【王家の神殿】リシドアポピスデッキを使ってみた感想。天獄の王やリダンが強く使えて、ぼく満足

【リシド】をイメージした海外先行テーマ【アポピス】を実際に使ってみた感想ッ!
―――いや、《殿神アポピス》とか《王家の神殿》とか、確かに元々良いカードは貰ってましたけど、想像よりも遥かに強いテーマでしたね。
《王家の神殿》で罠のスピード違反をしたり、罠から罠に連鎖していく構造など、リシドっぽさを維持しつつ、それでいて強さもちゃんと両立出来ているのは本当に見事です。
きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

罠盛り盛りテーマなのに結構展開力あるのも凄いよなぁ(*’▽’)

スポンサーリンク

【王家の神殿】リシドアポピスデッキを使ってみた感想

各カードの詳細はYU-GI-OH.JPでチェック

「ジャッジメント・オブ・アヌビス」の継戦能力が凄い

特殊召喚・効果モンスター
星10/地属性/悪魔族/攻3000/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地に「王家の神殿」か罠カードが合計3種類以上存在する状態で、
その内の2種類を1枚ずつ好きな順番でデッキの下に戻した場合のみ、手札・墓地から特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
デッキから「刻印を持つ者」1体を手札に加える。
(2):自分フィールドの魔法・罠カードが効果で破壊された場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

まず最初に感じたのが《ジャッジメント・オブ・アヌビス》の継戦能力の高さ!

やはり、墓地リソースさえあれば何度でも蘇る3000打点は頼もしく、それが初動役でもある事で墓地に安定供給される構造が滅茶苦茶強いですね。

リソースさえあれば同一ターン中でも何度でも特殊召喚できる為、リンク値を伸ばす手段としても優秀。マジで強いカードだなぁーと実感させられました。

効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「王家の神殿」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから選び、
手札に加えるか墓地へ送る。
(2):自分フィールドに「王家の神殿」が存在する限り、
このカード及び自分フィールドの「アポピス」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「王家の神殿」は効果では破壊されない。

構造上《ドロール&ロックバード》に弱いのは玉に傷ですが、このデッキの強みは横同士の繋がり(サーチの連鎖)だと思っているので、ここは出来る限り使っていきたい所です。

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

イラストも肩幅広すぎてカッコイイし言う事無し。最高ッ!

「聖神蛇アポピス」がちゃんと強いのが素敵

融合・効果モンスター
星6/地属性/爬虫類族/攻2800/守2600
「王家の神殿」のカード名が記されたモンスター×2
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの「アポピス」モンスター2体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分の墓地の「アポピス」罠カードを3枚まで対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。
そのカードを自分フィールドにセットする。
(2):1ターンに1度、罠カードが発動した場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

エースモンスターである《聖神蛇アポピス》がちゃんと強いのも魅力的でした。

相手ターン中の妨害に使って場に残った《澱神アポピス》を使って展開、そのまま①効果で《澱神アポピス》を再利用できる構造がかなり強いですね。

②効果があるので《澱神アポピス》がただの無効じゃなくなるのもGOODでした!

「天獄の王」との相性が凄すぎる件

効果モンスター
星10/闇属性/岩石族/攻3000/守3000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札のこのカードを相手ターン終了時まで公開する。
この効果で公開し続けている間、フィールドにセットされたカードは効果では破壊されない。
(2):セットされた魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
手札で公開されている状態でこの効果を発動した場合、
さらにデッキから魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。
そのカードは次のターンのエンドフェイズに除外される。

外部シナジーとしては《天獄の王》との噛み合いがかなり印象深かったです。

《刻印を持つ者》の流れで動いた場合、《刻印を持つ者》と《アポピスの蛇神》で《御影志士》が出るので、そこから《天獄の王》を持ってくるのがかなり強力でした。

《王家の神殿》で罠の即発動が可能になるのも相性良いので、任意の罠カードをセットして即発動から相手を怖がらせることができます。

「クロノダイバー・リダン」が強く使えて満足

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/サイキック族/攻2400/守2000
レベル4モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
相手のデッキの一番上のカードをこのカードのX素材とする。
(2):自分・相手ターンに発動できる。
このカードのX素材を3種類(モンスター・魔法・罠)まで取り除く。
その後、その種類により以下の効果を適用する。
●モンスター:このカードをエンドフェイズまで除外する。
●魔法:自分は1枚ドローする。
●罠:相手フィールドの表側表示カード1枚をデッキの一番上に戻す。

もう一つは《クロノダイバー・リダン》との相性。

皆大好き罠リダン(罠を素材に持ったリダン)の展開が容易なのはかなり良いですね。

《御影志士》を優先しなくて良い時や、対象をとらないバウンスが欲しい時はかなり重宝するはず。個人的にも久々に罠リダンが使えて嬉し楽しかったです。

安いのに超強い!オススメテーマです

きゃすと(管理人)
きゃすと(管理人)

【巳剣】効果でかなり安く揃えられるのもオススメ!

流石に最初動よりはちょっと高くなってしまいましたが、それでも相当お安く集められるので、オススメ度は相当高いですね。

…うん、良いテーマや。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ TERMINAL WORLD 3 BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ BURST PROTOCOL BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました