【マギストス新規?】『精霊コロゾ』の効果を予想しよう!蘇生効果からシンクロに繋がりそう

毎月恒例のVジャンプ付録カード予想記事!

今月は6/21日発売『Vジャンプ8月特大号』付録カード《精霊コロゾ》の効果を予想していきます。

恐らく【マギストス】で使えるカードになるとは思うんですが、雑誌付録カードなので汎用性もある程度考慮されていると予想。とりあえず直接送って機能する墓地効果は持っていると予想します。

スポンサーリンク

「精霊コロゾ」効果予想

現在判明している《精霊コロゾ》の情報

  • 融合・効果モンスター
  • 星4
  • 闇属性

現状明らかになっている情報はこれだけ。流石に【マギストス】に関する効果ではあるとは思います。

魔法使い族を含む素材指定は避けられない

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた
魔法使い族モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「マギストス」融合モンスターを融合召喚する場合、
「マギストス」モンスターが装備している
自分の魔法&罠ゾーンの装備カード扱いの融合素材モンスターも融合素材に使用できる。

《聖なる法典(マギストス・インヴォケーション)》のテキスト(魔法使い族モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り……)的に素材指定で冒険はあんまりでき無さそう。

そうなると《法典の守護者アイワス》と同じ指定(「マギストス」モンスター+魔法使い族モンスター)って感じになると予想。

更なる展開に繋がる効果になると予想

レベルが低いので中継点になるような効果になると予想。

サーチ効果もワンチャンありそうですが、今回はここにもある程度汎用を持たせる為、下級魔法使い族モンスターの蘇生効果にしてみました。

クロウリーとの仲良し具合を釣り上げ効果で演出出来たらそれっぽいかもしれません。

汎用性を持たせる為に墓地効果は多分ありそう

汎用性を出すなら墓地効果持ちであることが一番手っ取り早いだろう……って事で色々検討

検討した墓地効果一覧

  • 墓地のモンスターを装備カード扱いで装備
  • 墓地の魔法カードを除外して魔法使い族モンスター1体を蘇生
  • 身代わり系効果

最初の案が一番「マギストス」っぽくはありますが、汎用性を考えるなら3つ目が一番使い易そう。

コロゾを除外して墓地のモンスターをモンスターに装備できたら色々コンボできそう。

管理人が予想する「精霊コロゾ」はこんな感じ

「精霊コロゾ」効果予想
融合・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1500/守2000
「マギストス」モンスター+魔法使い族モンスター
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のレベル4以下の魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとしても扱う事ができる。
②:墓地のこのカードを除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに自分の墓地のモンスターカード1枚を装備カード扱いとして装備する。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

融合してちゃんと2面展開しつつシンクロまで繋がる性能を意識して予想してみました。墓地効果は色々悩んだ末に、一番「マギストス」っぽい墓地のモンスターを装備カードにできる効果にしてみました。これなら「マギストス」以外のデッキでも色々コンボできそうなので。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ INFINITE FORBIDDEN
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

 

 

 

 

コメント

  1. BKB(バーニングナックラーボムフェネクス) より:

    融合・効果モンスター
    星4/闇属性/悪魔族/攻2500/守2500
    悪魔族モンスター+魔法使い族モンスター
    このカード名の(1)の効果はデュエル中に1度しか発動出来ず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1)自分メインフェイズ1中に発動出来る。デッキから墓地に存在しない属性の悪魔族・魔法 使い族モンスター一体を手札に加える。
    (2)このカードがフィールド・墓地に存在する場合、フィールドの「マギストス」モンスターに装備カード扱いで装備出来る。
    (3)このカードを装備しているモンスターは、戦闘では破壊されない。

    流石に強いかなぁ?w

  2. 通りすがり より:

    「マギストス」モンスターを含む魔法使い族×2
    このカード名はルール上「マギストス」カードとしても扱う。
    このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    (1):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。
    自分フィールドからこのカードを装備カード扱いでそのモンスターに装備する。
    (2):このカードを装備した「マギストス」モンスターの攻撃力は400アップする。
    (3):フィールドのこのカードが破壊された場合に発動できる。
    デッキから「召喚魔術」1枚を墓地へ送る。

    こうだな(白目)

  3. 匿名 より:

    記事投稿お疲れ様です。

    管理人さんの考えた融合素材と①効果に、

    ②このカードが装備されている場合に発動できる。デッキから「聖なる法典」を手札に加える。

    を加えると、ゾロア、エンディミオン、サンドリヨン(大いなる魔導経由)がマギストス初の一枚初動になるので、そうだったらいいなと期待してます。

    ※予想効果②コロゾ装備から聖なる法典をサーチ →装備されたコロゾ+マギストスでコロゾ(二枚目) →管理人さん予想の①で墓地のマギストスを蘇生で二体並ぶ。

タイトルとURLをコピーしました