【ダーク・ネオストーム収録カードリスト・効果まとめ】D-HERO、魔弾、魔妖、天気、超量、マドルチェ等、強化新規大量収録【アンブロエール,ガーゼット追記】

「DARK NEOSTORM (ダーク・ネオストーム)」の収録カードリスト・効果をまとめた記事です。

暫定的なまとめとなる為、新情報が明らかになり次第随時追記して参ります!

スポンサーリンク

DARK NEOSTORM (ダーク・ネオストーム)商品概要

発売日2019年1月12日
価格143円(税抜)
収録総枚数80種類
公式HPダーク・ネオストーム

ダーク・ネオストーム:収録カードリスト

  • DANE-JP001 《ファイアウォール・ガーディアン》
  • DANE-JP002 《グリッド・スィーパー》
  • DANE-JP003 《転生炎獣フェネック》
  • DANE-JP004 《オーバーフロー・ドラゴン》
  • DANE-JP005 《オルターガイスト・フィフィネラグ》
  • DANE-JP006《ダイナレスラー・エスクリマメンチ》
  • DANE-JP007 《ダイナレスラー・コエロフィシラット》
  • DANE-JP008 《ダイナレスラー・マーシャルアンガ》
  • DANE-JP009 《D-HERO ドローガイ》
  • DANE-JP010 《サイキック・リフレクター》 Rare
  • DANE-JP011 《バスター・スナイパー》
  • DANE-JP012 《TG ハルバード・キャノン/バスター》Super,Secret
  • DANE-JP013 《超量士ホワイトレイヤー》 Rare
  • DANE-JP014 《ネオフレムベル・レディ》
  • DANE-JP015 《空牙団の伝令 フィロ》 Rare
  • DANE-JP016 《氷の魔妖-雪娘》 Rare
  • DANE-JP017 《夢幻転星イドリース》 Super,Secret
  • DANE-JP018 《星遺物の守護竜メロダーク》 Rare
  • DANE-JP019 《機怪神エクスクローラー》
  • DANE-JP020 《妖醒龍ラルバウール》 Ultra,Ultimate,Secret
  • DANE-JP021 《カオス・ベトレイヤー》 Rare
  • DANE-JP022 《錯乱騒蛇ラウドクラウド》
  • DANE-JP023 《エクシーズ・スライドルフィン》
  • DANE-JP024 《星向鳥》
  • DANE-JP025 《儚無みずき》Super,Secret
  • DANE-JP026 《ハンディ・ギャロップ》
  • DANE-JP027 《魔獣皇帝ガーゼット》
  • DANE-JP028 《ロー・キューピット》
  • DANE-JP029 《魔神儀の創造主-クリオルター》
  • DANE-JP030 《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》
  • DANE-JP031 《D-HERO ドミネイトガイ》 Super,Secret
  • DANE-JP032 《星杯の守護竜アルマドゥーク》 Rare
  • DANE-JP033 《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》
  • DANE-JP034 《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》 Super,Secret
  • DANE-JP035 《星杯の神子イヴ》 Super,Secret
  • DANE-JP036 《ファイアウォール・X・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret
  • DANE-JP037 《超量機獣ラスターレックス》Rare
  • DANE-JP038 《宵星の機神ディンギルス》 Ultra,Ultimate,Secret
  • DANE-JP039 《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》Rare
  • DANE-JP040 《サイバース・リマインダー》
  • DANE-JP041 《デリンジャラス・ドラゴン》
  • DANE-JP042 《ダイナレスラー・テラ・パルクリオ》
  • DANE-JP043 《剛鬼ザ・ブレード・オーガ》
  • DANE-JP044 《剛鬼ザ・ソリッド・オーガ》
  • DANE-JP045 《X・HERO クロスガイ》 Super,Secret
  • DANE-JP046 《真超量機神王ブラスター・マグナ》Rare
  • DANE-JP047 《双穹の騎士アストラム》 Ultra,Ultimate,Secret
  • DANE-JP048 《星神器デミウルギア》Super,Secret
  • DANE-JP049 《落消しのパズロミノ》
  • DANE-JP050 《揚陸群艦アンブロエール》 Ultra,Ultimate,Secret
  • DANE-JP051 《サイバネット・マイニング》 Ultra,Ultimate,Secret・
  • DANE-JP052 《転生炎獣の再起》 Rare
  • DANE-JP053 《タイラント・ダイナ・フュージョン》
  • DANE-JP054 《フュージョン・デステニー》Rare
  • DANE-JP055 《バスター・モード・ゼロ》
  • DANE-JP056 《超量要請アルファンコール》
  • DANE-JP057 《魔妖壊劫》Rare
  • DANE-JP058 《雲魔物の雲核》
  • DANE-JP059 《星遺物の胎導》
  • DANE-JP060 《転輪の守護竜》
  • DANE-JP061 《テスタメント・パラディオン》
  • DANE-JP062 《魔神儀の隠れ房》
  • DANE-JP063 《亡龍の旋律》
  • DANE-JP064 《魔鍾洞》Super,Secret
  • DANE-JP065 《モラトシュラーク》
  • DANE-JP066 《スタンド・イン》
  • DANE-JP067 《強制切断》
  • DANE-JP068 《オルターガイスト・ホーンデッドロック》・
  • DANE-JP069 《D-タクティクス》 Rare
  • DANE-JP070 《バスター・リブート》Rare
  • DANE-JP071 《超量合神-マグナフォーメーション》
  • DANE-JP072 《魔弾-ブラッディ・クラウン》
  • DANE-JP073 《虹の天気模様》 Rare
  • DANE-JP074 《オルフェゴール・クリマクス》Rare
  • DANE-JP075 《星遺物の齎す崩界》
  • DANE-JP076 《星遺物の対焉》
  • DANE-JP077 《連鎖空穴》 Super,Secret
  • DANE-JP078 《大捕り物》Rare
  • DANE-JP079 《スノーマン・エフェクト》
  • DANE-JP080 《ダイスエット》

遊作・サイバース強化

遊作・サイバース強化
  • 《ファイアウォール・ガーディアン》
  • 《グリッド・スィーパー》
  • 《ファイアウォール・X・ドラゴン》
  • 《サイバネット・マイニング》
  • 《サイバース・リマインダー》

《ファイアウォール・X・ドラゴン》

《ファイアウォール・X・ドラゴン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/サイバース族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2体以上
(1):X召喚したこのカードの攻撃力は、このカードとリンク状態になっているリンクモンスターのリンクマーカーの数×500アップする。
(2):このカードのX素材を2つ取り除き、自分の墓地のリンク4のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードとリンク状態となるように自分フィールドに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できず、直接攻撃できない。

 

FWD(ファイアウォール・ドラゴン)とすれ違う存在

併用する事を想定されたカードなだけに入れ違いになるのは少し残念。

FWDがいなくなることで②効果の蘇生対象は《トポロジック・ボマー・ドラゴン》と《トポロジック・ガンブラー・ドラゴン》の2種類のみとなります。

関連記事: 《ファイアウォール・X・ドラゴン》効果考察:FWDの穴はトポロジックで埋める!いざ、脳筋へ!

《ファイアウォール・ガーディアン》

《ファイアウォール・ガーディアン》
効果モンスター
星4/闇属性/サイバース族/攻 100/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがサイバース族リンクモンスターのリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):自分と相手のリンクモンスター同士が戦闘を行う攻撃宣言時に墓地のこのカードを除外して発動できる。その攻撃を無効にし、その相手モンスターはターン終了時まで、元々の攻撃力が0になり、自身以外のカードの効果を受けない。

《グリッド・スィーパー》

《グリッド・スィーパー》
効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻 100/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):墓地のこのカード及び自分フィールドのリンクモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

《サイバネット・マイニング》

《サイバネット・マイニング》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキからレベル4以下のサイバース族モンスター1体を手札に加える。

《サイバース・リマインダー》

《サイバース・リマインダー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/サイバース族/攻1800/守 800
レベル3モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「サイバネット」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
(2):X召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキからサイバース族・レベル4モンスター2体を効果を無効にして特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

転生炎獣強化

転生炎獣強化
  • 《転生炎獣フェネック》
  • 《転生炎獣の再起》

《転生炎獣フェネック》

《転生炎獣(サラマングレイト)フェネック》
効果モンスター
星3/炎属性/サイバース族/攻1600/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、EXデッキから特殊召喚された自分フィールドのサイバース族モンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードがリンク2以上のサイバース族リンクモンスターのリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サラマングレイト」通常魔法カード1枚を手札に加える。

《転生炎獣の再起》

《転生炎獣の再起サラマングレイト・リキュアランス》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のカード名が異なる「サラマングレイト」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
(2):セットされたこのカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「転生炎獣の再起」以外の「サラマングレイト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 

ストラクの影響でシェア拡大中の注目デッキ!

1:2交換が可能なカードなので基本性能は高め。セットカードを破壊する術が確立されれば、②効果を能動的に使用する事も可能です。

「サラマングレイト」名称なのがとにかく大事!

リボルバー・ヴァレット強化

リボルバー・ヴァレット強化
  • 《オーバーフロー・ドラゴン》
  • 《デリンジャラス・ドラゴン》

《オーバーフロー・ドラゴン》

《オーバーフロー・ドラゴン》
効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスターが効果で破壊された時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。2体以上のフィールドのモンスターが効果で破壊された時に発動した場合、さらに自分フィールドに「オーバーフロートークン」(ドラゴン族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚できる。

《デリンジャラス・ドラゴン》

《デリンジャラス・ドラゴン》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻1600
【リンクマーカー:上/下】
ドラゴン族・闇属性モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手エンドフェイズに、このターン攻撃宣言をしていない相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「ヴァレット」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

オルターガイスト強化

オルタ―ガイスト強化
  • 《オルターガイスト・フィフィネラグ》
  • 《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》
  • オルターガイスト・ホーンデッドロック

《オルターガイスト・フィフィネラグ》

《オルターガイスト・フィフィネラグ》 
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻 0/守1000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は「オルターガイスト・フィフィネラグ」以外の自分フィールドの「オルターガイスト」モンスターを、攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。

 

チューナーが来るならシンクロも来るでしょ!

とりあえずこのカードを処理しないと攻撃も効果(対象をとる)もままならぬ!

「オルタ―ガイスト」シンクロ抜きにしてもチューナーである事は大きなステータスです(ハリファイバー的に)。

《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》

《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2200/守1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):特殊召喚された相手モンスターの攻撃宣言時に、自分フィールドの「オルターガイスト」モンスター1体を持ち主の手札に戻して発動できる。その攻撃を無効にする。
(2):このカードがリリースされ墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

オルターガイスト・ホーンデッドロック

《オルターガイスト・ホーンデッドロック》
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
「オルターガイスト」カードの効果によって
セットされているこのカードはセットしたターンでも発動できる。
(1):このカードの発動時の効果処理として、手札から「オルターガイスト」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):相手が罠カードを発動した時、手札から「オルターガイスト」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。

ダイナレスラー強化

ダイナレスラー強化
  • 《ダイナレスラー・コエロフィシラット》
  • 《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》
  • 《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》
  • 《ダイナレスラー・テラ・パルクリオ》

《ダイナレスラー・コエロフィシラット》

《ダイナレスラー・コエロフィシラット》
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/恐竜族/攻 100/守 800
このカード名の(1)の方法による特殊召喚はデュエル中に1度しかできない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したこのカードをリンク召喚の素材とする場合、「ダイナレスラー」モンスターのリンク召喚にしか使用できない。

《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》

《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/恐竜族/攻3000/守 0
恐竜族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(3):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
(4):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を破壊できる。

《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》

《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》
融合・効果モンスター
星8/地属性/恐竜族/攻3500/守 0
「ダイナレスラー」リンクモンスター+「ダイナレスラー」モンスター
(1):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(4):このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合に発動する。このカードの攻撃力は500アップする。
(5):このカードが効果で破壊された場合に発動する。相手の攻撃表示モンスターを全て破壊する。

 

強さを体現した融合ダイナレスラーモンスター!

1体のモンスターに5つの効果をトッピング!このモンスター、正に「キメラ」。

専用融合やそれ以外の「ダイナレスラー」新規のOCG化にも期待です。

《ダイナレスラー・テラ・パルクリオ》

《ダイナレスラー・テラ・パルクリオ》
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/恐竜族/攻1000
【リンクマーカー:上/左】
「ダイナレスラー」モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が「ワールド・ダイナ・レスリング」を発動した場合、 自分の墓地の「ダイナレスラー」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合、 自分の墓地の「ダイナレスラー」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。 このターン、自分は「ダイナレスラー」モンスターしか特殊召喚できない。

剛鬼強化

D-HERO強化
  • 剛鬼ザ・ブレード・オーガ
  • 剛鬼ザ・ソリッド・オーガ

《剛鬼ザ・ブレード・オーガ》

《剛鬼ザ・ブレード・オーガ》
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/戦士族/攻2400
【リンクマーカー:上/左下/下】
「剛鬼」モンスター2体以上
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×300アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのリンク先の自分または相手のモンスター1体をリリースして発動できる。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

《剛鬼ザ・ソリッド・オーガ》

《剛鬼ザ・ソリッド・オーガ》
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/戦士族/攻2400
【リンクマーカー:上/左/下】
「剛鬼」モンスター2体以上
(1):このカードのリンク先に「剛鬼」モンスターが存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、「剛鬼ザ・ソリッド・オーガ」以外の自分のメインモンスターゾーンの「剛鬼」モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターの位置を、このカードのリンク先となる自分のメインモンスターゾーンに移動する。この効果は相手ターンでも発動できる。

D-HERO強化

D-HERO強化
  • D-HEROドローガイ
  • D-HEROドミネイトガイ
  • X・HEROクロスガイ
  • フュージョン・デステニー
  • D-タクティクス

D-HEROドローガイ

《D-HEROドローガイ》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「HERO」モンスターの効果で特殊召喚した場合に発動できる。お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

D-HEROドミネイトガイ

《D-HEROドミネイトガイ》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻2900/守2600
「D-HERO」モンスター×3
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。自分または相手のデッキの上からカードを5枚確認し、好きな順番でデッキの上に戻す。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(3):融合召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地のレベル9以下の「D-HERO」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを特殊召喚する。

X・HEROクロスガイ

《X・HERO クロスガイ》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/戦士族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
戦士族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、自分の墓地の「D-HERO」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「D-HERO」モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターとカード名が異なる「HERO」モンスター1体をデッキから手札に加える。

フュージョン・デステニー

《フュージョン・デステニー》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・デッキから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「D-HERO」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は闇属性の「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。

 

待望のデッキ融合!新規全てが高水準!

とりあえず個別の考察記事をみて下さい。こいつはスゲェぜ!

関連記事: 【D-HERO強化・新規カード効果考察】デッキ融合《フュージョン・デステニー》と《クロスガイ》の有能さがやばい!

超量強化

超量強化
  • 超量士ホワイトレイヤー
  • 超量機獣ラスターレックス
  • 真超量機神王ブラスター・マグナ
  • 超量要請アルファンコール
  • 超量合神-マグナフォーメーション

超量士ホワイトレイヤー

《超量士ホワイトレイヤー》
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2400/守2400
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、光属性以外の「超量」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「超量」モンスター1体を墓地へ送る。このカードの属性・レベルはそのモンスターと同じになる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「超量妖精アルファン」1体を選んで手札に加える。

超量機獣ラスターレックス

《超量機獣ラスターレックス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/機械族/攻2700/守1900
レベル7モンスター×2
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。このカードが「超量士ホワイトレイヤー」をX素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから「超量士」モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

真超量機神王ブラスター・マグナ

《真超量機神王ブラスター・マグナ》
リンク・効果モンスター
リンク3/光属性/機械族/攻2500
【リンクマーカー:左下/下/右下】
「超量」モンスターを含む効果モンスター2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンク召喚したこのカードは相手の効果では破壊されない。
(2):同名カードが自分フィールドに存在しない「超量」XモンスターがEXデッキからこのカードのリンク先に特殊召喚される度に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
(3):このカードのリンク先のXモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。そのXモンスターと元々の属性が同じ「超量」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

超量要請アルファンコール

《超量要請アルファンコール》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の「超量」モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。EXデッキから「超量機獣」Xモンスター1体を特殊召喚する。その後、そのXモンスターカードにカード名が記された「超量士」モンスター1体を自分の手札・デッキ・墓地から選び、効果を無効にして特殊召喚できる。

超量合神-マグナフォーメーション

《超量合神-マグナフォーメーション》
永続罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分メインフェイズ1の間、相手はフィールドの「超量」カードを効果の対象にできない。
(2):自分フィールドの「超量」Xモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスター以外の自分フィールドの表側表示モンスター1体を選び、対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。

バスターモード強化

バスターモード強化
  • サイキック・リフレクター
  • TG ハルバード・キャノン/バスター
  • バスターモード・ゼロ
  • バスターモード・リブート

サイキック・リフレクター

《サイキック・リフレクター》
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/サイキック族/攻 400/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記されたカードまたは「バスター・モード」1枚をデッキから手札に加える。
(2):手札の「バスター・モード」1枚を相手に見せ、「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記された自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのレベルを4つまで上げる。

TG ハルバード・キャノン/バスター

《TG ハルバード・キャノン/バスター》
特殊召喚・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻4500/守4500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスター及び相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て除外する。
(2):フィールドのこのカードが破壊された時、自分の墓地の「TG ハルバード・キャノン」1体を対象として発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。

バスターモード・ゼロ

《バスター・モード・ゼロ》
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのSモンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターのカード名が含まれる「/バスター」モンスター1体を、「バスター・モード」による特殊召喚扱いとして手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「バスター・モード」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

バスターモード・リブート

《バスター・リブート》
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「/バスター」モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターとカード名が異なる「/バスター」モンスター1体を召喚条件を無視してデッキから守備表示で特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、「バスター・リブート」以外の自分の墓地の、「バスター・モード」のカード名が記されたカード及び「バスター・モード」を任意の数だけ対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのカードをデッキに戻す。

空牙団強化

空牙団強化
  • 空牙団の伝令フィロ

空牙団の伝令フィロ

《空牙団の伝令 フィロ》 †
効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。手札から「空牙団の伝令 フィロ」以外の「空牙団」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドにこのカード以外の「空牙団」モンスターが特殊召喚された場合、自分の墓地の「空牙団」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。

 

《ワン・フォー・ワン》対応なのが嬉しいですね

シンプルながらも《ワン・フォー・ワン》対応なのは大きな強み!

《ドンパ》や《リコン》が破壊された場合にも《空牙団の修練》が機能するのもナイスです。

魔妖(まやかし)強化

魔妖(まやかし)強化
  • 氷の魔妖-雪娘
  • 魔妖壊劫

《氷の魔妖-雪娘》

《氷の魔妖-雪娘/Yuki-Musume, the Ice Mayakashi》
効果モンスター
星1/水属性/アンデット族/攻 0/守1900
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドに「氷の魔妖-雪娘」以外の「魔妖」カードが存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「魔妖」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

セルフSS&墓地肥やしはありがたい…。

アンデット族汎用墓地肥やしが貰えるのはマジでありがたい!

強化の方向から察するに、「ドーハスーラと共闘させろ!」という熱いメッセージを感じます。

EXは縛られるからね…しょうがないよね…。

魔妖壊劫

《魔妖壊劫(まやかしかいごう)》
永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分の墓地の「魔妖」モンスターの種類×100ダウンする。
(2):自分フィールドの表側表示の「魔妖」モンスター1体とこのカードを墓地へ送って発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
(3):自分の墓地からこのカードとアンデット族モンスター1体を除外し、自分の墓地の「魔妖」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

天気強化

天気強化
  • 虹の天気模様

虹の天気模様

《虹の天気模様》 
永続罠
(1):「虹の天気模様」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターは以下の効果を得る。
●相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードを除外して発動できる。デッキから、このカードとカード名が異なる「天気」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はデッキからモンスターを特殊召喚できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

 

デッキからのリクルートは強力ですね

これはアドアドしい効果。きちんと機能したら一気に盤面が華やかになりますね!

テキスト的に見ると1:1交換だけど、実際はタダなんだよねぇ(笑)。

魔弾強化

魔弾強化
  • 魔弾-ブラッディ・クラウン

魔弾-ブラッディ・クラウン

《魔弾-ブラッディ・クラウン》 
永続罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「魔弾-ブラッディ・クラウン」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。手札から「魔弾」モンスター1体を特殊召喚する。この効果でモンスターが特殊召喚されたゾーンと同じ縦列の相手のメインモンスターゾーンが使用されていない場合、そのゾーンはターン終了時まで使用できない。

 

ザミエルも特殊召喚可能です!

通常なら「罠だから遅い!」となる所ですが、そうならないのが「魔弾」の良い所。

出鼻をくじかれて即終了って事が意外と多いテーマなので、そういう詰みをケアできる新規はありがたいです。

ザミエルも特殊召喚可能…これは採用枚数を増やしたくなりますね!

星遺物関連新規

遊作・サイバース強化
  • 《夢幻転星イドリース
  • 《星遺物の守護竜メロダーク》
  • 《機怪神エクスクローラー》
  • 星杯の守護竜アルマドゥーク
  • 星神器デミウルギア
  • 宵星の機神ディンギルス
  • 星杯の神子イヴ
  • 星遺物の胎導

夢幻転星イドリース

《夢幻転星(アストロイメア)イドリース》 
効果モンスター
星9/闇属性/天使族/攻2100/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのリンクモンスターのリンクマーカーの合計が8以上の場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):相手フィールドのリンクモンスターの数が自分フィールドのリンクモンスターより多い状態で、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。フィールドのリンクモンスターを全て墓地へ送る。
(3):自分フィールドのレベル9モンスターは効果では破壊されない。

 

リンク盤面を崩壊させる必殺の一撃!

エクストラリンクを一枚で壊滅させられる必殺の一撃!

トロイメア盤面でも「墓地に送る」の一文でオールクリア!!

ヴェーラーをケアする為にも相手ターンのエンドフェイズに降臨させると良さげです。

※《メロダーク》や《エクスクローラー》諸々の記事はまた後程UPします。

星遺物の守護竜メロダーク

《星遺物の守護竜メロダーク》
効果モンスター
星9/風属性/ドラゴン族/攻2600/守3000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・墓地から通常モンスター2体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドのドラゴン族モンスターの数×500ダウンする。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードとは元々の種族・属性が異なるレベル9モンスター1体を自分の墓地から選んで手札に加える。

機怪神エクスクローラー

《機怪神デウスエクスクローラー》
リバース・効果モンスター
星9/地属性/昆虫族/攻2000/守3000
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):裏側表示のこのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、このカードを表側守備表示にして発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(2):リバースしたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターが発動した効果は無効化される。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードとは元々の種族・属性が異なるレベル9モンスター1体をデッキから手札に加える。

星杯の守護竜アルマドゥーク

《星杯の守護竜アルマドゥーク》
融合・効果モンスター
星9/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2600
リンクモンスター×3
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(2):このカードが相手のリンクモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時、その相手モンスターとリンクマーカーの数が同じリンクモンスターを自分のフィールド・墓地から1体除外して発動できる。その相手モンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

星神器デミウルギア

《星神器デミウルギア》
リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/サイバース族/攻3500
【リンクマーカー:左/右/下】
レベル5以上のモンスター3体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
(1):リンク召喚したこのカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):種族と属性が異なるモンスター3体を素材としてこのカードがリンク召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。
(3):相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「星遺物」モンスター1体を特殊召喚する。

宵星の機神ディンギルス

《宵星の機神ディンギルス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/機械族/攻2600/守2100
レベル8モンスター×2
自分は「宵星の機神ディンギルス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、自分フィールドの「オルフェゴール」リンクモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
●除外されている自分の機械族モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。
(2):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

双穹の騎士アストラム

《双穹の騎士アストラム》
リンク・効果モンスター
リンク4/光属性/サイバース族/攻3000
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
EXデッキから特殊召喚されたモンスター2体以上
(1):リンク召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならず、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(2):このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、その相手モンスターの攻撃力分アップする。
(3):リンク召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

星杯の神子イヴ

《星杯の神子イヴ》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星5/水属性/魔法使い族/攻1800/守2100
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「星杯」通常モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「星遺物」カード1枚を手札に加える。
(2):S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「星杯の神子イヴ」以外の「星杯」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

星遺物の胎導

《星遺物の胎導》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札からレベル9モンスター1体を特殊召喚する。
●自分フィールドのレベル9モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとは元々の種族・属性が異なるレベル9モンスター2体をデッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

ネオ・フレムベル新規

遊作・サイバース強化
  • ネオフレムベル・レディ

ネオフレムベル・レディ

《ネオフレムベル・レディ》
効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1600/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から炎属性モンスター1体を墓地へ送り、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、相手の墓地からカードが除外された場合に発動できる。デッキから「ネオフレムベル・レディ」以外の守備力200以下の炎属性モンスター1体を墓地へ送る。

マドルチェ新規

遊作・サイバース強化
  • ティーチャーマドルチェ・グラスフレ

ティーチャーマドルチェ・グラスフレ

《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/天使族/攻1800/守2500
レベル4「マドルチェ」モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの「マドルチェ」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターは自身以外のモンスターの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在し、「マドルチェ」カードが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。お互いの墓地のカードを合計2枚まで選び、持ち主のデッキに戻す。

雲魔物(クラウディアン)新規

遊作・サイバース強化
  • 雲魔物の雲核

雲魔物の雲核(クラウディアン・エアロゾル)

《雲魔物の雲核(クラウディアン・エアロゾル)》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札から「雲魔物」モンスター1体を捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターにそのレベルの数だけフォッグカウンターを置く。
(2):自分の墓地からこのカードと「雲魔物」モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「雲魔物」モンスター1体を特殊召喚する。

魔神儀(デビリチャル)新規

魔神儀(デビリチュアル)
  • 魔神儀の創造主-クリオルター
  • 魔神儀の隠れ房

魔神儀の創造主-クリオルター

《魔神儀の創造主-クリオルター》
儀式・効果モンスター
星10/光属性/悪魔族/攻3000/守3000
「魔神儀の祝誕」により降臨。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。手札を1枚選んで捨て、その後、レベルの合計が10になるように自分の墓地の「魔神儀」モンスターを選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、儀式モンスター以外の自分フィールドの「魔神儀」モンスターは、攻撃力が2000アップし、効果は無効化される。

魔神儀の隠れ房

《魔神儀の隠れ房》
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、手札の「魔神儀」モンスター1体を相手に見せ、その同名モンスター2体をデッキから特殊召喚できる。その後、見せたモンスターをデッキに戻す。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに儀式モンスターが特殊召喚された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

 

既に完成されたと思っていたが…。

対応カード(儀式魔法or儀式モンスター)が一致しなかった際のケア手段として有能!

効果(SS)を温存しながらデッキからの特殊召喚に成功できる為、実質展開手数が1手増えてる説。

既にスゲェ展開・サーチ力を有した状態での更なる強化は驚き。

蟲惑魔・ホール強化


▲ホール名称である強み

蟲惑魔・ホール強化
  • 連鎖空穴(チェーン・ホール)

連鎖空穴(チェーン・ホール)

《連鎖空穴チェーン・ホール》
通常罠
(1):魔法・罠・モンスターの効果の発動にチェーンして相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にする。その後、相手はこの効果で無効にされたカードと元々のカード名が同じカード1枚を手札・デッキから選んで除外できる。除外しなかった場合、自分は相手の手札をランダムに1枚選んで除外できる。

 

うらら・うさぎを狙い撃ち!

直近の効果発動にチェーンするタイプのカード(うらら、うさぎ)には効果抜群!

《増殖するG》や《エフェクト・ヴェーラー》は、今後はこのカードを警戒したプレイングを要求されるかも?

「ホール」通常罠名称なので「蟲惑魔」とのシナジーがかなり厚いです(フレシア強い)。

その他汎用カード

蟲惑魔・ホール強化
  • 魔獣皇帝ガーゼット
  • 揚陸群艦アンブロエール
  • カオス・ベトレイヤー
  • 大捕り物
  • ダイスエット

魔獣皇帝ガーゼット

《魔獣皇帝ガーゼット》
特殊召喚・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードを特殊召喚するためにリリースしたモンスターの元々の攻撃力を合計した数値になる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はバトルフェイズ中に魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

揚陸群艦アンブロエール

《揚陸群艦アンブロエール》
リンク・効果モンスター
リンク4/炎属性/機械族/攻2600
【リンクマーカー:左/右/下/右下】
効果モンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、お互いの墓地のリンクモンスターの数×200アップする。
(2):このカードが破壊された場合、自分または相手の墓地のリンク3以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在し、フィールドのリンク3以下のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

カオス・ベトレイヤー

《カオス・ベトレイヤー》
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から「カオス・ベトレイヤー」以外の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。

大捕り物

《大捕り物》
永続罠
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。

ダイスエット

《ダイスエット》
通常罠
(1):サイコロを1回振る。
発動ターンによって以下の効果を適用する。
●自分ターン:出た目の数だけ自分の墓地からカードを選んで除外する。出た目が1の場合、さらに自分のデッキの上からカードを6枚墓地へ送る。
●相手ターン:出た目の数だけ自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。出た目が6の場合、さらに自分の墓地のカード1枚を選んで除外する。

妖醒龍ラルバウール

《妖醒龍ラルバウール》
効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札を1枚選んで捨て、対象のモンスターと同じ種族・属性でカード名が異なるモンスター1体をデッキから手札に加える。

少しさぼると凄い事になってた…

更新を少しさぼっただけで凄い事になってました。

やっぱり、あの日(24日)の怒涛のオラオラが凄かったんだなぁ…(しみじみ)

何気に発売日も2週間後に迫ってます(笑)。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ DARK NEOSTORM BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-01-12)
売り上げランキング: 64

コメント

  1. 匿名 より:

    魔神儀はイラスト的にまだ新規がいそうな雰囲気ですな…

  2. 匿名 より:

    イドリースこれで三体目のトロイメアメインモンスターなのでイブリース一択だったマーメイドさんまた対象が増えましたね。
    相手リンクが多い劣性時使うとマーメイドも道連れ破壊してきますが。

  3. ここの より:

    隠れ房は全員3枚投入が半ば強制される上、初手に同名2枚しかないと発動すらできないところがつらい
    一応祝誕や祝福の教会のコストに使えるので副葬かテラフォでフォローできますが

    虹模様は雪模様にかわるシエルの最優先サーチ対象になりそう
    シエル1枚からシエル → 虹 → ターメル → 雪の順で場に天気2体揃いつつ守りも固められるから、アルシエルの召喚ハードルはかなり下がりますね

  4. 匿名 より:

    七つの星遺物はすでに七体の守護竜に変化したはずだが、あの新規はなんなんだ?まさかここで七体のレベル9新規が出て、さらにランク9の星合体(クロスナイズではない)がでるの?

  5. 匿名 より:

    連鎖空穴絶対SRなんだろーなー
    せっかく作った蟲惑魔に入れたいけど、高騰しそうだなぁ
    各種テーマの強化は嬉しいけど、今のところ持ってるデッキの強化がないので、無限起動の方が楽しみです

  6. H.T より:

    空牙団等が強化されたのは嬉しいですが、できれば昨年のトロイメアや無限泡影のような汎用カードが多く入ると良いのですが…。

  7. 匿名 より:

    これはやはりダイナレスラーはモンスター3枚もらえそうな流れでは?エスクリマメンチの他にマーシャルシリーズも入るのかな

  8. 匿名 より:

    エクシーズモンスター少な過ぎない?

タイトルとURLをコピーしました