィーで遊んだ感想

わくわくメルフィーズの使用感

《わくわくメルフィーズ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/獣族/攻2000/守 500
獣族レベル2モンスター×2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、自分の「メルフィー」モンスターは直接攻撃できる。
(2):相手ターンに、自分フィールドの獣族Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のEXデッキに戻す。その後、そのモンスターが持っていたX素材の数まで、自分の墓地からレベル2以下の獣族モンスターを選んで特殊召喚できる。

新たな「メルフィー」エクシーズは攻守一体の力を持つ

地味に高い打点・ダイレクトアタックによる飛び道具・相手ターンに構えて強い妨害等、《わくわくメルフィーズ》は攻守一体の性能を持つ新兵器でした。

ダイレクトアタックから《ネガロギアアーゼウス》を重ねる『わくわくアーゼウス』に注目が行きがちではありますが、それ抜きでも十分に強いカードでした。

素材・墓地が潤沢なら、②効果による妨害が強い
《カラントーサ》,《メルフィー・パピィ》等を動きしっかり絡められるかどうかが大事。そうじゃないなら《森のメルフィーズ》や《アーゼウス》の動きを優先した方が強い。テキストの書き方が非常に強いのがポイント。
「メルフィー」に足りなかった物・欲しかった物を的確に用意してくれている良い強化です。

獣王アルファの使用感

《獣王アルファ》
特殊召喚・効果モンスター
星8/地属性/獣族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計が、
自分フィールドのモンスターの攻撃力の合計より高い場合に特殊召喚できる。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
その後、手札に戻した数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを選んで持ち主の手札に戻す。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分の「獣王アルファ」は直接攻撃できない。

とにかく強い!三太夫を絡めて一気にパンチ力を高める事が出来る

特殊召喚条件が緩く、後攻から相手の盤面を踏み超えていく力が非常に高い一枚でした。

打点を参照する点が「メルフィー」と噛み合っており、《魔獣の懐柔》からスタートした場合でも余裕で特殊召喚可能な関係にあります。

相手の場を荒らす以外にも、自分フィールドの獣族を手札に戻す事によるシナジーも見出せます。

バウンス効果発動後のデメリットも緩く、体感的にはほぼノーデメリットと言っても過言ではないレベルです。

魔獣の懐柔+アルファコンボ
魔獣の懐柔で展開したモンスターを《獣王アルファ》で対象に取り、バウンスする事で間接的にサーチとするコンボ。「メルフィー」モンスターならエンドフェイズに再展開する事で妨害を増やすこともできる。
古狸三太夫で打点の底上げが可能
ビッグフットの様に《古狸三太夫》による打点底上げコンボが可能。3000+3000+1000で7000が見えるので、あと1手あれば8000ラインに到達できる。
アルファは自分の場にモンスターがいなくても出せる
自分フィールドにモンスターがいない場合でも、相手の場のモンスターの攻撃力を参照して特殊召喚する事ができます。強い!

アーゼウスの使用感

《天霆號アーゼウス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/光属性/機械族/攻3000/守3000
レベル12モンスター×2
「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、
自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカードを1枚選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

リセット性能がシンプルに高い。これは強いカードだ…

実際に使うと実感できますが、やっぱりこのカード強いですね…。

メルフィーだと流石にリセット1回運用になりがちですが、それでも相手ターンにリセットできるのは強力でした。

このカードはあくまで「手段」。過信し過ぎず、状況に対応する形で使っていくカードです。

下がる読みだったけど間違いだったかも…
初動が一番高いカードだろうなーって読みをしていたんですが、使ってみたら予想以上に強かったので考えを改めました。これは下がったとしてもそこまで安くなるカードではないかもしれません。

鉄獣戦線ケラスの使用感

《鉄獣戦線ケラス》
効果モンスター
星2/地属性/獣族/攻1200/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカード以外の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。

特殊召喚効果&墓地リンクで展開が伸びる伸びる

特殊召喚できるレベル2の獣族ってだけで優秀なのに、更に②効果でリンクを伸ばせるのが非常に強力でした。

②効果に伴うデメリットも「メルフィー」的には一切困らないものなので、ほぼノーデメリット運用できる展開札としてカウントできます。

《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻1600
【リンクマーカー:左/左下】
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。

②効果による展開先は、状況に応じて選択する形になるのですが、新カード《鉄獣戦線徒花のフェリジット》が滅茶苦茶強かったです。

1枚で実質2手展開が伸びるカードが強くない訳がないんだよなぁ…。

ミセスレディエントも変わらず強力
打点要員として《ミセス・レディエント》も変わらず強力です。状況に応じた的確な選択が要求されます。

滅茶苦茶良いデッキに成長してます

強くなっている事自体は把握していましたが、まさか《ティアースケイル》入りの「幻影騎士団」相手に結構やれる程とは…(相手が少し事故っていたとは言え、これは嬉しい誤算)。

まだまだ伸び代のあるデッキだと思うので、今後も継続して触っていこうと思います。

あ、いい感じに組めたら記事にするので、その時は( `・∀・´)ノヨロシクです。

コメント

  1. 匿名 より:

    管理人さんの進化したRRが早く見たい!

  2. 匿名 より:

    どんどん物騒になっていくメルフィーの森
    獣の王の住処やレジスタンスの隠れ家になっていく

  3. 匿名 より:

    ラビィはアーゼウスの操縦席がいちばんのお気に入り。いつも座ってまわりをきょろきょろ(墓地送り)。

    アーゼウスの中には個性豊かでかわいい動物たちがいっぱい。
    操縦席を見つけるとついつい座りたくなっちゃうそこのあなた!
    さぁ、ラビィといっしょにメルフィーのお友達を探しに行きましょう♪

  4. ここの より:

    もともとゼウスは動物に化けて浮気しまくってたから、さては名前も効果も狙ってつけてたな!?(たぶんない
    冗談はさておき、わくわくメルフィーズにも何体か未知のメルフィー居るし、一体全体あと何体新規でるんだこれ

タイトルとURLをコピーしました