『滅亡龍ヴェイドス』に注目集まる【VS】ミラー等、フィールド魔法対策としてキラリと光る1枚

【灰滅】のメインモンスター《滅亡龍ヴェイドス》に注目が集まっている!

―――との情報提供を頂いたので、早速、その動向と相場について調査して参りました。

「確かに新弾で強化されたもんねぇ……」って思って調べてみたら、どうやら【灰滅】とは別の所で需要が高まっている模様…⁉

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

ヴェイドスをフィールド魔法対策として採用するの思い切ってるなぁ(凄い)。

スポンサーリンク

『滅亡龍ヴェイドス』に注目集まる

効果モンスター
星9/闇属性/炎族/攻2800/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、フィールドゾーンのカード1枚を対象として発動できる。このカードを相手フィールドに特殊召喚し、対象のカードを破壊する。その後、デッキから「灰滅」永続罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットできる。
(2):このカードが相手フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。

収録【WORLD PREMIERE PACK 2024】

《滅亡龍ヴェイドス》は、2024年9月28日発売『WORLD PREMIERE PACK 2024』にスーパーレアで収録された1枚。がっつり【灰滅】のテーマカードなので、意識して無いと持ってない事の方が多い1枚です。

フィールド魔法を核とするデッキ結構刺さる

【ヤミー】【青眼】【VS】等、フィールド魔法を起点とするテーマが環境的に多い事もあり、結果的に《滅亡龍ヴェイドス》が機能し易くなっているみたいですね。

【VS】ミラー目線だと《滅亡龍ヴェイドス》が闇属性なのも嬉しいポイントみたいです。

送り付けた上で除去ると全除去になるオマケ付き

送り付けたヴェイドスを除去る事でモンスター全破壊が狙えるのも面白ポイント!

デッキ次第ではありますが、【閃刀姫】みたいに魔法でモンスターに触れるテーマだった場合、一方的な全破壊が狙えるので更にお得。【VS】ミラー目線でも《Start for VS!》で自分の「VS」モンスターは守れるので、そこも結構強い要素になっているみたいですね。

買取状況

SR:400円買取前後
シークレット:600円買取前後
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

プレイ需要なのでレアリティによる相場差はあんまり無いみたいです。

テーマ専用カードと思いきや……

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

この手のテーマカードが汎用面で注目されるのって本当に面白いですよね!

確かに【灰滅】部分はサーチするところだけだもんねぇ。成程なぁ。

人気のテーマカードと汎用カードが一気に手に入る入門用デッキ。この低価格でこのリストはマジで頑張ってる商品です。お友達同士で1個ずつ買って対戦してみるのも面白いのでオススメですよ!
久々のスパロボ新作。ゴジラが参戦しているのが個人的に気になる。エルガイムはやっぱりカッコイイねぇ…。
管理人が愛してやまない1本。ゲームは勿論、漫画、ドラマCD、小説、フィギュアに至るまで、関連商品はとりあえずおさえてきました。勿論、今回も全力で楽しみます。淡白だったゲーム部分が大きく見直されているらしいので期待!
管理人も現在プレイ中の激オモロRPG。コマンドRPGなのに回避・パリィ・ジャンプのアクションが可能な異色作品。ストーリー・ビジュアル・音楽・戦闘システムetc、全ての要素が超高水準!今年のGOTY候補との噂も⁉

コメント

  1. 匿名 より:

    ヴェイドスは誘発として見ると癖があるとは言え割と強いんだよね
    実家であるはずの灰滅が弱いからアレなだけで

    • 匿名 より:

      まぁヴェイドスがちゃんと強いから灰滅は壊滅させられたわけなので、フレーバーどうりと言えばそうである

      • 匿名 より:

        ゲーム中もちゃんと対立してくれるしヴェイドスが強敵なのは偉いんですが
        それはそれとしてオブシディムが滅んだのはひとえに灰滅が弱ェせいだが…って思っちゃう

タイトルとURLをコピーしました