《電脳堺門-玄武|シェンウー》が来た事により、ライブ感による展開に限界を感じたので、ここで1度展開ルートを整理する事にしてみました。
現状は数種類しかパターンがありませんが、徐々に増やせて良ければなぁ…と考えています。※加筆予定。
電脳堺の2枚初動
娘々と瑞々でVFD&仙々展開
- 手札:娘々、瑞々
- 最終盤面:VFD、仙久々
①《娘々》召喚
②《瑞々》効果(対象娘々)《青龍》を墓地へ、《玄武》をサーチ
③《青龍》効果(除外)《老々》をサーチ、《玄武》墓地へ
④《瑞々》と《娘々》で《鷲々》をシンクロ召喚
⑤《老々》効果(対象鷲々)《朱雀》墓地へ、《娘々》を特殊召喚
⑥《老々》と《娘々》で《アーケティス》(1ドロー)
⑦《玄武》効果(対象瑞々)、さっきドローしたカードを墓地へ※《瑞々》の蘇生に反応して《娘々》蘇生(チューナー化)
⑧《瑞々》と《鷲々》で《仙々》をシンクロ召喚
⑨《朱雀》効果(対象仙々)(レベル-3)
⑩《娘々》と《仙々》で《浮鵺城》をシンクロ召喚
⑪《浮鵺城》効果(対象仙々)
⑫《アーケティス》と《浮鵺城》で《VFD》をエクシーズ召喚
瑞々と豸々でVFD展開
- 手札:豸々、瑞々
- 最終盤面:VFD
①《豸々》召喚
②《瑞々》効果(対象豸々)《青龍》を墓地へ、《玄武》をサーチ
③《青龍》効果(除外)《老々》をサーチ、《玄武》墓地へ
④《豸々》と《瑞々》で《スターダスト・チャージ・ウォリアー》をシンクロ召喚(1ドロー)
⑤《玄武》効果(対象豸々)さっきドローしたカードを墓地へ
⑧《老々》効果(対象豸々)《朱雀》を墓地へ、《瑞々》を蘇生
⑨《老々》と《豸々》で《仙々》
⑩《スターダスト・チャージ・ウォリアー》と《瑞々》で《アーケティス》(1ドロー)
⑪《仙々》と《アーケティス》で《VFD》をエクシーズ召喚
2枚初動に九竜が絡むと+朱雀が安定する
《電脳堺門-朱雀/Virtual World Gate – Chuche》
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。除外されている自分の「電脳堺」カード2枚を選んでデッキに戻す(同名カードは1枚まで)。その後、対象のカードを破壊する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「電脳堺」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルまたはランクをターン終了時まで3つ上げる、または下げる。
VFD,仙々,朱雀(除外されている「電脳堺」カード2枚)が先行展開の基本となるので、《電脳堺門-朱雀|チュチュエ》へのアクセスと効果で戻す「電脳堺」カード2枚の供給は超重要。
最初動で《九竜》が絡むと「電脳堺」モンスターで対象にとれるカードの種類が多様化する為、動きの幅・サーチ範囲・墓地肥やし範囲も広がります。
ただし、軸となるモンスター展開部分は基本に忠実に動いた方が安全です(相手の妨害タイミング等でリカバリーが効かなくなることも想定する必要がある)。
電脳堺3枚初動
ニビルを踏みながらVFDを再展開
- 初手:娘々、瑞々、青龍以上の1枚
- 最終盤面:VFDを立てて相手のニビルを踏みながらVFDを再展開
①《青龍》発動
②《瑞々》効果(対象青龍)《玄武》墓地へ、《麟々》サーチ
③《娘々》召喚
④《鱗々》効果(娘々対象)《朱雀》墓地へ、《青龍》墓地へ
⑤《娘々》と《瑞々》で《スターダスト・チャージ・ウォリアー》(1ドロー)
⑥《玄武》効果(対象瑞々)、《瑞々》に反応して《娘々》効果SS
⑦《スターダスト・チャージ・ウォリアー》と《娘々》で《アーケティス》シンクロ(1ドロー)
⑧《瑞々》と《鱗々》で《仙々》をシンクロ召喚
⑨《仙々》と《アーケティス》で《V.F.D.》をエクシーズ召喚(ここでニビルを受ける予定)
⑩《青龍》墓地効果、《老々》サーチ、アーケティスでドローしたカードを墓地へ
⑪《老々》効果(対象青龍)、《娘々》墓地へ、《鱗々》を蘇生
⑫《朱雀》墓地効果(対象鱗々)レベルを-3
⑬《老々》と《鱗々》で《浮鵺城》をシンクロ召喚
⑭《浮鵺城》効果(対象仙々)で蘇生
⑮《浮鵺城》と《仙々》で《VFD》をエクシーズ召喚
回しながら思いついたら追記していきます
その内いっぱいになっていると思うんで、今は生暖かい目で見守っていただけると幸いです。
結構感覚で回してるところが多かったので、アウトプットするのが大変だぁ…(白目)。
あと、このルート良いよ!ってのがあったら教えてください<(_ _)>
コメント
今、ちょうど電脳の混ぜ物構築考えてたから助かる。
灰流うららはどこにうてばいいんですか?