今日のお昼にYu-Gi-Oh.JPで新テーマ【ヤミー】の情報が公開されましたね。
【ヤミー】自体はリンク1をチューナーとして逆指名するという面白いテーマでしたが、その初動になるモンスターは割と自由な感じだったので、初動を補助するモンスター達の選定が既に各所で始まっている様です。
こういうのは初報のざわざわ感が一番面白いまでありますからね。管理人も乗っかりたいと思います。
新テーマ【ヤミー】は初動の選定が面白い?
02/12 12:00公開
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
Vジャンプ4月特大号掲載記事:第5回 『デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ』の収録カードを公開!②#遊戯王 #OCGhttps://t.co/Irup49MkZY pic.twitter.com/3Z2314cc7K— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) February 12, 2025
リンク1である《ヤミー★スナッチャー》orレベル2の「ヤミー」シンクロに繋げるだけで初動になる為、色んな外部ギミックに注目が集まっています。ここでは紹介していませんが、個人的には【メルフィ―】と併せると面白そうだな―って思ってます(懐柔も共有できるしねー)。
妖精獣レグルスを初動にする場合
星4/光属性/獣族/攻1700/守1000
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに発動できる。手札から獣族・植物族・天使族でレベル4以下の光属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。
2.《精霊の世界》の発動時の効果処理で《妖精胞スポーア》または《妖精霊クリボン》サーチ
3.《妖精獣レグルス》の②効果で《妖精胞スポーア》または《妖精霊クリボン》を特殊召喚
※ここまで来ると《妖精獣レグルス》で《ヤミー★スナッチャー》をリンク召喚したり、シンクロ召喚を狙ったりできる。※展開によってスポーアをクリボンとかにシフトする事ができます。
元々意識して作られているレベルの噛み合いの良さ。《妖精胞スポーア》のシンクロ召喚しかできなくなる縛りも発動後なので後回しにすればOK!
クリッターを初動にする場合
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果を発動できない。
2.《クリッター》の効果で「ヤミー」モンスターをサーチ
3.「ヤミー」モンスター自身の効果で特殊召喚
※ここまで通ると《ヤミー★スナッチャー》を展開する事も出来るし、「ヤミー」シンクロモンスターに繋げる事もできます。
下級の「ヤミー」モンスターの特殊召喚効果が発動するタイプじゃない所に目を付けたギミックですね。足りている時にサーチ先を誘発にシフトできる点はかなり優秀ですが、デメリットもそれなりって感じがします。
BF-隠れ蓑のスチーム
星3/闇属性/鳥獣族/攻 800/守1200
「BF-隠れ蓑のスチーム」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
自分フィールドに「スチーム・トークン」(水族・風・星1・攻/守100)1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードをS素材とする場合、他のS素材モンスターは全て「BF」モンスターでなければならない。
2.《BF-隠れ蓑のスチーム》1体で《転生炎獣アルミラージ》をリンク召喚
3.《BF-隠れ蓑のスチーム》の①効果で「スチーム・トークン」を特殊召喚
4.《転生炎獣アルミラージ》と「スチーム・トークン」で《カプシー★ヤミーウェイ》をシンクロ召喚
個人的にスチーム使うならクリッターの方が良いかなーって思ってます。いきなりシンクロに行くしかないってのがネックな気がします。
もちろんデモンスミスも使えます
《グラビティ・コントローラ》と《精霊コロゾ》を絡める事で【デモンスミス】からでも【ヤミー】展開に行けるらしいので、こっちも勿論選択肢に入って来そうですね。ホンマとんでもないテーマですわ(;^ω^)
コメント
ポテンシャルマジで高いっすね
テーマ内の最終着地点が判明していないので、かなりあからさまに「混ぜて使え」って言ってるテーマな気がしますね
なんかやらかしそうな危険が既に若干してます
融合、リンク+シンクロと来たから、やはりK9はエクシーズテーマになりそうかな?
3×3=9ということでランク3テーマとかどうでっしゃろ
閃刀ギミックでエンゲージでビットをサーチしてからトークン生成→カガリをリンク召喚→ビット回収からの再発動すればヤミー展開できるっていうのも見かけましたね
このテーマ実質初動がめちゃめちゃ多い