今週話題になったカード・新情報から遊戯王に関係ない事まで、管理人とディスコードチャンネルの仲間たちが会話形式でゆるーくお伝えする金曜カードショーのコーナー!
さーて、今週の【お題】は何かな?
【お題】歴代遊戯王アニメ俺的BESTソング3選!

遊戯王シリーズのOP・ED・挿入歌から…
俺(私)的にベストな3曲を選んで教えて下さい!
※情報伝達が至らなくてボーカル曲以外も一部含まれています。

1曲目「渇いた叫び」初手東映版
東映版のopedはどっちも名曲ですがこちらを。アーティストはドラゴンボールGTの『DAN DAN 心魅かれてく』で有名なFIELD OF VIEW。有名な曲は上記と渇いた叫びくらいですが好きなアーティストです。
2曲目「Wake Up Your Heart」遊戯王GXの第2ed
使用されていた期間も長く、遊戯王GXのedといえばこの曲という人も多いのではないでしょうか。ユベル編前の十代の明るさ、見えない未来に進んでいこうという学生モノらしいメッセージもある曲。ちなみに遊戯王シリーズでは珍しく、十代の声優のKENN氏が歌う実質キャラソンです。
3曲目「Clear Mind」
主題歌ではなくベストソングということで選出。
一挙配信の興奮冷めやらぬ遊戯王5D’sで度々使われた遠藤正明氏ボーカルの遊星イメージソングです。
その名の通りクリアマインドを発動してシューティング・スター・ドラゴンをアクセルシンクロ召喚するシーンで多く使われており、プラ/シドや三極神を連撃で撃破するシーンなど激アツなシーンのBGMでも流れています
5D’s後期の熱い展開を盛り上げるのに貢献してくれた一曲です。アクセルシンクロする時に流しましょう。

「calling」(VRAINSop3)
VRAINS1シリアスな歌。ダークナイトとデコードの鍔迫り合いと最後の一枚絵が今後の展開を予感させた。取り返す君のことってかしが好き
「ハナテ」(ARC-Vop3)
とてもテンポよくスラスラ歌える。この曲を聞きながらシンクロデッキを回したいね。
「限界バトル」(GXed1)
デュエルの展開を表したような歌。
映像のカードいっぱい並んでるやつも好きだった。デュエリストなら手持ちのカードであれやってみたい!って人もいるのでは?

1曲目「快晴・上昇・ハレルーヤ」JINDOU:遊戯王GXの名OP
空耳も含めてとても好き。サビの盛り上がりがGXらしさを感じさせる明るさでワクワクする。
2曲目「明日への道~Going my way~」遠藤正明
ぬまさんがClear mindを上げていたのでこちらを。最終話で流れるのは最高でしたね…。遠藤正明さんの歌唱力と歌詞が合わさって何処を聞いても走りたくなる曲です。
3曲目「GO WAY GO WAY」FoZZtone
ZEXALは特に名曲が多くて悩みますがこちらの曲を。1番であった相づちが2番でなくなる曲の流れが本編と合わさってとても良かったですね。

「calling」
多分カラオケで遊戯王歌う場合これが一番多い。歌ってるとVRAINSの湿った感情が乗りやすい。
「Cosmos」ゴーラッシュED
当時はこれ聴きながらユウディアスがどういう結末を迎えるのか予想してた。
「ハレヴタイ」
セブンスOP、聞いててワクワクしてくる。球児皇ホームの初見インパクトは忘れない

1曲目「Clear Mind」
挿入歌にはなりますが、めちゃめちゃカッコイイと思える曲。ライディングデュエルやシューティングスターの連撃と相性バツグンな疾走感!keep on burning soulという歌詞でジャックのスカーレッドノヴァドラゴンも拾ってるのがgood!行くぜClear Mind !
2曲目「折れないハート」
ゼアルの2期の始まりはこの曲から。新たな仲間、まだ見ぬ敵、100超えのナンバーズ!?…盛り上げてワクワクを感じさせてくれるオープニング曲!最後に全員で映るのいいよね!限界なんてもん、ゆうに超えろ!
3曲目「ーOZONEー」
「Q.ねぇ今どこ?A.地球ん中」でネタにされている曲ですが、普通にいい曲です。熱い曲という印象ではありませんが、歌詞に5Dsのテーマ「絆」がちゃんと表れてるなと感じられます。朝まで騒ぎたいのでしょう?大切な居場所で。

「乾いた叫び」
イントロ〜Aパートのオープニング映像で表遊戯が歩くシーンから既に引き込まれる曲。シンプルな“三つ目がとおる”をする初代にピッタリと噛み合ったサビ前の歌詞、盛り上がるサビの明るく軽めのテンションが非常に聴き心地の良い曲です。
「限界バトル」
JAM ProjectをEDに持ち込む暴挙、1期からテンションが高すぎる、EDなのに終わった気がしないという破茶滅茶すぎるラインナップの曲。
もはやなんの映画版のEDに持ち込んでも良いレベルの切れ味且つOPを食いかねない熱量が耳について離れない。
「With The Wind」
cinema staffの「切り札」、Mrs.Green Appleの「speaking」と悩んだ3曲目。決め手は1発目のOPとしてのテーマ熱量。作中の用語をふんだんに盛り込みつつ、明るく前向きな切り出しの本曲を推したい。
全体的に鬱めなVRAINSのテンションとは一線を画すところもご愛嬌。

「マスターピース」
遊戯王ゼアルという作品を表現した名曲。『誰も同じじゃない。それこそが生きてる意味だから』は遊馬とアストラルの二人だけでなく作品全体を通して巡り合ったキャラクターそれぞれにも当て嵌まる歌詞でとても心に残りました。『だから諦めない』というフレーズも遊馬のかっとビング精神を現してますしこれが最初のOPになってよかったと今でも思っています
「LSAT TRAIN-新しい朝-」
暴走するモーメント、それに対処しようとする不動博士をはじめとする科学者達、浮かび上がる蜘蛛の地上絵、そして引き起こされる大災害ゼロ・リバースというイントロ部分から怒濤の展開を見せる5D`s第2OP。これもまた途切れず消えない名曲ですね
「Burn!」
ARC-Vの中で一番ワクワクするOP。特に『加速する風に乗って』の部分で当時はシルエットのみで登場した謎のドラゴンとDホイーラーのシーンが特にぶち上がりましたね。それもあってクリアウィング系列が好きになりました

「LAST TRAIN」
メロっぽい感じの切なくも熱い曲調が大好きな曲。ダークシグナー編の暗い雰囲気からのそれでも前へ進もうとする様な所がとても良いです
「ソウル・ギャラクシー」
ゴーラッシュの2期オープニング。
新章突入感のある明るくてワクワクする所が好きです。「キミはもっとスゲーから!」とか励ますような歌詞が多いのも良いですね!映像面では遊飛と遊歩の新エースが連続で流れる所が特にカッコよくてお気に入りです!
「STAR RUSH」
ゴーラッシュの3期エンディング。
ゴーラッシュヒロインがみんな揃ってて映像面が華やかなのも良いですし、弾むようなテンポ感が楽しくて好きな曲です。
特殊EDバージョンも好き。

「BELIEVE IN NEXUS」
opのイントロ、仲間が待っているとこ思い出せでクロウとジャックが遊星見て笑うところ、熱くかっこいい曲。あの日の午後。当時リアタイで見たわけでないけど大人になって初めて聴いた時から何故か懐かしさと昔の楽しさを感じる曲。仲間との友情を感じられる曲で好き・
「Precious Time, Glory Days」gx最後のop
十代最後の学園生活、大人になった十代を表していてかっこよくて好きです。

「神の怒り」
圧倒的迫力のイントロに重厚なメロディと、まさに神にふさわしいBGM
やたらと記憶に残る初代遊戯王のBGMの中でもトップクラスに印象に残っています
「ソウル・ギャラクシー」
元々BRADIOのファンなんですよね。力強く、明るい歌詞と歌声がサイコーです。
「遊戯王 真 デュエルモンスターズ 封印されし記憶」のフリーデュエル
ゲーム自体はクソゲーの烙印を押されていますが、BGMのクオリティはマジでサイコーだと思います。フリーデュエルはマジでマジでマジで無限に聴くことになりますが、飽きが全然来ない良いBGMだと思います。
これと大会予選のBGMが個人的ツートップ。ホントMDに実装して欲しいですわ。ていうかこれに限らず過去の遊戯王ゲームのBGMは良いのが多いので、MDで流せたら嬉しいなぁ~
名曲が多すぎる(決められない)

「 Overlap」遊戯王DM
闇を貫く、信じる心、魂眠る場所探して。
気持ちいいほどの作中エピソードとのシンクロ率!キモチィィィ!
赤くみなぎるアイズで終わるのかっけぇ……( `ー´)ノ
「明日への道~Going my way~」遊戯王5D’s
「BELIEVE IN NEXUS」「クリアマインド」と迷った結果コチラに。全部いいから1つに絞るのは到底無理!毎日ローテで流しましょう!
「サヨナラにはならない」ゴーラッシュED
しっとりとした曲調と七瀬彩夏さんの美しい歌声がマッチする大好きな1曲。最終エンディングという事もあり、全体的に寂しげな雰囲気に包まれていますが、サヨナラにはならないというメッセージ性の強い歌詞が、作中のラストとリンクしているのも素敵です。聴いたことが無い人は是非1度聴いてみて欲しいです。
軌跡ディスコード |
https://discord.gg/wveV7wv 気軽に参加( `・∀・´)ノヨロシクです |
軌跡ツイッター |
https://twitter.com/sangan103 面白かったりタメになったらフォロー&拡散ヨロシクです |
Amazon |
コメント
初代やGXオープニングエンディングはどれも好きですが、サントラも名曲ばかり。初代は個人的にノア編のときにかかったの良かったな。GXは運命のテーマかな。
重苦しいけど熱いDMOP4「WARRIORS」
熱く激しいけどどこか切ない5D’sOP5「明日への道~Going my way~」
哀しいけど打ち破りたい意思を感じるVRAINSOP3「calling」
このあたりを個人的に挙げたいけど他にも好きな曲いっぱいありすぎて3枠がきっつい
他の方とはかぶってないのを選ぶと…
・shuffle(DM)新展開が始まるワクワク感が詰まった主題歌
・ビジョン(ARCV)映画公開中に特別映像が流れていたのでアークのEDというより映画のPVのイメージが強い
・ChallengeTheGame(ZEXAL)全て壊すんだ!ネタ的にも歌的にも映像的にも大好き